![おさつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、生後19日の赤ちゃんが抱っこしないと寝なくなり、授乳もうまくいかない悩みがあります。これは新生児によくあることで、どれぐらいで楽になるか気になります。
生後19日の女の子を育てています(^^)
昼間はリビングのベビーベッド、
夜は寝室のベッドにファルスカのベッドインベッドで寝かせていました。
ですが、最近昼も夜も、抱っこしてないと寝なくなってしまいました。
抱っこだとずっと寝てくれるのですが、
ベビーベッドとかに置くと20分ぐらいでグズグズ言い出します。
里帰りしてないので、家事も出来ないし、完母なので食事もきちんと摂りたいのに出来ず困ります。
夜は何とか寝かせても1時間程で起きてしまいます。
おっぱい飲むのも下手になった気がして、
よくむせるし、
片方5分飲んだだけとかで寝てしまいます。
起こして飲ませたいんですが、私も眠すぎてそのまま寝てしまい、しっかり飲めていないのでまたすぐ起きて…という感じです(´・_・`)
母乳は服に染み出てくるぐらいなのでちゃんと出てはいると思います。
生後16日ぐらいまでは、1人でも長く寝てくれたし、夜中の授乳も両方2回ずつぐらいしっかり飲んで3時間ぐらい寝ていたのに…(;_;)
これは新生児にはよくあることですか?
またどれぐらいになったら楽になるんでしょうか。
- おさつ(8歳)
コメント
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
おくるみで包んでみたらどうでしょうか?
うちもおろすと起きる時がありましたが、おくるみで包むようにしたら降ろしても起きずによく寝るようになりました☆
どうしても寝て欲しい時はおくるみで包んで、ハイローチェア乗せてお尻や足で揺らしながら家事してます。
ガーゼなので肌触りも良いし、安心するみたいで良く寝ますよ✨
上の子はお昼寝全然しない子で、首が座ってからは抱っこ紐で括って家事してました(^^;
![☃︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃︎
うちの子は2ヶ月くらいから朝まで寝てくれるようになりました( ´•ω•` )
夜だけミルクにするようにしたら腹持ちがいいのか起きなくなりましたよ!
-
おさつ
ありがとうございます!
2ヶ月ですか(>_<)
あともうちょっとかな…。
夜ミルク検討してみます!- 10月18日
![匿名希望(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
匿名希望(^^)
最近までうちの子もそうでした>_<💦
身動き出来ないですよね😭💔
家事したい時は抱っこ紐して家事してました(´・_・`)掃除機をかけたい時はもう泣かせでもいいからかけてます💦
今は寝るまで抱っこして寝たら布団におろしても大丈夫になりました😊
1番悩む時期ですよね😢それでノイローゼになりました😱💔
-
おさつ
ありがとうございます!
私も寝るまで抱っこして寝かすんですが、すぐ起きちゃうんです…(´・_・`)
これ乗り越えたら少しは楽になるでしょうか…(;_;)- 10月18日
-
匿名希望(^^)
まだうちの子も起きますよ>_<💦長くて30分から1時間しか寝てくれません💔
赤ちゃんって寝る時すごい不安になるらしいです‼︎子供にママが側に居るから怖くないよ✨この時間って怖くて寂しくなるよねわかるよ!とか話かけてます💦
私は旦那に話聞いてもらって泣いてママリに相談して乗り越えました😫またノイローゼになるかもですが😔💔- 10月18日
-
おさつ
昨日はタオルにくるんであげたら少し長く1人で寝てくれました(^^)
話しかけてあげなきゃだめですね💦でもなんか、私のことお母さんだと思ってくれてるのかがまず不安です…😅笑
ノイローゼつらいですね😢
ママリみてるとみんな同じことで悩んでるんだなって少しホッとしますね。お互い頑張りましょうね(^^)- 10月19日
-
匿名希望(^^)
良かったですね😍✨
義母から教えてもらったんですが、辛い時に生まれてきてくれてありがとうって赤ちゃんに言うと心が穏やかになるよ!いっぱい話かけてあげてねっと教えて頂きました🤗
いっぱい抱きしめて、いっぱい話しかけて、いっぱい愛情をあげればお母さんだと思ってくれますよ✨
ノイローゼの時、私じゃない人が育ててもいいんじゃないかと思ってましたよ💦
頑張りましょ❤️1人じゃないですよ(^^)不安な時は相談し合ってなんとか乗り越えましょう( ^ω^ )- 10月19日
-
おさつ
お義母様、素敵な方ですね(^^)
私もイライラしてしまったとき、少し落ち着いたらこんなお母さんでごめんねと寝顔見ながら言っては泣いています(>_<)
優しいお言葉ありがとうございます😢💕また相談させてもらいます😭😭- 10月22日
おさつ
ありがとうございます!(;_;)
おひな巻きってやつでしょうか?
病院で教えてもらって、やり方忘れたので調べてやってみます!
うちも早く首だけでもすわってほしいです…(;_;)
ひーこ1011
飲むのが下手になったんやなくて、母乳の出が良過ぎてむせてるかもしれないですよ〜!
うちも短時間しか飲まずすぐ寝ちゃうので保健士さんに相談したら、体重はちゃんと増えてるし、飲むのが上手くなって短時間でたくさん飲めるようになってきてるのかも!と言われました(^^;
うちは基本的に先に飲ませて、オムツ変えて起こしてまた飲ませて…ってしてます。
今は飲む量が増えたのか、10分とかで要らないって言うのに、2時間とかで欲しがります(^^;
夜中は4時間空くことが多いですが、頻回の日もあります(´・ω・)
これで体重増えてれば問題ないけど、そうやなかったら頻回授乳のままいくのか、我慢させてお腹ぺこぺこにして飲ませるか…また相談です(^^;
夜中は眠すぎたらそのまま寝かせて、次起きた時にたくさん飲ませるようにしたり…
自分の体調も見ながら変えてます(◍•ᴗ•◍)
うちはベビーベッドに寝せてるんですが、夜中どうしても寝ない時で自分がしんどい時はおくるみで包んだ状態で自分の布団に一緒に寝せて、トントンしながら寝落ちしてました(^^;
ガーゼのおくるみで包むようにしてからはほぼ1人でベビーベッドで寝てます(◍•ᴗ•◍)
助産師さんからは添い乳で良いよって言われましたが、私が添い乳苦手なのでやってないです(^^;
おさつ
詳しく回答して下さっていたのに見落としていました!すみません(>_<)
出が良過ぎてむせるんですね!
対策ってあるんでしょうか…(´・_・`)いつもむせて苦しそうなので、母乳あげるのも怖くなってきました。
おくるみで包んでどれくらい1人で寝ますか??
添い乳って首がすわってなくてもできるんでしょうか…(´・_・`)
ひーこ1011
対策はちょっと先にしぼってから飲ませる。とかですかね〜(^^;
お包み包むと夜中は3〜4時間寝ます(◍•ᴗ•◍)
昼間は長くて2〜3時間です!
ひーこ1011
入院中に添い乳で…て言われたから、新生児からでも大丈夫やと思いますよ☆