8ヵ月の男の子が夜中に何度も起きて寝てくれず、毎日イライラしています。まとめて寝かせる方法や相談先を知りたいです。
もうじき8ヵ月になる男の子を育てています。
8ヵ月になるとどのくらい寝ますか?
まとめて寝てくれないので悩んでます。特に夜が寝ません。完母で今離乳食を2回食でまずまず食べてると思います。
哺乳瓶がダメなのでミルクは飲みません。日中のお昼を約3、4時間以内におさめるようにして(午前と午後トータル) 夜に寝てもらうように遊んで、活発なので家の中でも動き回っています。ほかにも散歩に行ったりと1日の活動量は多いので寝てくれるかと思いきや全然寝なくて…
寝かしつけてから約2時間起きに起きて授乳しての繰り返しで寝かしつけてから3、4回起きます。寝ぼけてるのかずりずりと部屋中を動きまわることもしょっちゅうです。それで起きることもあります。トントンして寝かしつけようとすると嫌なのかあちこち動きまわってしまいできないので、起きるたび授乳して寝かしつけるのですが本当にしんどくて…いつになったら寝てくれるんだろうと毎日イライラしてしまいます。出産してからまともに寝てくれなくて子育てが楽しいよりしんどい毎日です。
どうしたらまとめて寝てくれるんでしょうか?こういうのは誰に相談すればいいですか?助産師さん?保健師さん?よくわからないので教えてほしいです(;_;)
- ♥バタコ♥(8歳)
コメント
ym
夜の睡眠の質で自分の体の調子も
変わってきますよね😢💦
毎日ご苦労様です…😭💓
イライラしてしまう気持ちも
わかりますよ‼️
うちも最近そんな感じです😅
子どもの睡眠にはすごいムラがありますが
一応できる限りお風呂、散歩、ご飯
お昼寝、起床・就寝は同じ時間に
なるべく近づけるよう
工夫しています。
最初からまとめて寝るっていうのは
難しいかもですが、日を重ねると
だんだんうまくいくかもです😘
いろんな人に相談するのが一番かな
っと思いますが先輩ママなどが
一番知恵持ってると思います😊💖
mouse
はじめまして。
うちも8カ月のときは、似た感じでした。
1日二回食、完母でした。
夜は3時間毎に泣いておき授乳すると寝るけどまた数時間でおき。。日中は3時間以内で睡眠をおさえるようにしていたのですが。
後追いも日中はすごく、つかまり立ちできたので、常に足元にしがみついてましたよ。
うちの子はいつになったら寝るのかなーと思ってました。従姉妹の息子さんは2歳まで夜一度は必ず起きるとも聞いていたので悩んでたんですが。
うちの場合、三回食が安定し始めたときに卒乳に向けて授乳回数を減らすことにしました。まずは朝起きてすぐの授乳をなくし、早めに食べさせるようにしました。
次に夜泣いて起きたときはお茶を飲ませてから母乳を与えるようにし、慣れてきたところでお茶のみにしていきました。最初は泣きましたが…笑💦
そして最終的に寝る前の授乳をやめました。
数日ぐずりましたが、それにより夜ぐっすりになりました。
10カ月くらいだったかな。
今では朝と昼のおやつの後も授乳しないため、食後の1日3回になりました。
変わらず午前午後ともに寝ていますが、夜中全く起きないです。
今までは一体…と思うほどです。
-
♥バタコ♥
コメントありがとうございます♡
うちとほぼ似てますね!!うちの子もすでに後追いとつかまり立ち頻回ですm(*_ _)m姿がみえないだけでもグズグズなります。
昼間なるべく寝かさないために、うちも朝の離乳食は授乳せずに起きてからあげてます!離乳食後に寝てしまいます。
離乳食も食べるけど食べムラがあるのでおやつもあげていなくて、いつからあげていいかわからずです💦💦来年から保育園に行くので卒乳も考えていこうと思ってるんですが、まだお茶とかもあげてなくて💦💦いつぐらいからお茶などあげましたか?- 10月18日
-
mouse
グッドアンサーありがとうございます。
そして返信遅れましてすみません。。
すこーしずつですが、だんだん1人遊びしてくれるようになりますよ(^ ^)
おやつは、三回食のリズムができてから、あげるようにしました。それまではおやつの代わりに母乳、という感じでしたよ。
お茶は離乳食を始めるときには、もうあげてました。
市販のもので、赤ちゃんも飲めるものが食料品売り場にありますよ(^ ^)イオンなどにも売ってるので是非✨青いパッケージだったと思います。
一緒に沸かせるので楽ですよ(^ ^)それを薄めてあげてます。- 10月18日
-
♥バタコ♥
返信してなくてごめんなさい。
いっぱいいっぱいで返す
余裕がなかったです(;_;)
最近ですが、少しずつ1人で遊んでくれるようになってきて離乳食も食べてくれるようになってきました!!お茶とかものど喉をうるおす程度から飲んで飲む練習をしています!
