※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
avocado
子育て・グッズ

学校では問題ないが学童でズレが指摘される。発達に問題があるのか心配。

入学して8ヶ月。
幼稚園でも何か気になることは言われたことはなく、学校からも特に何も言われず、学童でみんなと同じことをする時にズレてしまうと指摘を何度もされています。学童にくる以上はルールを守ってもらうように、次の新一年生が来るまでに厳しく指導していきますと言われました。

本人も学童は楽しいから辞めたくないと。
その意見を聞いた上で続けたいのであれば自分の好き勝手はダメなこと、ルールを守って楽しんでほしいこと、一年生の間信じて様子を見ること、それでも直らなければ学童をやめなくてはならないことを伝えました。

学校で問題がなくて学童でこう言うことってあるんでしょうか?発達に何かあるのでしょうか?😢

コメント

ゆに

長年学童保育で働いていました。
学童は異年齢で縦割保育なので上の子について行こうと必死なので仕方ないかなと思います。
まだ1年生ですよね?
私がメインの指導員だったのですが方針としては1年生はお世話してもらう、とにかく学童に慣れて皆んなと仲良しになってもらい指導員と信頼関係を作る期間と考えてました。
学童の方針と指導員の見解が厳しいだけだと思いました。
それで怒られてる子は可哀想です…
発達面に何かあれば学校や保育園からも指摘があるかと💦
残念ながら指導員は知識のない人も多数存在します。
保育士や教員の免許が無くてもなれますので。
一旦学童での様子を見る為に見学してはいかがでしょうか?
指導員が求める事がお子様に無理がないか判断もつくかなと思います。
子供の世界は狭いです。
他に学童があるよと伝えてもここがいい!という事はあります。
知らないんですよ、他の世界を。
他のところも視野に入れてあげても良いと思います。

  • avocado

    avocado

    はい、一年生です。何度も指摘をされていて私も正直迎えに行くのが憂鬱です。昨日は外遊びの後に中は暑いから入りたくないと言い、入るまでに時間がかかったようです。今までこんなことがなかったので私も戸惑っています。でも昨日の報告の仕方は私的には直らないようなら見れませんという警告のように聞こえました。

    今の小学校の学童はそこしかないようです。仕事をしているので学童をやめるのであれば一人で留守番になりますし来年次男だけが学童、、というのも変ですよね😢

    • 12月4日
  • ゆに

    ゆに

    こちらは大阪なのですが大阪ですと民間の学童保育か学校の放課後事業か選択肢があります。
    放課後事業で時間が足りない時はファミリーサポートも併用して利用されてます。

    9年勤めておりましたので1年生は割と見てきました。
    輪に入らないは普通にありましたし、そこを問題視はしませんでした。
    指導員の力不足です。
    それを子供に厳しくすると言うのはなんて情けない話かと思いました。
    1年生で発達面を指摘するのはよっぽど知識があるお医者さんでも判断が難しいところはあると思います。
    大きく差がつくのは3年生あたり、勉強で応用力が問われる様になるとついていけない子が出できて教師も疑う事が出てくると思います。
    どんな知識をお持ちの指導員か存じませんが、簡単に子供だけが悪いと口にする様な人は私は信用出来ないので何とか他のところを…と思ってしまいますが、3年生までや4年生までと我慢して通う方もいらっしゃるとは思います…
    選択肢がないの辛いですね💦

    • 12月4日
  • avocado

    avocado

    細かく教えてくださり本当に嬉しいです。
    次男が一昨年幼稚園でトラブルがあり、立て続けに検査をして、療育への入所を機に私自身色々子育ての勉強をしていたことが今自分を縛ってしまっています💦学童の先生に『お母さんはおおらか』『お母さんは優しい』と言われ、それはポジティブではなくなんでもっと叱らないの?と捉えるようになりました。。今回の報告を長男どうこうではなく、私の叱り方が問題なのかもしれません😢

    • 12月4日
  • ゆに

    ゆに

    大丈夫です!
    おおらかで優しく接する事が出来るなんて素敵じゃないですか🤗
    お子様の事はお母様が1番よく知ってるはずです。
    他人が家庭内をずっと見ている訳ではないのにそれが間違いだなんて指摘出来ない事だし、してはいけないと思ってます。
    だって一緒に笑って泣いて誰よりも子供の事を思って悩むのは親なんですから。
    暑いから入りたくないは当たり前ですよ。
    運動後に暑いから部屋に入りたくないって言われたら涼しくすれば良いしうちわでも何でも貸してあげれば良いだけなんですよ!
    気持ちを伝えて怒られるなら子供は主張しちゃいけないのか⁉️ってなります。
    視野の狭い他人の言葉に惑わされずいつも通りのママで居てあげてください☺️
    私が聞いた限り指導員が問題だと思いますよ!

