![きり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘がいる女性が、2人目の子供を迷っています。夫は1人娘でも構わないと話していますが、自分は悩んでいます。高齢でクリニック通院が必要なため、決断が難しいです。他の境遇の方の経験談が知りたいです。
2人目をどうするか迷い続けています。
現在は、2歳の娘を溺愛しているところです笑
この子に兄弟いたほうがなんとなくいい気がする…
というだけで、不安要素のほうがたくさんあります。
(娘が可愛すぎて下の子を同じように愛せるのかなとか、お金と愛情が分散するとか、また0から大変!とか)
望んだとしても、
高齢&事情によりクリニックに通わなければならないので
意志がないと進めないんです。
もちろん通っても出来るかはわからないですが。
夫は1人娘でも全然いい、でも私が強く望むなら考える
という感じです。
年齢もギリギリなので、望むか望まないかハッキリさせた方がいいのかなとモヤモヤしています。
同じような境遇の方で、どちらに決めたなどのお話をお聞きできると嬉しいです!
- きり(5歳4ヶ月)
コメント
![こけこっこー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こけこっこー
たしかに兄弟いるメリットもありますが、必ず仲良くなってくれるわけではないのでむずかしいですよね💦そして2人を相手する体力がハンパないです。
ひとりだと、その子だけを見ていられるので気持ちにすぐに寄り添ってあげられると言うメリットもありますよね😊
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私もずっときりさんと同じような感じで2人目を迷っていながらも、何となく毎月排卵日と思われる日にタイミングをとっていましたが中々出来ず、期限を決めて病院行って顕微受精で2人目を授かりました。
結果、今思うのは案ずるより産むが易しでした!
最初は、ずっと上の娘1人を可愛がってきたので下の子のお世話で上の子に寂しい思いをさせてしまうのでは?とか心配しましたが、実際は下に妹が出来て凄く嬉しそうです。それに2人目の子育ては1人目より大分余裕が出てきます。
私の場合は後々、後悔するくらいなら今やれることはやろうと思って、結局2人目産もうと踏み切りました。
-
きり
そうなんですね!同じ気持ちの体験談助かります。
上の子が喜んでくれて良いですね!前に進んだからこその結果ですね💖
確かに、決められないまま気づいたら手遅れになってしまったら後悔するかもしれません。期限を決めて活動してみるというのはアリかもと思いました。
参考にさせていただきます!コメントありがとうございました😊- 12月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もし迷っているのならやめる、もしくは期限決めての妊活。のどちらかにします。
うちは迷ったのですが、迷うくらいならやめよう!ってなりやめました。三人目だからきっぱりやめようって決意できたのかもしれませんが。
やっぱり産まなければよかったってなることだけは絶対してはいけないと思ったので😩
-
きり
そうですね。産まなければ…というのは本当に避けなければと思います。
1人産むまでは兄弟は2人かな〜と自然に考えていたので、キッパリできてない感じです😢
期限決めて妊活するか?という可能性をもう少し考えてみたいと思います!
コメントありがとうございました😊- 12月6日
きり
そうなんですよね、おっしゃっているすべてそうだな〜と感じます😣
こけこっこーさんは兄弟育児大変な中がんばっていらっしゃるんですね。
メリットデメリットだけでは決められない世界だと思いますが、コメント参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