娘がおっぱいで寝る習慣があるが、トントンや抱っこで寝かしつけたい。上手くやり方はあるか。
もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。
寝かしつけについて聞きたいです。うちは産まれた頃から、おっぱい飲みながら寝ます。昼夜とわずほとんど。母や旦那だと抱っこで寝たりしますが、ほとんどおっぱい飲みながら寝ます。外出先だと、抱っこ紐やベビーカーに乗って寝ることもあります。
そろそろ歯も生えてきそうな感じもして、虫歯や今後を考えると、皆さんのようにトントンや抱っこで寝かしつけしたいのですが、抱っこすれば全然寝ないし、トントンも寝返りしたりして。
どうしたら上手く抱っこやトントンで寝るようになりますか?ひたすらやり続けるしかないですかね?
コツがあれば教えてください(´へωへ`*)
- さっこ(6歳, 8歳)
コメント
ちょこむ
私は隣でひたすら寝たふりしてました(>_<)
最初はかなりギャン泣きですが、
その内私が隣にいれば勝手に寝てくれるようになりました😊
さっこ
ひたすら寝たフリですか💦
勝手に寝るようになるのに、結構な日にちかかりましたか?(≧△≦)
ちょこむ
3〜4日でぐずらず寝てくれましたが、
日によりますかね(^◇^;)
3日目で勝手に寝てくれたからと言って、そのあともぐずらないかといったらそうではないので…(>_<)
でも大体1週間すぎれば結構勝手に寝てくれてました😊
子供がちょうど眠たくなる時間にお布団連れて行くのが一番いいです。
全く眠くないと1時間以上遊んでますし、眠くなりすぎるとギャン泣きで寝てくれません(^◇^;)
さっこ
そうですよね💦気分もありますしねσ(^_^;)
眠い時にそーするのがいいですね!
勝手に寝てくれる日が来るのを夢見ながら…頑張ってみます!!