
初ママです。乳首が短くて授乳しづらいです。同じ経験の方いますか?黄疸で光線治療を受けた赤ちゃんを育てている方いますか?
こんばんは!
10/14に出産した初ママです!
赤ちゃんの体重は3084gです。
授乳も始まりました。
ただ私は短い乳首のようで赤ちゃんが吸いづらいみたいです😭
なので乳首カバーをつけて授乳してますが、まだ吸いづらい様子が見えます…。
また産まれて数日ですが、大丈夫なのかな😢と心配になってしまいます。
出産が10/14→今日10/17日なので、ミルクは一回多くて40ml(少ない時とあります)。
少ないミルクを1日に何度かあげてます。
一応母乳ま交互5分ずつあげて→ミルクです。
①同じように乳首が短くて授乳しずらい経験をしてる方・してた方いますか?
どのように対処してましたか(>_<)?
②また…
産まれて黄疸が出て光線治療受けた赤ちゃんを育てられてる方いるでしょうか?
どのくらいでおさまりましたか?
- そうママ(8歳)
コメント

2児男かぁちゃん
わたしも乳首が短くて
保護器使ってしました!
でもやっぱり上手く吸えてなくて
搾乳ばっかりしてたら
出なくなり完ミになってしまいました(T_T)
搾乳器は太い線からのお乳しか出ないと後から聞きました(∩´﹏`∩)

achan
はじめまして!⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
私も乳首が短いと言われて、産まれてから最初はマッサージされるのも搾乳されるのも痛すぎて泣きそうでした。
赤ちゃんもうまくおっぱいを探せないし、
吸われることも激痛で、1ヶ月過ぎても乳首カバーに頼りっぱなしでした!😭
それに量も足りてないしミルクもプラスしてましたよ😭
ですが、カバーめんどくさくなってきて思い切ってやめて、直母で1日に何度も授乳頑張りました(´∇`)
乳首が柔らかくなって少し伸びるせいか、痛いのも徐々になくなっていって
3ヶ月なるまで1日にミルクを1~2回足してましたが3ヶ月過ぎてからやっと上手に飲めるようになってきたし今では完母でうんちもぶりぶりしまくるほど飲めてます(笑)
最初は私もめっちゃ悩んだし、ミルク足してる時、看護師さんにも「完母にしたいなら今の状態じゃ無理だねー。」とちょっと笑われたのも辛かったですが、
ゆきこんさんも大丈夫ですよ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
赤ちゃんの吸う力もだんだん上手になってくれるので、焦らず気長に頑張ってください♡
うまく吸ってくれなくても、毎日吸わせる努力するだけでも全然かわります♡
しんどくなったら、ミルクにも頼って
ゆっくり頑張ってください♡
-
そうママ
achanさん助産師さんには、乳輪の部分から乳首にかけてぎゅーとするようにしてみてと言われました。
achanさんは、マッサージなどしてましたか??
ありがとうございます😭!- 10月18日
-
achan
わたし、痛すぎるし嫌すぎてマッサージ全然しなかったです😭
でも、パンパンに張ったら搾乳して乳首周り柔らかくしてたぐらいです( ¨̮ )- 10月18日
-
そうママ
保護機付けてても柔らかくなるんですね(>_<)!
保護機つけてないと乳頭が柔らかくならなかいのかも…と思ってて💧
あと一ヶ月程乳頭機使っててもその後外した時に飲んでくれるのか不安になってしまって💧
搾乳機は何を使用してますか??- 10月18日
-
achan
搾乳も手でやってました(笑)!
今は凄く悩むし泣きたくなる事ありますよね!私もそおでした!
保護カバーはずして赤ちゃんがうまく吸えなくて泣いてもめげずに続ける事が大事だと思います♡- 10月19日
-
そうママ
ありがとうございます(>_<)!
早朝に母乳あげる機会があってあげたら、直接(5分くらい)飲んでくれましたっ😭✨
左右の胸合わせて24g程体重も増えててちゃんと母乳出てるんだ!と実感できました。
今後も、頑張りますっ
飲まない時はカバー使うかもしれないので、一応購入予定です!- 10月19日
-
achan
嬉しいですね💓
赤ちゃんも一生懸命頑張ってるので
ママもあまり考えすぎずママ業頑張ってください♡- 10月19日
-
そうママ
はい!!
ありがとうございますっ😊- 10月19日

かずママ
私はメデラのニップルを
使って授乳してました🍼
1ヶ月過ぎたあたりから
何も付けずに吸う練習をして
今は何も付けずにそのまま授乳してます!
乳首のマッサージは今もお風呂で毎日してます!
凄く楽です🎵
私もはじめ大丈夫かな?
完ミにしようかな?って悩んだけど
1ヶ月過ぎたら吸う力が強くなり
そのままでもグビグビ飲んでます🎵
黄疸は出てないのでわかりませんが
姪っ子は10日ほど光線治療受けてました😢
-
そうママ
そなんですね!!
乳首マッサージ頑張ります‼️
ちなみに…マッサージというのは摘んでするという事でしょうか?
最初は、ずっとカバー付けてました?
それとも付けたり付けなかったりでしたか??
気持ちで負けては駄目ですよね(>_<)
子どもの顔見て頑張りますっ
光線治療のお話もありがとうございます(*^^*)- 10月17日
-
かずママ
親指、人差し指、中指、で
乳首を摘んで5秒→離す→また摘む
を何回かしてます!
そうすると柔らかくなって
伸びやすくなるらしいです😙
最初はカバーつけてました!
1ヶ月検診の時看護師さんに
まだ付けてるの?吸う力つかないから
今日からなるべく付けないでね
と言われてその日から付けてないです!
初めは吸いづらいのかギャン泣きですが
息子の為に!!!と心を鬼にして(T_T)
付けずに吸わせるようになってからは
ピジョンの乳頭吸引器を使ってました!
吸引器してから授乳すると
少し吸いやすそうになりますよ🎵
乳首も出てくるのでママも子供も嬉しいです😌
500円くらいなので試してみるといいかもしれません😙- 10月17日
-
そうママ
乳首マッサージのやり方ありがとうございます✨
カバーを付けるのと付けないの、どちらもしてあげようと思います(*^^*)
乳頭吸引機検索してみます!- 10月17日
-
かずママ
お風呂ですると
温まってるので更に効果あり
みたいです☺
付けたり付けなかったり
してると段々慣れてくるかもしれませんしね!
お互い頑張りましょう🔥🔥🔥- 10月17日
-
そうママ
付けるのに頼りすぎず、次から頑張ります!!!
- 10月17日

