4ヶ月の赤ちゃんで離乳食を始めるタイミングについて相談です。現在のミルクのスケジュールや離乳食後のミルク量、練習方法について教えてください。
離乳食について教えてください💦
今4ヶ月で5ヶ月になったら離乳食をはじめようと思うのですがわからないことだらけです💦
まず今が
11時〜12時起床&ミルク
4時ミルク
8時お風呂&ミルク
12時ミルク寝かしつけ
で夜から起きるまで一度も起きずに寝てくれます。
旦那さんの帰宅が10時すぎなので寝かしつけを12時にしていましたがこのサイクルだと起きるのが遅すぎて離乳食食べさせる時間が💦
やはりもっと早く起こして夜も早く寝るように今のうちからするべきでしょうか?
ミルクは4時間おきで1日4回なんですが少なすぎですか?
だいたいのみなさんの1日のスケジュールを知りたいです。
あと離乳食を始めたらミルクは離乳食の後に同じ名量あげますか?それとも少し減らしますか?
あと離乳食を始めるまでに練習しておいたほうが楽だよ♪とかありますか?座る練習など、、
質問が多いですがよろしくお願いします。
- isdyrn(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
就寝と起床の時間は前倒ししてあげた方が、今後の生活リズムを築いていく上でもいいと思います💦
うちの子は一昨日から離乳食始めました!
1日のスケジュールは
7時頃起床
たまに、朝寝
9時頃離乳食
12時頃昼寝
たまに、夕寝
19時半お風呂
20時台就寝
です。
1回食は、午前中にあげた方がいいと聞くので、午前中に離乳食をあげられるタイムスケジュールにしてあげたらいかがでしょうか🌠
とくに、練習はしませんでしたが、4ヶ月頃から数回スプーンで麦茶あげたことがあります🎵
はる
昼の12時に起きて、夜の12時に就寝ですか?
まず、リズムを整えてあげたほうがいいかなぁと思います(>_<)
赤ちゃんが自然に生活リズムを身に付けるのではなく、親がリズムをつくってあげないとですよ💦
旦那様が10時に帰宅されるようですが、帰宅前には寝かしつけた方がいいくらいの時間です。
離乳食開始時は午前中にあげるのが基本です!
-
isdyrn
旦那が朝五時から夜10時すぎまで仕事で休みも1週間で半日しかないので帰ってきて少ししてから寝かしつけの時間にしていたのですがやはりちゃんとなおしてあげないとダメですよね💧
旦那に全く会えない感じになってしまいますがそこは割りきるしかないですよね💦- 10月18日
-
はる
うちも旦那が朝早く、夜は息子が寝てからの帰宅で、休みが日曜のみなのですが、最近までその日曜も資格取得のための学校。試験が終わったと思ったら、会社のイベント、消防、お付き合いのゴルフ等々で、10月は息子と過ごせたのは1日だけです( ̄∇ ̄)
うちは母子家庭か!って感じです笑
でも、息子はパパ大好きですよ♡
可愛そうですが、いまはお子さんの生活を一番に考えてあげるべきかなぁと思います。- 10月18日
-
isdyrn
最近少しパパ見知りが始まってしまったところなので会う時間少なくなってひどくならないか少し心配ですが💦
子供の生活を考えたらしかたないですよね💦- 10月18日
-
はる
うちもパパ見知りしてましたよー💦
いつの間にかなくなるので大丈夫です!
息子も「いつの間にパパ大好きっ子になったの?」って感じでしたよ(*´艸`)- 10月18日
-
isdyrn
パパ見知りやはり一度は通るんですね♪
友達の子どもが1歳半でいまだにパパがダメみたいで💧
我が子は私よりパパ大好きになってほしいから心配でしたがそのうちなくなりますよね!
旦那も寂しくなると思いますが我慢してもらいます!!- 10月18日
-
はる
すみません💦
間違えました(>_<)
ほんとに激しくて、パパに合わないようにしてたくらいの時期もありましたよ(^o^;)
旦那様はお疲れかもしれませんが、お休みの半日にしっかりふれあってもらいましょ♪- 10月18日
-
isdyrn
そんなに💦
私のところはお風呂旦那がいれるといままでに見たことないくらい泣くぐらいでそれ以外は大丈夫なんですが時間が解決してくれそうですね♪
時間調整明日から少しずつやってみます♪
ありがとうございます◟̆◞̆- 10月18日
-
はる
お風呂すごいですよね💦
頑張ってください!- 10月18日
mama
朝は遅くても9時までには起こしてあげたほうがいいですね!
