※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月から離乳食を始めたが、食べムラがあり吐いてしまうことが多い。6ヶ月になり、飲み込めないことが悩み。友人の話で心配。いつ頃飲み込めるようになるか不安。離乳食の時間が憂鬱。

離乳食を食べないことについてです。
ミルクの飲みムラもあり5ヶ月2週目から
始めました。

1週目のおかゆはすべてべぇーっと出してしまい
2週目の野菜はにんじんだけ飲み込めたのかな?
といった感じで、基本全部出していました。

3週目は本来であればタンパク質も
プラスすると思うのですが
あまりにも食べないので
野菜とお粥のみを続けました。
でもやはり出してしまいます。
故意的に出すこともあれば
飲み込み方がわからないのか
口の中にずっと滞在させていて、
よだれとともに垂れてくることもあります。
最近はそちらが多いです。

今週はどのようにすれば良いでしょうか。
このまま進めるべきなのか
野菜とお粥でもう少し練習をするのか…
はたまた少しお休みをするのか…

今週で6ヶ月になります。
インスタグラムや友だちの話だと
最初から完食したとばかり見聞きし
心配になります。

個人差があるのは十分に分かるのですが
飲み込めなかった子たちは
いつ頃から飲み込めるようになったのでしょうか。

明るく話しかけながら進めてはいますが
離乳食の時間が来るのが憂鬱です。

コメント

モンスター👾

こんにちは。
私の長女も食べなくて結局始めたのは8ヶ月からでした。
本やインスタを見て落ち込んでいましたが先に私の心が折れて
やめようって思ってやめました。

1回辞めるのも手ですよ☺️
あまり、無理なさらないでください🙏🏻

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    私も心が折れそうです🥺
    参考にさせていただき、少し休もうと思います🤏
    うちだけじゃないと思ったら気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます!

    • 12月8日
  • モンスター👾

    モンスター👾

    長女も大きく生まれて
    離乳食も食べてくれるだろう!って思ったらダメダメで笑

    本やインスタを見ると
    いいなぁって思ってましたが
    あんまり無理しないでくださいね❗️

    • 12月8日