※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休手当の有無で悩んでいます。遠距離通勤と時短勤務が負担で、転職を考えていますが、2人目の育休や貯蓄額も心配です。夫の収入と貯金を頼りにするか、悩んでいます。

2人め子育て中、やはり育休手当がないと厳しいでしょうか?家庭環境や貯蓄額にもよることは重々承知してますが、、、

今年4月に育休から復帰しましたが、遠距離通勤・時短ではこなせない仕事量・でも時短だから基本給削られる、、等々、毎日仕事辞めたくてつらいです。

仕事をしたくないわけではなく、今の職場は時短9〜15時半なのに朝7時に家を出て帰宅は18時前という遠距離通勤のでそれが本当に負担で、近場で転職したいという気持ちです。
でも2人めも希望してて、2人めの育休取得・育休手当のためだけに働き続けてます。

辞めてしまって育休と手当を諦めた方が、精神衛生上もう良いのではないかと思えてきてます。
でも夫の収入だけでの生活が未知すぎて、、

貯蓄は子ども用貯金含めて650万円ほどですが、旦那の手取りは月21万前後、85,000円のローンありで、一馬力になったら貯金を崩す生活になりそうです、、

コメント

なああああああぽよ

いまの職場を辞めて家の近くで仕事探して1年働いて妊活しては??
育休手当があったほうが、助かるのは間違いないと思います😅

  • ママリ

    ママリ

    もちろんそれが1番なのは重々承知してるのですが、娘との年齢差や自分の歳のこと考えると早く妊活したくて🥲
    妊活始めてすぐ授かれるとは限らないですし…
    育休手当助かりますよね😣
    回答ありがとうございます!

    • 12月7日
ぴのすけ

妊活を優先したいのであれば、直ぐ転職して、もし育休がとれたらラッキーくらいの気持ちでもいいかもしれません。幸い1年くらい働かなくてもなんとかなる貯蓄はあるようですし🤗
ただ、貯蓄がゴリゴリ減っていく生活もなかなかストレスですよ🥺私は今育休中で1年たったので手当なしですが、目減りしていく貯金にヒヤヒヤしながら生活しています😫早くお金ほしい…😂

  • ママリ

    ママリ

    今遠距離通勤続けてストレス溜めるぐらいなら、その方がいいような気もしてきました💦
    でも貯金がなくなるのもストレスですよね、、ぴのすけさんは手当なしで育休延長してそのまま2人めのお子さんを出産って感じですか?

    • 12月7日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    ほんとにゴリゴリ減ってます😂
    もともと4月復帰予定で育休は1年半とっていたので1年以降は手当なしでした🥺そのまま2人目にいければいいなと思っていたらうまくいったかんじです🤭2人目の産休に入ればまた手当がもらえますし🤗

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!いいタイミングで2人めのお子さんが来てくれてよかったですね☺️
    本当、育休手当はありがたいですね🙏

    • 12月7日
も

旦那さんの給料、貯蓄額共に近いのでコメントします🙇‍♀️
私なら旦那だけの給料では生活できません😣
貯金も絶対くずしたくないので💦
ローンがあるので尚更厳しいかな……と😣
通勤時間が長いとしんどいですよね😔近場の方が時間も無駄にならないし、負担が軽くなりますよね!
でも私ならお金を取ります!お金がない事にはどうにもならないからです😓
私は時短じゃないので朝それぐらいに出て帰りも同じくらいなのでそれが当たり前になってるところがありますが😅💦
とりあえず2人目の育休取得までと思ってなんとか我慢します😣
そして復帰前に転職活動して辞めて近場で探します!

  • ママリ

    ママリ

    貯金を崩したくないのは山々ですが、やっぱり貯金に手をつけず夫だけの給料で生活するのは無理ですよね😂
    お金がないとどうにもならない…本当そうですよね😣
    時短でも今この時間なので、来年4月に時短が切れたら一体どうなってしまうのか…😱
    私もとりあえず2人めの育休取得まで頑張ろうと思います😣

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

そのローン金額で手取り21万はけっこう厳しいかなと💦
そして4月には時短勤務終わってしまうんですよね?
ご主人や祖父母などの手助けがないと難しい気がします😂

なので私なら今の仕事は辞めずに転職活動に入ります!
一年は育休取れなくなってしまいますが、ワークライフバランスの取れる会社を探します😣✨

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦何回計算しても夫の給料だけではマイナスです。笑
    時短勤務終わったあとの生活は本当に未知すぎて…
    夫は夜勤ありで丸1日以上家を空けることもあったり、両実家とも近くなく頼れないので、もう無給休暇を駆使して籍だけ置いてしがみつくしかないのかなと思ってます😭

    仕事しながら転職活動した時期もあったのですが、仕事復帰したての時期だったのもあり途中で断念してしまいました💦
    1年育休取れないのがつらいなあと…ワークライフバランス大事ですよね🥲

    • 12月7日
𝘰𝘴.

2人目育休中です👶🏻
正直、育休手当がないのは考えられない状態です…😭
出産してから、3ヶ月ほどは無給の為、それだけでも貯金くずしながらでストレスフルだったので、それが1年となると…‪ᯅ̈‪ᯅ̈
もし、私だったら無給だったら、1年経たずに保育園預けて働くかな、と思います…😭
あとは2人目産休入るまでは、
このまま頑張るかな…と、思います😭

  • ママリ

    ママリ

    貯金崩す生活って本当ストレス溜まりますよね😣
    今までは考えられないと思ってたのですが、しんどすぎてもう手当なくてもいいかもと頭おかしくなってきてます🤯
    2人め産休入るまで頑張るのが1番無難ですよね…
    頭ではわかってるのですが🥲

    • 12月7日