※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園ではお昼寝するが、休みの日は拒否。眠くないが機嫌悪くなるので寝かせたい。おやつルールも悩み中。

2歳9ヶ月の子のお昼寝についてです。
保育園では毎日お昼寝をするようですが、休みの日はお昼寝をしたがりません💦
お昼寝がしやすいように、園と生活リズムを合わせて、寝る時はテレビも消してカーテンを閉めて部屋を暗くして、家族みんなでお布団に入り、大人は寝たふりをして静かにしてます。
その中で、本人は眠くない、寝たくないと言って布団でウロチョロしています。眠たくないのなら眠らなくてもいいから、静かに横になって身体を休めるように言うのですが、しばらくウロチョロして先に眠っている下の子を起こしたり、一人で転んで泣いたり、おもちゃを運んできて怒られたりととにかく騒がしいです😭
本人は眠くないと言いますが、お昼寝をしないと夕飯の時に食べながら寝たり、眠くて機嫌が悪くなるので、寝させた方がいいんだと思います😢
同じような方、どんな対策してますか?
また、寝ずにおやつを要求してくるとき、「おやつはお昼寝の後だよ」と伝えているのですが、お昼寝をしない日は「お昼寝の後」というルールを緩めることになると思って結果的に与えないこともあるのですが、お昼寝をしないとおやつ抜き、みたいで良くないでしょうか😖💦

コメント

せいまさそうまま(再登録)

夕食を早めることはできないのでしょうか??

うちの次男はほとんど昼寝をしない子なので、次男だけ夕食を早めてお風呂もさっさと終わらせていつ寝ても大丈夫なようにしてました😄