※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの診断と療育手帳の申請を希望するが、発達外来の医師は3歳まで待つよう勧めている。息子の発達について詳細な説明があり、診断を受けるべきか悩んでいる。

自閉症スペクトラムの診断と療育手帳の申請を
希望していますが発達外来の医師からは
早くても3歳まで勧めないと言われます。


2歳5ヶ月の息子が単語20個程度で指示が通りにくく
言葉の理解も簡単なものだけです。
(パパにどうぞして、ゴミぽいして、口ふきふきして等)

パパの靴下取ってきて、先生行くよ等
見えていない物の指示は理解していない様子です。
(視覚優位)

今は直りましたが逆さバイバイでした。
うさぎの耳の真似やピースも逆さになります。
首振り、クルクル回る、視線が合いにくい
飛び跳ねる、共感性が薄い、クレーン現象もあり
発達検査で言語社会性は45で
生後10ヶ月程度の発達だと言われました。


発達外来の医師が言うには
初診(2歳0ヶ月)のときより視線が合うようになったし
睡眠障害、偏食、こだわり、癇癪、過敏症もないし
単語も増えてきつつあるからまだ診断しないとの事。


確かに出来るようになったこともありますが
・スプーン、フォークで1人で食べる
・手を繋いで歩ける
・ストップと言うと止まる
・名前を呼ぶと「ん?」と返事する
・靴、靴下は自分で脱ぎ履きできる
・型ハメ、パズルが好き
・紐通し、ボタン掛けも出来る
・目、鼻、口、耳、手、足など体の部位がわかる
・積み木をしていて【赤ちょうだい】というと赤をくれる
 (赤、青、黄色、緑は理解している様子)
・アンパンマン図鑑で応答の指差しが出来る
・欲しいものがあると指差しする
・嫌な事は首を振るかバイバーイと手を振ってアピール
・手遊びやダンスが好きですぐ真似する
・ままごとでよく作ったものを持ってきてくれる


けど定型発達の同級生との差は広がるばかりだし
こちらの言ってることを50%くらいしか
理解していない感じで…
意思疎通が難しいと感じることが多いです。


夫婦の考えとしてはもう診断を受けて
特性を受け入れて公立の療育園に願書を出そう!と
思っていましたが発達外来の医師から
後半年様子を見てから…と言われてモヤモヤします。


自閉症スペクトラムは生まれつきの障害という割に
特性がこんなにあっても診断をされない…
診断されて手帳をもらっても必要なくなれば
返還すればいいともよく耳にしますし…
なんか矛盾だらけでモヤモヤするのは私だけでしょうか?

コメント

Maaa13

特性があっても2歳だと成長の差もあるので判断がつかない場合が多いですよ。
うちは2歳代で診断出ましたが基本どこも3歳すぎるまで待つところがほとんどです。

うちはクレーン現象あって、集団での生活がままならず、癇癪やこだわりもすごかったです。
小学生ですが未だに思い通りにいかないと癇癪起こしたりします。

市の検査のみで診断とかがなくても私は公立の療育園に入れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    特性があっても成長が追いつくことがあるのでしょうか?😓

    生まれつきの障害なので特性は治らないとか、定型発達でも成長差があるからわからないとか…
    もしかしたら追いつくかも?と一喜一憂するのが辛くて…💧

    うちの地域の公立の療育園も医師の意見書で願書は出せるみたいなのですが、やはり診断を受けた子の方が優先的で入れる可能性は低いみたいです😔

    そうなんですね💦
    確かにこだわり、癇癪がないのも診断をつけない理由のひとつと言われました…。
    やはり診断は難しいみたいですね😔

    • 12月4日
  • Maaa13

    Maaa13

    2歳は本当はやれるけどやらない子もいたり同じ2歳でも成長にはまだ個々の差があるので判断が難しいです。

    特性のある部分は療育で子も勉強してそこで親も対応の仕方とか教えてもらって時間はかかりますが困らない程度に伸ばしたりできます。
    追いつくかはその子の障害の程度にもよります。

