
コメント

キャラメル
チキンライス粥ですかね♪
お粥、とまと、とりささみ、玉ねぎ、にんじんをフリージングさせといて解凍するだけです♪

キティーさん
野菜刻んゆでてうどんゆでて
めんつゆと砂糖入れるだけで
野菜うどんですね😊
片栗粉入れたら食べさせやすいです✨
-
なっちゃん(ˊᵕˋ)
回答ありがとうございます✨
息子はうどん大好物なので喜びます💞- 10月19日

ほしぞら
わたしは炊飯器で大人のご飯炊くときに、野菜をアルミホイルで包んで炊いて、小さく切ったのを蒸し野菜としてあげてました〜。
人参、ジャガイモ、玉ねぎも普通に茹でたりレンチンするよりすごく甘くなって、パクパク食べてました〜。タッパーに入れて冷蔵庫で最低2日は保ちます。
あとは同じく上で蒸した野菜を刻んで豆腐とかと混ぜて焼くおやき。
圧力鍋もお持ちだったら、あっという間に大量野菜スープも作ってました。
-
なっちゃん(ˊᵕˋ)
回答ありがとうございます✨
ご飯と一緒に炊くのは簡単ですね!
やってみます😎- 10月19日

なたく
私はよく野菜スープつくりおきしてます。
作るときはちょっと面倒なときもありますが、ご飯食べてる合間とか ながらで作れますし、作ったあとは色々応用聞いて楽できます。
お好みの野菜(うちは人参 玉ねぎ 茄子 キャベツ 大根か蕪)を最初はみじん切りにして茹でる。
野菜がやわらかくなったらゆで汁ごと一回分づつ分けて冷凍。
食べるときに必要な分を解凍して使用。
野菜スープ自体は味付けはしてないのですが、よく煮込めばけっこう野菜の味がして美味しいです。
最初はご飯に混ぜてお粥や単品で野菜スープとして。
離乳食が進んできたらみじん切りの大きさ変えたり、解凍時に違う食材ちょい足ししてお味噌やお醤油で味付けたり、牛乳たしてミルクスープ とか。カボチャやコーンのペーストまぜたりもしました。
ゆで汁少なく野菜多めで冷凍すれば、おかずとして色々作れます。もうゆでて柔らかくなってるので調理時間も短くてすみます。
-
なっちゃん(ˊᵕˋ)
回答ありがとうございます✨
わかりやすい😭
野菜スープは役立ちますね☺️!
やってみます✨- 10月19日
なっちゃん(ˊᵕˋ)
回答ありがとうございます✨
是非、やってみたいと思います☺️!