![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の子供がいびきをかいて苦しそう。喘息持ちで気管支をひろげるシールを使用。小児科か耳鼻科で相談が必要か。大分市の良い病院を教えて欲しい。
もともといびきは小さい頃から気になってはいたのですが
最近4歳の子供のいびきがさらに気になるようになりました。
鼻がつまっている様子はないですが苦しそうで寝づらそうな時があります、もともと喘息持ちで気管支をひろげるシールをはって寝ています。
喘息の事もあるので小児科で相談した方がいいでしょうか?
耳鼻科ですか??
また大分市でいい病院があれば教えてほしいです。東部だと助かりますがよい病院あれば遠くても行きたいと思っています。
- はじめてのママリ
コメント
![またり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
またり
うちもそうで、アデノイドがあるのでお薬を飲んだりして様子見てます。
小児科よりも耳鼻科の方が専門的に診てくれますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく小さい頃からいびきをかいており、無呼吸の症状も出てきて小児科で強く訴えた所県病を紹介してくれました。
検査の結果アデノイド肥大化と扁桃腺も大きめとのことで3歳前に切除手術をしました。
手術するか悩みましたが、いびきも無呼吸も落ち着きしてよかったなと。
-
はじめてのママリ
コメントありかありがとうございます。🙏
扁桃腺はよく腫れており高い熱が出る事がよくありますが関係ありますかね??
うちもここ1週間くらい無呼吸に度々なることがあり不安です。
県病で手術はどのくらいの日数かかりますか??- 12月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も小さい頃からいびきがひどく結果アデノイド肥大で3歳のときに手術しました。最初耳鼻科では薬で様子をみてましたが知り合った耳鼻科の先生(かかってる病院とは別の)にちゃんと調べてもらったほうがと言われて大きい病院で調べたところ手術適応とのことで3歳の誕生日あたりで切った気がします。
無呼吸症候群はほっておくと成長にかかわることがあるのでもし気になるなら調べてはと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり大きい病院の方がいいんですね、ネットでは手術は1週間くらい入院となってましたがどうでしたか?
下の子もいるので心配で😭- 12月5日
-
退会ユーザー
うちは県病で手術して入院は3日~4日だった気がします!まずは耳鼻科で相談して大きい病院を紹介してもらうのがいいかもです!
我が家は県外で診断されてこちらに引っ越してきたので参考になるかわかりませんがかかりつけの耳鼻科で紹介状もらって県病にいったので県病での検査とかはスムーズでしたよ😃- 12月5日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます。
耳鼻科に相談してみます🙏- 12月5日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
アデノイド、今調べてみました、薬飲んでから症状軽くなったりしましたか??
またり
なりましたよ〜
このまま大きくなって悩むんじゃないかなって、考えますよね💦
はじめてのママリ
まだいびきで受診したことないのですがどのくらいの年齢の時にアデノイドだとわかりましたか??検査してわかるものですか?質問ばかりすみません。もし大丈夫だったら教えて頂きたいです!
またり
うちの子は今8歳なんですが、3歳くらいの頃には既に言われてました💦
それくらいから中耳炎で耳鼻科に行くようになって、鼻からのスコープでアデノイドだねって言われてました💦それからずっと様子を見てたんですが、お薬を飲んだのは、6歳の頃、小学校に入る前です。
鼻詰まりが常時だったのと、鼻声だったので、受診したらお薬をくれました。
将来的には、手術も考えなきゃかな?と思ってます。
扁桃腺を取る手術だと、いびきも解消されます。
手術適応としては、年に3回以上喉の腫れを伴う風邪をひくことかなと思います。
はじめてのママリ
そうなんですか?ピークを超えたらだんだん小さくなるとも書いてたのでお薬で症状が治ればとおもっているのですが...ひとまず耳鼻科に相談してみます。
扁桃炎で風邪をひきそのまま咳が喘息になり続くという流れです😭
細かくコメントほんとに助かりました。大丈夫かな?とずっと不安だったので、ありがとうございます🙇♀️