    うちの子は2歳の間だけ通ってた普通の保育園では部屋から飛び出したり集団には全く参加せず、次のクラスからは先生も一人当たりの人数が増えて面倒みえないので認可保育園の中の支援クラスに入りました。

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当はやれるけど無視している可能性もあるのですね…😓

    確かに障害度合いによっては特性のフォローの仕方を親子で学んで定型発達と変わらない生活が出来るようになる=追いつくということもあるのかもしれませんね💡

    うちの子も普通の保育園なら周りの真似して活動に参加することはあるかもしれませんが…(手遊び、机上課題は好きなので)飽きたらフラッとどっかに行くと思います💧
    支援クラスというのがあるのですね🙌うちの自治体ではフォローのいる子は療育園か加配の先生をつけるかです!

    • 12月4日
  • Maaa13

    Maaa13

    長女は診断出てませんが未だに色とかわからないし4歳頃になってやっと意思疎通ができ始めました。
    長男も2歳では着脱など身の回りの事は一人でできててトイトレも終わってましたが言葉が出てなかったですし色も分かってなかったです^^;
    発達検査さえ、座らないので時間はかかるし積み木ではしたいようにしてました😂(笑)

    うちは普通園でも周りを気にせずやるよーって声かけても自分のやりたいことをしてました。住んでた所では加配ではなく、市の検査受けて申込みをして支援クラスのある保育園に転入って感じでした!
    この保育園は年4回ほど外部の大学の先生とかを招いて見えないように参観してその様子からこのように対応していこうとか決めたり親の相談時間があったりしました。

    長男はADHD.ASDの併発で軽度手帳所持のグレーゾーンです。
    うちの子は見通しをつけることから始めたり、保育園の先生(専門知識のある方)療育の先生のアドバイスなども参考にして接しています。
    保育園でも遠足行く前に事前に場所を教えてもらって一度連れて遊びに行って場所に鳴らしてから遠足行かせたりしてました!

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥺!
    うちの子も2歳4ヶ月で受けた発達検査ではなかなか座らないし好きなことを黙々とやっており、型ハメや積み木は好きなのでできて認知は境界ゾーンでした💧

    大学の先生まで来てくれて一緒にサポートしてくれるんですね!支援クラスのある保育園羨ましいです🥺✨

    まだ息子は言葉の理解力以外の特性は首振り、クルクル回る、クレーン、視線が合いにくい等なのでこちらが特に困ってるということはなく…サポートの仕方がわからない…理解力ってどうやったら出てくるのか?と模索する毎日です💦
    一緒に考えてくれる療育先なら有難いですね🙌

    • 12月4日
  • Maaa13

    Maaa13


    あとは保育園に集団での様子も書いてもらって提示もしてました!
    言葉は理解できてなくて言えないから噛み付いたりして普通園ではまぁまぁ大変でした。

    発達検査でもここが苦手なのでこのようなサポートがいいですみたいに書いてると思うのでそれを参考にしたり、どういう理解力かは分かりませんが言葉なら普段の会話とかでも、例えばキャベツ一つでも『キャベツだよ』『黄緑だね』『葉っぱ硬いね』『たくさん葉があるね』とか一つのことでも触らせたりしてたくさんの言葉をかけるのも効果的です。

