![豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の保育園が合わない。希望は上の子と同じ保育園。様々な問題点があり、不満が募る。転園は難しいが、悩みが尽きない。
愚痴です……
上の子の保育園はどちらかと言うと今風の保育園で、下の子の保育園は昔ながらの宗教系の幼稚園色の強い保育園です。
下の子の保育園がなんだか合いません。
本当は上のこと同じ保育園に入れたかった。
子供たちが自主的にやっているのか?持ち物の取り間違えが多いことや、コロナもあってか保育園の生活があまり見えてこないこと、先生方はプリントや黒板でお知らせを伝えてくれているのですが、そのタイミングが前日なのでお休みや早退をしてしまうと見逃してしまうこと、プリント(毎月のお便り)のレイアウトが非常に見づらいこと。1番イラっとしたのは担任にイヤイヤ期の対応について相談しただけで、名前や園での生活をまるで把握していない、直前に資料を見ただけの園長に発達障害を疑われたことです。そこから園長に対して嫌悪感に違いものを感じています。
細かいことなのですが正直私には合わないです。
本人は楽しく通えていますし、お友達もいるようなので転園させるほどでもないとは思いますが(そもそも空きがありません)あと数年モヤモヤしながら過ごすことを考えると憂鬱です。
保育園に入れたことだけでもありがたいことなのですが、卒園するまでにハゲそうです😭😭😭😭
- 豆(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
豆さんはどうされたいんですか?
園長の件は教育者としてないなと思いますがその他のことは別に普通のことではないですかね?
たぶん上の子の保育園がとてもいい保育園なんでしょうね( ¨̮ )
内容読む限りではよくあることというか仕方ないことばかりかなと。
保育園側に言えることもたくさんあると思いますが上記でおっしゃっていることは先生には何かお話されてますか?
豆
出来ることなら上の子の保育園に転園したいです。ですが現実的に無理なので、このままお世話になるしかありません。
先生方の忙しさを考えたら仕方ないですし、先生方の保育にたいして大きな不満はないんです。園長の件がなければこんなにモヤモヤしないと思います😭
なので、不満は保育園側には特に伝えていません。私の我儘である部分ももちろんあるので、よほどのことがなければ伝えないと思います。
退会ユーザー
そうなんですね!
でも園長先生ってそこまで関与してこなくないですか??
そしたらうまーく付き合っていくしかないですね😁
これからあと3年あるわけなのでね( ¨̮ )
豆
そうなんです!ほぼいない!!!
だから、なんとかやれそうな気がしています!
ただ、イベントになると毎回主張が激しいので…笑
これからもお見かけする度に内心イラっとするんだと思います😫
3年なんてあっという間ですよね。話を聞いて頂けてスッキリしました!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
発達障害を疑われたって今はもう言ったことすら忘れているでしょうし、気にしないのが1番です( ¨̮ )
勿体ないです👍
それよりもお子さんが楽しめているという事実のほうが大切だと思うので😁😓
豆
まさに、そのとおりですね。
あの後何度がお会いしましたが、おそらく覚えていないのだろうなという態度でした🥲
子供本人が楽しめているうちは、黙って見守ろうと思います。
退会ユーザー
そうしましょ( ¨̮ )