2歳の娘が心理的な面で便秘になり、排便をプラスに捉える方法を知りたいです。
心理的な面で便を我慢するタイプの便秘を経験したことのある方、アドバイス頂きたいです。
2歳の娘の便秘で困ってます。
硬くて4日間ほど出ないのが続いていたため病院にかかり、酸化マグネシウムを処方されました。すると今度は下痢になり、下痢を出したくないという精神的な理由で我慢し今では1週間出ず毎日ぐずっています。
便は十分に柔らかいので心理的な面で便秘になり完全に参っています。本人に話はしていますが出したがらず本当に困っています。
本人の心理的な面で我慢してしまうので、どうやったら排便をプラスに捉えてもらえるのでしょうか。(ご褒美をあげる、とにかく褒める、スッキリしたね等の声かけはしています)アドバイス頂きたいです。
- jam
ゆき
うちの上の子が逆で硬くて痛いから出したくないって心理で便秘です。
1週間でないこともあります。
とりあえず出して欲しかったので「うんち出さないとお腹にバイ菌が溜まってっちゃうよ」
「うんち出してお腹のバイ菌ばいばいしようよ」ってひたすら声をかけたのと、あとはアンパンマンが好きだったのでアンパンマンのトイレの絵本見せて「みんなうんちしてるんだよー」って話してました。
コメント