    • 12月4日
mihana

急にトップに出てきたので書かせていただきます☺️
2歳3ヶ月の娘がいますが、まだピースできないしうさぎの手も反対です!でも手話のうさぎは手の甲が前みたいです🙌だからそれはそのままにすることにしました👌
言葉も単語ちらほらでクレーンもありますし、書いていることを見る限りだと娘よりできること多いな〜って印象です🥺✨
それはさておいて、息子が2歳10ヶ月で自閉症スペクトラムの診断がおりています。が、知的グレーなので療育手帳は対象外です。
それでも娘のほうが成長早いなと感じるくらいです😇
クレーン、食べ物の好き嫌い多い、こだわり、癇癪ありました!
そんな息子ですが3歳を境に成長して、発達はまだゆっくりめではあるものの普通の幼稚園に加配もなく通えています。2歳半なんてみんなでやることに参加しないし絵本の読み聞かせ中も別のところへ行き自分のしたいことをするしって感じの子でした。
それでも言葉が増え、会話ができるようになったことで、クレーンはなくなり癇癪も格段に減りました。
2歳5ヶ月なんてママも言えなかったですよ🤣
当時は周りとの差にモヤモヤしてました💦
今思うのは2歳って、診断をつけたりするにはすごく難しい年齢なのだと思います🥺
療育センターの親子教室には通えましたが、通所型となるとおそらく息子は入れません…
親子教室では息子以外は手帳持ちでしたが、誰が見ても気になるなーって感じの子が多い印象でした。3歳前後でママリさんが書いてるできるようになったことほぼできない感じでしたよ😣それでも絶対療育園に入れるってわけではないようでした…
グレーの子たちってわりと宙ぶらりんで、モヤモヤするのは分かります😳でも、医師も誤診するわけにはいかないですしね💦
療育とは繋がっているようですし、今できることを見つけてお互い頑張りましょうね☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどです💡
    息子さんの3歳からの成長力素晴らしいですね😭!
    そういうこともあるから2歳代での判断は難しいんですね…🥺
    早くうちも息子と会話できる…会話ができなくてもコミュニケーションがもっととれるようになれるように今できることをして見守っていきます😭✨

    • 12月6日
りんご

まず、2歳の時点では経験の差や個性などの差で似たような症状も出るのでなかなか診断が降りないことは多いですよね。集団生活などをして半年から一年見る事が多いですよね。後は、自閉症スペクトラムでは療育手帳は難しい事もあります。知的障害がないとなかなか降りないです。療育手帳ではなく受給者証でしたら割とすぐに出ると思いますよ。受給者証が有れば療育を受ける事ができると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    受給者証はすでに取得済みで民間の療育には通っています💡
    発達検査では軽度知的の域でした😓

    集団療育にすでに通っているのですが言語指示のみで指示を理解するのは弱いようです💧もう集団生活に入って半年が過ぎましたが劇的な成長はないので民間より公立の療育園に転園を希望していますが手帳がないと優先してくれないので入園は厳しいとのことです💧

    知的もあり理解力も低いのに、受けたい支援を受けれず、様子見ばっかりで本当モヤモヤします😔

    • 12月4日
deleted user

身近に2歳8ヶ月で自閉スペクトラム知的の診断おりてすぐに手帳取得、療育園勧められた子がいます。素人目で見ても自閉知的とわかるくらいの特徴がある子です。

お子さんはまだ2歳5ヶ月でできることもたくさんあるように思いましたが、月齢と併せていわゆるグレーゾーンと捉えられると色々動き出してくれるのは遅いですよね。どこも順番待ちですし、、。

ご夫婦でお子さんの事色々考えられてモヤモヤされる気持ちとてもわかりますが、やはり医師?保健師?から見てもよほどの特性がなければ3歳は基準になってくるみたいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    少しずつ出来ることも増えてはいるのですが…感覚とすれば1歳半くらいの発達で…でも年齢的にグレーゾーンに入るんですかね…😔💦

    ママリで【2歳5ヶ月 言葉】と検索したら、うちの子の方が意思疎通取れてないしやばいなぁ…と感じる質問ばかりで💧

    受け入れて前に進みたいが…まだ様子見…まだ早い…と言われるたびに淡い期待をしてしまって…
    3歳まで見守るしかないのですかね…😔💦

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

質問してもいですか?

ほのか

過去の質問にすみません🙇
2歳になった息子がまさに同じ感じで心配しています🥺
その後お子様はどうでしょうか?💦