![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の男の子が800mlのミルクを飲んでいます。体重が増えず、重たく感じるので検診で相談したいと思っています。
ミルク飲みすぎですか?ご意見ください。
9ヶ月なりたての男の子です。
離乳食は6ヶ月になってから始めたので、現在離乳食中期後半戦に入ったところです。
起床時 ミルク160ml
11時半頃 離乳食100〜110g、食後にミルク140ml
16時頃 ミルク160ml
18時頃 離乳食90g前後
20時頃 ミルク160ml
23時半頃 ミルク180ml
トータル800ml飲んでます。
離乳食の量が増えたら自然に減るかと思って見守っていたんですが毎回きっちり完飲するので、昼の離乳食後のミルクと夕方のミルクを故意に20mlずつ減らしてみています。(もともと1日840ml飲んでいました)
6、7ヶ月検診時点で体重の増えについては指摘されませんでしたが、3ヶ月時点からあまり増えていませんでした。
計測の機会がないので今体重がどうなってるのかはわからないですが、抱いていてなんだか重たくなったな〜という実感はあります。
次の検診のときに相談するのにして今のまま様子見てていいものですか?
- ママリ(3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離乳食が2回だし、量もそんな食べてないからミルクそれくらい飲む子もいるんじゃないですかね?
とは言え目安の倍飲んでるので一度栄養相談とか行ってみても良いと思います!
ママリ
いまの時期の目安って400mlなんですね😂😂
飲み過ぎ〜!😂
相談行ってみようと思います😂
はじめてのママリ🔰
400〜500が目安みたいです😊
完母の子とかだと9ヶ月は卒乳する子も出てきますしね、全く離乳食食べないとかでなければミルクを減らして移行してあげるのが1番かもです😃