
部下が課長ではなく部長に相談し、信頼度を疑われている状況で悩んでいます。どう思いますか?
仕事に悩みがあったら、まずは自分の先輩か上司に相談するのが普通ですよね?
うちの職場で課長を差し置いて部長に相談した後輩がいます。
普段から周りへの気遣いとか全くない仕事ぶりで課長と共に頭を悩ませていたのですが、今日休憩から帰ってこないと思っていたら別室に行って部長に相談をしていたみたい。
しかも課長は何も知らず、フロア内のあちこちを探して心配してたのに何そのオチって感じで私はモヤモヤ。
部長に先に相談する事で、課長の信頼度を疑われるとか立場とか考えないのかな?と。
普段からかなりお世話になっているはずなのに、どういう神経してるのか、
しかもこの後輩が私の一回り以上歳上の人で、本当に信じられないというのが率直な気持ちです
みなさん的にはどう見えますか?
いろんな意見が聞きたいです
- はま(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

𝗌 𝗁 𝗂 𝗆
相談内容にもよると思います。😥

☆まめお☆
課長や先輩の信頼度がどうなるか分かってて部長に相談しているんだと思います☝️
したたかな女なのかなーって思いました!
-
はま
分かっててやってるなんて😨
そんな計算できるタイプだと思ってなかったので、そういった線もあるんですね!- 12月4日

ぽむ
どれほどの内容かによりますね😅
課長との事で悩んでたら課長には相談できないでしょうしね😅
-
はま
私から見たら仕事関係ではたくさんフォローしてもらってるし、怒られてる姿も見たことないです
優しく指示を仰いでもらってて、それでも不満ならうちの職場では働けないよ。と思うぐらいです- 12月4日
-
ぽむ
自分が課長より部長への方が相談しやすいと思ってたらそっちへ相談しますもんね😅💦
それだけ沢山フォローしてもらってるのにミスが多いとなると課長には相談しずらいかもしれないです😅- 12月4日
-
はま
あーなるほど🤔
そういう心理もありますね👏
目から鱗です!- 12月4日

退会ユーザー
それは、むしろ当てつけかな…と思いました(^^;
課長を飛ばして部長に話したら、課長はどう思うか…
課長としてのプライドは?
など全て分かった上でやってる確信犯的なものを感じます(^^;
トラブルメーカーというか、あえて課長の気を引こうとしているような気がしました。。。💦
-
はま
こっわ!!
ただの非常識な人だと思っていたのが、一気に怖い人認定ですよ!
いや、でも否定できない自分がいる😅
その説濃厚かもしれないです- 12月4日

退会ユーザー
わたし3社で働いたことあるけど普通にそういうことしますし、周りもしていましたよ〜!
銀行で働いていた時は支店長代理ではなく支店長とよくランチに行ってたのでそのついでに相談してたし、大手不動産で働いた時は次長や部長、本部長と家に行き来するくらい仲良かったので相談していました!
その時は主任や課長は仕事のライバルだったので相談しにくかったです💦
最後は小規模の会社で働いていたんですけど、皆社長との月一面談を設けていたので役職持ちではなく社長本人が相談を受けるという形でした!
なんだろう、、はまさんの考えは固すぎるというか、お局さん感があるように感じます😭
-
はま
私のところと多少構図が違うので参考にします
普段から私はその人にいい印象を持ってないので、お局が出てるのも自覚してます
多分その後輩だからそう思うんだと思います- 12月5日
-
退会ユーザー
はい、、
はまさん的にははまさんの言うことが常識なのかもしれませんが、それを人に押し付けるのは違うと思います😊
その後輩は課長に相談しにくい事情があったのかもしれません!
この質問文でのはまさんの雰囲気からして、はまさんにはまず相談しないでしょうね。。視野が狭すぎると思います。- 12月5日
-
はま
はい、、
誤解があるようですが、押し付けていませんよ
非常識だな、と思っているだけで。私も表面上だけは穏やかに仕事してます
色々ご指摘ありがとうごさいます!- 12月5日
-
退会ユーザー
その「常識」というものが、はまさんの中での「常識」なんじゃないかなという話です😌
いろんな感覚の人がいるから難しいですよね。。- 12月5日
はま
それが分からないんです
帰ってきた時は、
ごめーん!長引いちゃった☆テヘ
みたいな感じで。
でも休憩入る前はミス連発しててショボーンとしてたので重たい話かな?と思っていたのに明るく帰ってきて、課長と一緒にあれ???となりました。
予想では辞めたいとか仕事が大変とかの類だと思ってます。