
年収が120万円で扶養外れるか不安。夫と確認できず、心配。来年から扶養外れる可能性ありますか?
どなたか教えてください。
今年初めて扶養内で働いています。130万以内に収まるように働いています。
先程夫から連絡が来て、私の年収が120万で申請が来てるから扶養を外さないといけないと総務から言われたみたいです。
どういう事でしょうか?
年末調整で提出するために見込みで今年の年収を計算した時は、120万もいかなかったはずなのですが、、、。
仕事中なので夫と連絡が取れず、アタマがどうしてでいっぱいです。
来年から扶養に入れないということでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 1歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ゆか
交通費も込みですが、計算したときも交通費入れてましたか?
120万で扶養越えている、と言われてるならご主人の社保の扶養が103万円以下の扶養ということはないですか?

まままり
旦那さんの会社から扶養内だといくらまでか聞きましたか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
扶養に加入する時の紙に、年間130万以下かつ月108888円以下と書いてあって守ってきたはずなのですが、、、- 12月5日

たけこ
130万ではなくて106万ではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
扶養に加入する時の案内に、年間130万以下且つ月108888円以下と書いてあったのですが、106万以下だったのですかね?🥲
- 12月5日
-
たけこ
私も今改めて調べてみたのですが、
リマさんの働いてる会社の従業員が501人以上で、
週に20時間以上働いてて、
勤務期間が1年以上の見込み
であったなら、
リマさん自身が会社の社会保険に加入しなければならないみたいです。
もしかしたら、それで扶養はもう外れて下さいね(外れますよね)ってことなのかな?と思いましたが、どうでしょうか🤔- 12月5日

退会ユーザー
社保扶養が103万ってことは一般的にはないです。130万は国の決まりなので、、、。
120万で扶養外れるとの意味がちょっとわかりませんね、、、。会社に確認するしかないと思います。
本来120万じゃ扶養は外れませんから、、、。月収も問題なければなおさら、、、。
-
退会ユーザー
上の方が言う106万は旦那さんの会社で注意されることはないので、、、。リマさんの働いている会社の規模の話ですから😅
- 12月5日

ぴのすけ
色々ごちゃごちゃになってますが、扶養には税法上の扶養、社保の扶養、それとは別に会社独自の扶養制度がある場合があります。
年収100万前後(自治体によって若干の差あり)で住民税、103万を超えると所得税が発生します。これは扶養とは関係ありません。
税法上の扶養は配偶者特別控除を受けることを指します。年収150万以下で満額、150万~201万で段階的に控除額が減り、201万を超えるとゼロになります。手続きは年末調整または確定申告で行います。
社保の扶養は年収130万以下で社会保険の扶養に入ることができます。ただし、自分で社保に加入していないことが条件なので主さんの会社規模によっては年収106万または年収130万で社保加入が義務づけられることになります。ですからこちらも社保扶養の場合は自分の会社の社保加入条件も気にしなければなりません。
以上とは別に会社独自の扶養制度がある場合があります。扶養に入れることで扶養手当がもらえたりします。年収103万または年収130万を扶養に入れられるラインとしている場合が多いです。
扶養に加入する際の用紙に130万以下と書いてあったのにもかかわらず120万を超えて扶養から外れると言われたのであれば、ご覧になったのは社保加入の扶養の書類で、今回外れると言われたのは会社独自の扶養の方だという可能性はないですか?🤔それであれば辻褄が合うのですが、そうでなければ謎ですね…。

退会ユーザー
旦那さんの会社が103万までしか扶養内じゃないとダメなんやと!たしかにありますよ!
来年から、それとは別に仕組み変わりますよね…
ゆか
もし扶養範囲越えてしまってるなら、今年の扶養範囲よりも稼いだ月から扶養を外れて、遡って国保に入ることになります💧国民年金も別途払うことになります…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
交通費は家から近いのでありません。
会社によって社保の扶養が103万以下でしか入れないとかあるのでしょうか?