
コメント

ママリ
1人目の出産で、無痛は麻酔処置が怖くて和痛にしました👶🏻腕に注射です💉ただ予定日超過で促進剤使用、しかも私は進みが早くて全然きいてませんでした😅💦普通に陣痛あじわいました(笑) 2人目は迷わず無痛にしました。

はじめてのママリ🔰
私は3人目で和痛しました💡
うちのところは基本促進剤で計画分娩で、陣痛来ちゃった場合は準備が間に合えば可能って感じでした💡
分娩前日から入院して硬膜外麻酔のカテーテルを入れ、麻酔を少量入れてきちんと留置できているかチェックしました。
当日は促進剤で4cmまで開いたら麻酔可で、痛みを伝えながら適宜入れてもらいました💡
-
ママリ
回答ありがとうございます!!
和痛する場合はこの日って決めておくってことですよね?🙄その日はどのくらいのタイミングで決めますか?私が希望してもまだ間に合うのでしょうか🤔🤔
あと、普通より1日入院が長くなると考えた方がいいんですよね?🤔- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうです💡
私は臨月入った頃、だいたい38〜39週で組むよって具体的に言われました💡そこからは子宮口や子宮頸管の様子で決めました💡
前処置での入院があったので、入院期間は+1日です💡
うちの病院は和痛希望の人は説明会に出席しないといけなかったのですが、7ヶ月ごろだったかなと思います。なるべく早めに希望を伝えた方がいいと思います😊- 12月7日
-
ママリ
そういう流れなのですね!もしかしたらもう遅いかもしれないので今度の検診で聞いてみます✨入院が1日でも延びるならちょっと躊躇しますが😅😅
ありがとうございます!!- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
病院によって、前日入院で計画分娩のところと、陣痛きて入院してから処置するところとあるみたいです💡麻酔の方法にもよると思います💡
上のお子さん居ると入院は最小限にしたいですよね😌
希望通るといいですね🍀- 12月7日
-
ママリ
そうなんですよ、初期で緊急入院した時に、私も娘も寂しかったのがトラウマになってて🤣💦💦もうほんと最小限にしたくて😂
どちらにしても産院に聞いてみないとですね!!色々教えてくださってありがとうございました😊💓- 12月7日
ママリ
回答ありがとうございます!!
和痛は腕に注射なのですね🙄!希望してても結局陣痛味わうっていうのはよく聞きますね😂😂無痛や和痛って何もしない時とどれくらい変わるのかなって興味はあるのですが😅
ママリ
無痛は処置怖かったですが、出産した産院は完全無痛がウリで、今回も進み早く痛み出てしまったのですが、帝王切開用の麻酔追加で完全無痛でした👌🏻無痛は痛かったとかいう人もいますし、処置する人の腕と痛みが出た時の対応とかによるのかなと思います(笑)
ママリ
そうですよね〜!完全にあの痛みがなくなるなら夢のようですけど、上手くいくのってほんとにひと握りな気がします😂迷いますが参考にして考えてみます!ありがとうございます!!