

はじめてのママリ🔰
もらう側としては書いてもらってたほうが整理しやすいので有り難いです。
書いてないと誰からのご祝儀?ってなるので逆に手間どってしまうので😔
別に書いてあったとしてもお返しはしないですよ?
もしご祝儀貰った相手が今後結婚して出席するとなれば同じくらいの金額で返すということはありますけど✨

yu
中袋に書くのが一般的且つマナーかなと思います。
たくさんもらうと中袋だけバラバラになってしまうこともあるし、金額を書くことで渡し主が入れようと思った金額が間違いなく入っているかも確認できますし。
別に金額が書いてあるからってアピールされたなんて思わないと思います!

はじめてのママリ🔰
アピールとかではなく、礼儀かな思います。
確かに表には書いてますが、全部セットで保管するわけじゃないですよね。
外側は外して中の封筒だけまとめた方が、受け取る側としては管理しやすいです。

はじめてのママリ🔰
管理しやすいので
書いていただけた方がいいです!
マナー的にも!!

みんてぃ
結婚式のご祝儀のお返しは食事と引き出物なので、相場の金額であればそれ以上のお返しはないですよ。
あれをアピールだと思う人は居ないです。思うとしたら勉強不足です😂

ゆり
中袋に金額、住所、名前を記入するのは一般的なマナーです。
アピールする為の物ではないですし嫌らしいとも思いません。
受け取る側からしたら楽に確認と管理が出来ます。
結婚式でのご祝儀のお返しは引き出物ですよ。

きなこ
疑問ですが、今までご参加された結婚式ではどうされていたのでしょう?
義姉だから堂々と金額を書くのがちょっと気まずいので…と言う事なのかな?中袋にも金額と名前を記載するのはマナーであり一般常識なので、そこを割愛するとむしろ教養が無いと言うマイナスの印象与えますよ💦
ご主人と義姉に恥をかかせる事になりかねないので必ず記載しましょう💡

退会ユーザー
アピールではなくマナーなので、書いた方が良いです…
御祝儀の金額は開けてからのお楽しみ…、とかでは無いので(^^;

ママリ
皆さんありがとうございました!
ネットで見ても書き方しか出てこず、ハッキリとマナー違反です、と出てこなかったので悩んでまして💦
書くことにします、助かりました!
コメント