※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

六畳ワンルームで子供がハイハイする場所がなくて困っています。新築後もベビーサークルが必要か悩んでいます。

六畳ワンルームに夫と2ヶ月の子供3人で暮らしています。
部屋にはベビーベッドとセミダブルベッド、床には布団を敷いていて、ベッドで私と子供が、床で旦那が寝ています。

それだけで部屋のほとんどが埋まってしまうのですが、
これからハイハイなどし始めた時どこでどう遊ばせてあげるか困っています。
布団を畳んだとしても一畳くらいしかスペースがありませんし、
ベッドの下などにハイハイして行かれても困ります。

今のところ、赤ちゃんをベビーベッドで寝かせるようにして、布団を片付け小さなベビーサークルを買うことを考えていますが、ずっと一緒に寝てきたからひとりで寝かせるのも可哀想に思えて😭

ちなみに生後5ヶ月に新築(リビング17畳+和室あり)へ引っ越します。その際、猫も一緒の部屋で過ごすようになります。

その際もベビーサークルが必要なのか迷っています。
ご意見よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

生後5ヶ月ならまだハイハイはしてない可能性のほうが高いので大丈夫かとおもいますよ☺️👌🏻

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうか!そうですね💦ありがとうございます!

    • 12月3日
コスタ🛳

5ヶ月に引っ越すならまだハイハイもそんなにしないと思いますし、1畳ほどのスペースあれば大丈夫だと思います😊
ベビーサークルは猫と一緒に生活するようになってもいらないと思います!私は購入した事ないですし、必要だと思ったこともないです🙆‍♀️
猫のトイレの砂などはいたずらするので、猫ちゃん用のトイレと水飲み場だけをケージに入れてあげた方がお部屋も広く使えると思います✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    5ヶ月ってハイハイまだなんですね😂💦何も知らずお恥ずかしい…
    ベビーサークル場所とりますよね😭
    でもなかったらリビングの棚に掴まり立ちしたりテレビ触ったりしますよね?
    棚の上のものとか落ちないかな、テレビ倒れないかなって心配で💧
    猫は猫用のお部屋があって、餌とかトイレはそっちに置いておきます!
    ありがとうございます♪

    • 12月3日
  • コスタ🛳

    コスタ🛳

    掴まり立ちは7ヶ月以降くらいだと思うので、お引越しの際に子供が触ったら危険なものは全て手の届かないところに収納するのが1番だと思います!
    3歳の長男でも、今も知らないうちに色々触ってたりするので、触られたくない物危ないものは全て隠してあります💦
    テレビ触りますがさすがに壊したりはまだないです🙆‍♀️
    画面は手垢でベタベタですが😂
    テレビも触られたくないならテレビ台の前に100均で売ってる猫避けマットや人工芝おくといいです!
    我が家は次男が勝手に玄関に行ってしまうので玄関で猫避けマット使用してますが、踏むと大人でも本当に痛いので効果ありです(笑)

    • 12月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほど!ちょうど引っ越しになるので対策しながら部屋作りをしたいと思います✨
    人口芝のこと参考になりました!
    猫もテレビ裏入って困ってたので一石二鳥かもです😂
    ありがとうございました!

    • 12月4日