大変なこともありますがコメントしたときより気持ちが楽になってきました(*ˊᵕˋ*)
mouseさんの話してくれた目安でなんとかやってこれました!子供も成長してるんだなぁって思って今は今を楽しんでいます╰(*´︶`*)╯
夜は寝ないときありますが、少し余裕ができたことで今日はこんな日と割り切って日々過ごしています(^-^)
いろいろとアドバイスありがとうございました♡感謝でいっぱいです♡- 11月12日
ひろ
保健師さんです。
寝てくれないと…キツイですよね!リビングで授乳ですか?
授乳後、寝てくれず遊んだり動いたりで泣いてないなら、お母さんはソファに横になって放置してみてはどうですか?
一人で動き回っても大丈夫なように危険物は片付けておいて、別の部屋にいかないようドアは閉めて。
勝手に動いてくれるなら、お母さんは休みながらボーッとみてて疲れさせると、その後おきる回数は減るかもしれません。
うちも一人目は、夜中に何度も起きてバタコさんちみたいな時期がありました。
泣かないときは放置してたら、勝手に疲れて寝てくれました。そのかわり、長いと二時間…夜中に一人あそび( ̄▽ ̄;)
ただ、そんなときの後は朝までグッスリです♪
-
♥バタコ♥
コメントありがとうございます♡
なるほど♪保健師さんに相談すればいいんですね!
日中どれだけ騒いでもいいから夜だけは寝て…と思います( •́ε•̀ )
夜の授乳は寝室でしてます!うちも寝室は危険なものは置かず動きまわれるようにしていて、授乳後寝てくれないときはわたしは横になって寝たふりをして放置してます。ひろさんのアドバイスと同じことしてますm(*_ _)m何時間も放置してたら勝手に寝てました!ただ、泣くときもあるので泣いたときはあぁ…てなります(。・_・`。)やっぱり寝かせようとするより寝てくれるのを待つしかないですよね💦💦- 10月18日
りー
うちはまとめて寝てくれる子なので性格ですかね?💦
て言われても困りますよね。。
7ヶ月頃から夜中に起きた時はミルクも母乳もナシで、ずっと抱っこしてます💦
欲しがる時は飲ませます😄
起きて授乳中に寝ちゃう感じですか?
うちの子は授乳中にくわえたまま寝ると数時間後に「おっぱいない!!」ってすぐ起きるので、
「おっぱいはおしまい!」「ねんねしようね」って区切ってます。
-
♥バタコ♥
コメントありがとうございます♡
起きて授乳中に寝ます。恐らく満腹より眠気が勝ってしまっているかんじです( ᵕ_ᵕ̩̩ )もう寝かかってて添い乳するんですが、吸い付いたまま離さないので離すとまた起きかけるので困ってます(╯•﹏•╰)おしまいがまだ理解できないのかなかなか区切るのが難しいです💦💦- 10月18日
♥バタコ♥
コメントありがとうございます♡
mkmor💓さんも毎日お疲れ様です☺✨
うちもできるかぎり生活リズムを作ってやってるんですが夜寝るのだけがどうもうまくいかなくて💦💦食事がとれるようになれば寝るようになると聞きますが、まだまだ程遠いです( ᵕ_ᵕ̩̩ )
先輩ママにも聞いてみます☆
ありがとうございます♡