
先輩ママさん!この状況で実家帰りますか!?今日、産後の話し合いをしに母…
先輩ママさん!この状況で実家帰りますか!?
今日、産後の話し合いをしに母が来ました。
私は実家があまり好きではなくて、コロナ前から県内ですが年に1~2回しか帰ってません。義実家には月1で行くので、そのおまけで実家に顔だしてます。祖母、母がシングルマザーです。
私は短気でキレっぽくて旦那は凄く家庭的でいい人です。同じことを繰り返してほしくない(離婚してほしくない)から、何かあったら旦那に当たる前に子ども連れて何度か息抜きに帰っておいでと言われました。正直、いやだーと思いました。
実家が嫌な理由は遠い&弟がいるから、です。今はだいぶ落ち着きましたが、家を出る前に弟が荒れていて殴られた事、また、コロナ禍で私が妊娠悪阻で点滴してた時「遊びに行きたいから行くよ。具合悪いなら横で寝てればいいから」「こどもの名前決めた?まだなの?」等いわれたことです。そんな弟(独身)に沐浴やミルク手伝って貰ったら?と母に言われてます。
しかも、実家は電車で一時間半の距離。車は旦那が使っていて私は日頃運転しません(車も高速使って一時間半の距離)この状況で、子ども産まれたら家に帰りたいと思いますか?
正直、それなら、旦那に子ども連れて義実家へ帰って貰う、旦那だけ義実家に帰って貰う、旦那に一時的に子ども預かって貰って近くのカフェ等に息抜き行きたい…と思います。
産後ってそんなに荒れて、実家に帰りたいと思うのでしょうか?先輩ママさん、アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

娘のママ
そんな実家なら帰りません😂
私は遠い、母とすぐ喧嘩するので疲れてるときは子供連れて義実家に帰ってもらってますー
ただ産後ご主人がどのくらい仕事から早く帰ってきてくれるのかによりますが体はがたがたなのでなるべく任せたほうがいいのは間違いないです!

( ͡° ͜ʖ ͡°)
色々言ってくる母なら産後それにイライラするのでむしろ帰らない方が落ち着くかと…
仲良しでもウザいってなります。
確かに1.2日ならありがたいってなるかもですが2週間とか1ヶ月とかになるとしんどいってなります。
旦那さんが家事育児やってくれる人なら全然帰らなくてもやっていけます😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
新生児期は2週間程、手伝いに来るそうです。長時間、一緒にいたらつかれそうです…今日は母が帰ってから爆睡してました。
コメントありがとうございます。- 12月4日

退会ユーザー
やはりまとまった睡眠がとれないことが、精神的に荒れてくるのかな、と思います。
私の場合は実家に帰る方がストレスになって良くないと思ったので帰らなかったです。
旦那さんに協力してもらってはじめのママリ🔰さんのしたいようにする事が産後の精神安定に一番だと思うので、帰らなくてもいいと思います。

退会ユーザー
帰らないです💧
私は1ヶ月の予定でしたが、祖父達が無理すぎて2週間で里帰り終わりにしました😅
義実家の力を借りれるならそうした方がいいですが、カフェなんて行く余裕ないですよ😂笑
-
はじめてのママリ🔰
あ、すみません。新生児期ではなく、今後子育てしていく上でストレスMAXで息抜き必要な場合です。
新生児期は母親が2週間、義実家には10日間里帰りする予定です。
ストレスMAXになったら預かり保育やファミサポなど頼ろうと思ってます。- 12月4日

ままり
私の母は自分の考えが正しいという感じで、少しでも違うと口調が激しくなるタイプで、よく言い合いになります。
私も産後帰る気なくて、帰ってませんが、家に来たときですら口を出してきて、イライラしました😩
孫には会いたいだろうしと思って、自分に余裕ができてから2.3日泊まることはありましたが、1週間以上の滞在は考えるだけでしんどいので、無理です‼️
多少動かないといけない状況でも、気持ちが落ち着く環境の方が私はラクに感じます💕
はじめてのママリ🔰
旦那は6時半に仕事に行き、6時半には帰ってきます。新生児期の手伝いに母が行けないときは弟を行かせると言われました。しかし、旦那が早く帰ってくるからいらんと断りました。
そうしますー。何かあったら子ども連れて義実家に帰って貰います。