2回食になる時にまたいろいろ大変になると思います( > < )
9時頃起きて離乳食にすると、病院もあいているのでアレルギーが出ても安心かと思います。
離乳食始めてすぐは離乳食から栄養はほとんどとらないので、ミルクは飲むだけ(今まで通り)飲ませて構いません。
離乳食始める前にスプーン練習させておくといいですよ。スプーンが口元にきたらあーんするというものです( ^ω^ )
一人でお座りはまだできなくていいので、ごはんの時に座らせるイスなどを用意されているのであれば、それに慣れさせるくらいでいいとおもいます。
-
isdyrn
やはり時間を少しすると早めないと離乳食はじめられないですね💦
スプーンの練習ですね♪
今完ミで麦茶や白湯をあげていないんですがミルク上げる前に少し麦茶などで練習すればいいんですかね??
バンボではないですがそんな感じの椅子があるので椅子に慣れる練習してみます♪- 10月18日
退会ユーザー
全体的に時間を早くして、朝はもっと早く起こして昼に離乳食とかの方がいいと思いますよ!
今の時間帯だとちょっと難しいんじゃないでしょうか(·︿· `)
-
isdyrn
起きるのがお昼じゃやはり難しいですよね💦
あと1ヶ月あるので少しずつ時間早めてみようと思います♪- 10月18日
たーちん
こんにちは
完ミなので参考になるかわかりませんが。。
6時 起床+ミルク
10時 離乳食+ミルク
14時 ミルク
18時 お風呂+ミルク
19時台 就寝
ミルクは離乳食あってもいつもの量をあげてます
うちの子は6ヶ月から離乳食開始でした。
5ヶ月までに準備していたことは生活リズムを整える、離乳食スプーンを慣れさせるだけかなぁ。。。
6ヶ月の時もあーんの練習とご飯だよって雰囲気に慣れさせるだけだったので10倍がゆ大さじ1しか食べてませんでしたw
7ヶ月になって、野菜とか始めましたが食べさせることに手こずることもなく、下痢、便秘もなく進んでますよ🎵
私も生活リズムがすごく大事だと思いますよ‼
(^_^)7ヶ月から離乳食開始する人もいるくらいなので長い目で計画してもいいかもしれません
-
isdyrn
私も完ミなので参考になります!
やはり時間が遅すぎるので早められるように頑張ってみます!
2ヶ月ほど今の時間で生活しているので難しそうですが💦今後のことを考えると今のままではダメですね💦- 10月18日
-
たーちん
まだ4ヶ月だからぜーんぜん余裕ですよ🎵
リズムよく生活するとパパさんが可哀想ですよね💦うちのパパも同じです。
ちなみに、早めに始めると腰が座ってないからバンボや椅子で食べさせると前に倒れる感じになって胃が圧迫されて吐いたりするので気をつけてくださいね。
(^_^)頑張ってくださーい- 10月18日
-
isdyrn
夜はしっかり寝てくれる子なのでそれが崩れないように少しずつ調整してみます!
そうなんです!
椅子に座らせると前かがみになっちゃうんてますが腰が座るのって結構先ですよね?
みなさんどぉしてるんですか💦??- 10月18日
たーちん
うちの娘は離乳食開始の時はお座りポーズしてあげると腕で支えてある程度耐えられたからバンボに座らせてやっちゃいましたよー
本には横向き抱っこオススメしてますよー
-
たーちん
新規コメントしちゃいました💦
ごめんなさい- 10月18日
-
isdyrn
この本すごくわかりやすそうですね!
どこの本だか教えてもらえたりしますか(*‘ω‘ *)?- 10月18日
-
たーちん
友達からのいただきものなんですが、
ひよこクラブの付録みたいです- 10月18日
-
isdyrn
わざわざありがとうございます!
今度本屋さんに行って離乳食本みてみます♪- 10月19日
isdyrn
全然関係ないですが私の子供の名前が心結なので一瞬びっくりしちゃいました!
やっぱり早めてあげないと1回食ならなんとか出来そうですが2回食3回食になったときに大変ですし将来的には早起きしなきゃですよね💦
ちなみにミルクはどのタイミングであげていますか??
退会ユーザー
ほんとですか❤
心結も候補のひとつでした!
母乳なので、決まった時間にあげているわけではないのですが、だいたい3時間おきで、1日6~7回です。
9時頃授乳のタイミングが来ることが多いので、その時に離乳食にしてます🎵
isdyrn
完ミなので4時間起きだとタイミングが難しそうです↓
起きてすぐの離乳食は難しいですかね??
あと約1ヶ月あるので少しずつ時間の調整してみようと思います💦
退会ユーザー
保育園とかの関係で、朝一離乳食と言う人も聞いたことあるので、大丈夫だと思いますよ😃
isdyrn
そぉなんですね♪
お腹すいて起きるより前に起こしてあげれば朝一でも大丈夫そぉですね♪
子育てわからないことだらけでたぶん自分のこどは手がかからない方ですがそれでもいろいろお勉強ですね💦
退会ユーザー
うちのこも手はかかりませんが、わからないことだらけで、いろいろ調べまくってます💦
isdyrn
初めてのことだしわからないですよね♪
こおやって先輩ママさんに教えてもらえて助かります!
退会ユーザー
私も同じくです😃
お互い子育て頑張りましょう❤
グッドアンサーありがとうございました!