    • 12月4日
  • avocado

    avocado

    部屋が暑いと言う発言に対して先生は『お部屋は暑くないよね?』と言っていたのを目の前で見て、きっと普段から発言を大人の価値観で決めつけられてしまっているのかなと感じました。(それだけではなんとも言えませんが)

    気持ちに寄り添ってくださりとても心が救われました😢ありがとうございます🙇‍♀️🌟

    • 12月4日
  • ゆに

    ゆに

    運動したから暑いんやん!って思いました。
    大人の運動量と子供の運動量は違うし子供の方が暑がりですよね〜💦
    自分の事が見えてないでしょうね。
    尚更そんな方の発言を気にする必要は無いですよ!
    お子さんが傷付いたりしてないかも心配です😭

    • 12月4日
  • avocado

    avocado

    旦那にはもし長男が窮屈なようならまた考えればいいし、親としてできることはルールを守ることを伝えることと話し合いました😢私が気にしすぎてしまいました💦

    • 12月4日
deleted user

今回、もう注意はされたようですし、それで様子見てまた再度指摘あるようでしたら、
担任の先生に学童でこう言われたけど学校ではどうか?と聞いてみてはどうですか?

または、お子さんが学校の先生の言うことは聞くけど、学童の先生はなめてて言うこと聞かないと言う可能性もあるのかなぁとも思いました🤔

短い間ではありますが、学童に携わっていたことがありましたが、そうとう問題がない限り、1年生の間は様子見なことがほとんどかなぁと…🤔先生もどう関わることが良いか手探りして関係作ってく段階というか…

学童の先生の資格っていうのもわりと気軽にとれてしまうもの(中には取ってない人もいるのかな…?)ですし、職員の出入りが多く、経験もないパートやバイトさんも多い地域もあり指導レベルの当たり外れが大きいのが現状だったりするので…

  • avocado

    avocado

    やはり担任の先生に話を聞くのが一番ですよね。もし学校で問題がないのに学童でのこの話をして今後色眼鏡で見られてしまうのでは?と少し怪訝しておりました。。💦そんなこと言っていられないですね🙇‍♀️

    学童のその報告をしてきてくださった先生はご自分で怒るときは厳しいですと言っているのですが、そう言う可能性もあるのでしょうか😢

    あまりに続くので私の心が折れてしまいました。ありがとうございました

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今まで指摘もなかったということなので、学校の先生と今までの幼稚園の先生は知識がある上で様子見て接することができてるのかなぁと感じます🤔あとはちゃんと信頼関係も築けていたんだろうなぁと。

    小学校1年生でそんな何度も親御さんに報告があり、しかも今回は今後見れない可能性もあるなんて言い方…私もどうなんだろうと感じたのが本音です💦発達グレーなら、学校でも言われてると思うし…🤔🌀

    厳しく注意してるといっても、頭ごなしなのと知識を持った上で叱るところは叱る、とでは全然違いますしね…💦
    現状見てないしお母さんだけの言い分しか聞けないので、現状
    分かりませんが、お話聞いてるぶんには、その先生が感情的だったりスキル不足だったりするのかなぁ…と個人的には感じちゃいました。長年勤めてても何だかなぁって人もいますし💦

    かといえ、お子様にもいろんな顔がある可能性があるのも事実で…親の前、先生の前ではやっぱり多少は違いますしね…🌀

    学校の先生に一度相談できると判断材料も増えそうですね☺️

    • 12月4日
  • avocado

    avocado

    長男と話をしている時に話しやすい先生を名前で教えてくれましたが、まず最初に担任の先生が出てきました。そのあと学童の若い先生の名前が出てきて偉い先生(報告をしてきてくださる先生)の名前はそのときは出てきませんでした😢知識を持った上で叱る、、納得です。そう言うのをもしかしたら長男も感じているのかもしれないですね。

    担任の先生に相談してみようと思えました!ありがとうございました!!

    • 12月4日