※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後1ヶ月で、初めてのお子さんの保育園や仕事探しはいつからが良いでしょうか。授乳や睡眠がまだまだ不安定で、ワンオペで大変。親も頼れず、経済的にも厳しい状況です。旦那も仕事中。

初めてのお子さんはいつ頃から保育園とか仕事探しされましたか。
さっぱり何からすればよいのかな産後一ヶ月です。
授乳とか睡眠リズムもまだまだなのだけど、ワンオペも大変なので。親も頼りにくいし、経済面もきつい。
旦那も仕事ですし。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは結局保育園は入れなかったのですが(激戦だし)、取り敢えず先ずは自治体の保育園の状況確認に役所など訪れてはどうですか😊
待機児童の数とか、求職でも入れる可能性があるのかどうか調べてみると良いと思います。
お子さんが1歳過ぎると育休明けて保育園は激戦になることが多いので、0歳から預ける方が入りやすいかもですねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。北関東なのですが、調べてみます。

    • 12月7日
はじめてのままり

うちは育休中で4月復帰予定なので夏頃から保育園について市役所に聞きに行ったりしてました

途中入所だと数ヶ月前から申請でいいですが4月入所だと秋に申請しなければならないので。
いつ預けるかにもよると思いますし、
住んでる場所が激戦区かどうかにもよると思います。

入りやすそうなとこだと保育園見学とかしつつ仕事探してもいいかな、と思いますが
激戦区だと途中入所難しかったりするので求職中でも保育園入れなかったり運とかタイミングが大事かな、と思います。

ひとまず市役所に連絡して様子伺ったほうがいいかな〜と思います