

A
読みは自分が決めて、漢字を旦那が決めました!

ほし
旦那さんの意見を採用しました。
旦那さんのしたい名前のほうが旦那が子どもをより愛してくれるかなー育児参加してくれるかなーとか将来的に考えたからです!

退会ユーザー
とにかく説得しました笑
2人目のとき結構
合わなかったんですが、
だからといって旦那から
たくさん候補が出てくるわけでもなく、
旦那自身もネーミングセンスがないので笑
私が漢字も含めて決めて
オッケー貰いました😂

ママリ
夫の意見を尊重しました。
私には昔からずっとつけたい名前がありましたが、夫にもあって…💦
絶対に譲らない!と最初は思っていたのですが、私が十月十日をかけて嫌でも母親となる実感をして、出産という体験も身を持ってするのに対して、夫にとって父親になる自覚を持つ機会っていつだろうと思いまして。
我が子に名をつけるという事が、夫にとって父親として自覚を持ついい機会になり、子供に対してより愛情や責任を感じてもらえるかなと思ったのでそうしました。
そのせいかはわかりませんが、夫は子供達に対してとても愛情を持って積極的に接してくれています。
ご主人と2人で親になるので、2人で納得していい名前が決まるといいですね😊
コメント