※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんみーず
ココロ・悩み

娘がADHDで、失敗時の対応やサポートに悩んでいます。薬の効果や、ADHDの方の子供時代についても聞きたいです。

小3の娘がADHDだと診断されました。
幼稚園の頃から発達は気になっていて、小学生になってからの娘を見て「もしかしたらADHDかな?」とは私も思っていました。

じっとしていられない、集中力がない等の衝動性、多動性はなく病院の先生にも不注意が主な症状と言われました。
物忘れが酷く、人の話を聞いても内容を忘れる事もあります。
物はよく失くすし、どこに置いたか分からなくなることもあります。
後はコミュニケーションが苦手で特定のお友達も出来ず、意地悪されることがあります。


私は今ADHDについて勉強中ですが、たまにどうしたらいいか分からなく時があります。
ADHDの子が失敗した時(例えば忘れ物をした時等)に叱ってはいけないのは分かってるんですけど、ついつい叱ってしまうことがあります…。

忘れ物をしないように、学校の持ち物チェックや宿題チェックは毎日しています。
分からなくなりそうな時はメモを取ったり、後から先生に聞くように言ってあります。



お子様がADHDの方。どのような事に気を付けていますか?
また、どういう場面でどのようにサポートしていますか?
失敗してしまった時はどのように対応していますか?
娘がこれから薬を飲むことになりそうなのですが、薬を飲んで少し改善はされましたか?


また、ご自身がADHDの方。
小学生や中学生の時、親にもっとこうして欲しかった事や、辛かった事等あれば聞かせて下さい。

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

あやこ

薬を飲んでますが効いてるのって感じです。
過呼吸あったのですがそれはなくなりました。
ママ友には怒らないから調子乗るんだよと言いますが怒ってはいけません。でも人間ですから怒る時もあります。ママ友と悩みを共有出来ないのも辛いとこですを出来るだけ褒めるところを探す。えっどこを褒めるのと悩む時期もありましたが…
また癇癪や外出先でギャーキャーすることありますか?

  • たんみーず

    たんみーず


    コメントありがとうございます!

    薬はあまり効いてない感じですか?
    薬の副作用はどうでしたか?

    怒っちゃう時もありますよね...
    怒っても本人はどうすることも出来ないのに。

    本にも出来るところを探して褒めるよう書いてありましたが、正直あいみさんと一緒で「え、どこを褒めるの?」って感じです。
    褒めるところが見つかりません。

    癇癪はないです。
    とにかく物忘れが酷くて、例えば宿題もタブレットで何をやるか忘れる、友達との約束も忘れます。

    • 12月3日
  • あやこ

    あやこ

    副作用はないです。今も時計を教えようとしたんですが、こちらが一所懸命になるとダメですね。
    ママも疲れない程度に〇〇しようねーでいいと思います。
    褒めることも誘導することだそうです。靴を2足から選ばせて、お洋服に合う靴選べて偉いねーとかそういうことだと言われてなんか納得しました。

    • 12月3日
  • たんみーず

    たんみーず


    副作用なかったんですね。
    時計つまづきますよね...
    私も時計は苦労しましたm(_ _)m
    算数教えてるとついつい熱が入っちゃって怒っちゃうことも多々あります。ダメですね...

    誘導すること、なるほどです。
    誘導して褒める作戦やってみます!

    • 12月4日
人間不適合者

学校の先生はどんな対応をしてくれていますか?


うちはADHDの衝動タイプなので、娘さんとは違いますが薬でだいぶ落ち着きました。ただ、副作用が強くぎりぎり服薬を継続している感じです。

  • たんみーず

    たんみーず


    コメントありがとうございます!
    返信遅れてしまいすいません。

    先生にはADHDと診断された事は伝えましたが、今のところ面談等もしてないのでどういう対応をしてくれているのか分からないです。

    あーちゃんさんのお子さんの学校ではどのように対応してくれていますか?

    薬効いてるんですね!
    私の娘も薬が効いてくれたら...本人もちょっとは楽になるだろうなぁって思ってます。
    副作用はどんな症状でしたか?

    • 12月4日
  • 人間不適合者

    人間不適合者

    学校生活に困りが出るとお子さんが大変だと思うので面談は必須と思います。合理的配慮を求める権利がありますし。

    うちは支援級なのですが、視覚優位と伝えて、目で見て自分で気づけるようにしてもらってます。忘れっぽいので聞いただけでは覚えてられないですが、目で見て分かるようにしておけば、「なんて約束だったかな?」とか「自分で確認してみて」と大人の声がけも叱責が減るかなと思ってます。

    薬の副作用は食欲減退が顕著で、6歳から飲み始めましたが、保育園の頃は薬が効いている日中はほとんど食べられませんでした。もともと痩せで食も細かったので、体重が減り続けたら断薬と言われてましたがぎりぎりキープしていて、薬を続けたほうが学校生活のためにはいいという主治医の判断です。

    • 12月4日
  • たんみーず

    たんみーず


    学校生活は結構困ってるようです。
    夏休み後の面談の時(ADHDと診断される前)に授業の支度が間に合わなかったり、移動教室で1人だけ遅れたりがあったそうです。

    支援級に通われてるんですね。
    今のところ特に先生から支援級は薦められてないんですけど、娘の様子を見つつ支援級も検討してます。

    あーちゃんさんのお子さんも忘れっぽいんですね。
    うちの娘は物忘れが激しいです...

    学校の先生と面談しようと思います。

    娘も元々食が細くてガリガリなんですけど、副作用で食欲減退があるとは...
    薬を飲むようになってからどう変わるのか、いろいろとドキドキしてます。

    • 12月5日
  • 人間不適合者

    人間不適合者

    発達障害は二次障害を防ぐことも大事と言われているので、学校の先生が理解して対応してくれるといいですね。

    担任の他、特別支援教育コーディネーターという役割の先生も学校にいるかもしれません。(うちはいます)保護者からの相談を受ける役割になっているので、必要に応じてご検討ください。

    薬は保護者によっても考えが様々で難しいですよね。。お子さんの困りが少しでも減るような方向が見つかるといいですね。

    • 12月5日