𝙔𝙪𝙝𝙞
①扁平乳首だったので、シリコンの保護器をつけて授乳していました*1ヶ月健診に行く頃にはどちらも直接吸ってもらえるようになってましたよ(*^^*)
それでも最初はなかなか上手くいかず、搾乳して哺乳瓶で飲ませたりもしていました(>_<)
赤ちゃんは日に日に大きくなりますので、それにともなって口も大きくなりますし、吸う力も強くなります!すぐ上手に飲めるようになると思いますよ(*^^*)
哺乳瓶より保護器の方が吸うのに力がいるらしく、おっぱいを飲む練習になると言われたので、なるべく保護器を使って飲ませるようにしていました!保護器をつけて数分吸ってもらうと乳首が伸びて出てくると思うので、そしたら保護器を外して直接吸ってもらえるようにチャレンジしてました*それを繰り返すことで直接飲んでもらえるようになりましたよ(*^^*)
②わたしは帝王切開だったので10日ほどの入院でしたが、退院直前に黄疸に引っかかってしまいました(>_<)午前中だったか、午後の早い時間だったかに連れていかれてしまいましたが、翌日の日中には部屋に帰って来ましたよ(*^^*)数値にもよって変わってくるのでなんとも言えませんが、よっぽど数値が高くなければ1日〜2日くらいで出られると思います。
退院してからも母乳による黄疸が出ていましたが、2週間健診と1ヶ月健診で問題ないと言われ、気付いたらなくなってました*
日光に当ててあげるといいそうなので、なるべくカーテンを開けて陽に当たる場所で寝ていましたよ(*^^*)
長くなってしまってすみません(>_<)!
-
そうママ
私も同じような乳首の形です(;_;)
一ヶ月検診まではずっと保護機使ってましたか?
保護機をつけながらもやはり乳首マッサージされてたのでしょうか??
ありがとうございますっ(>_<)!
またまだこれから成長しますよね😭!
なるほど✨
保護機使用→外して授乳のやり方挑戦してみます!!
②日光が良いのですね(*^^*)
ありがとうございますっ
先生か助産師さんにも聞いてみようと思います♪
長文説明本当にありがとうございます!- 10月17日
-
𝙔𝙪𝙝𝙞
直接飲めるようになるまでは、保護器と搾乳器どちらも使ってました(*^^*)2週間健診〜1ヶ月健診の間で両方とも直接飲ませられるようになった感じです*
乳首のマッサージは全然してませんでした(>_<)敏感になっててなるべく触りたくなくて…。その代わり飲ませる前にはおっぱいをゆっさゆっさ揺らしたり、おっぱいの周りを手のひらで円を描くようにマッサージしたり、すぐ母乳が出るようにしてなるべく泣かせずスムーズに吸ってもらえるようにしてました。泣いちゃうと吸ってくれなくなって、なおさら授乳が嫌になっちゃってたので(;д;)
乳首や乳輪もだんだん柔らかくなりますし、伸びるようになります(*^^*)そして赤ちゃんも成長します!わたしも入院中はしんどくて、なんで乳首出てないんだ、なんでこんな形なんだ、直接吸ってもらうなんて無理なんじゃ…と思ってましたが、飲ませられるようになりました(*^^*)焦らずゆっくり考えてくださいね*
母乳の赤ちゃんだと黄疸も長引くようで心配してましたが、先生はその辺りきちんと判断出来ますし、大丈夫と言ってもらえれば心配しなくて大丈夫ですよ(*^^*)- 10月17日

お母ちゃん
黄疸でましたよー!!!
光線は2、3日でした!!!

りこ(´⸝⸝•ω•⸝⸝ `)
わたしも乳首が短くて
赤ちゃん吸いづらそうだったので
病院で保護器使ってたのですが、
退院して家で保護器使うのめんどくさすぎて
もおそのままあげてました!笑
最初わ大変そおだったけど
今わもお乳首が伸びてきた?のか
普通にパクって吸えてます!笑
-
そうママ
痛みとかありましたか(>_<)?
伸びるんですねっΣ(・□・;)!- 10月17日

☃︎
わたしも乳首短くて全然吸ってくれなかったけど、マッサージと根気強く吸わせてたら乳首伸びてきたのかちゃんと吸ってくれるようになりましたよ!
左が好きで左しか飲まない時期があった時は左の乳首だけ長かったです(笑)
-
そうママ
マッサージはどんな感じのをされてましたか?
根気が必要なんですね!!
あと…
乳首カバーは使わずですか😭??- 10月17日

☃︎
脇から胸の中心に向かって流すようにマッサージしたり乳首つまんで伸ばしたりしてました!(笑)
助産師さんに、赤ちゃん産まれたばっかりで飲み方もまだ上手くないから練習すれば段々上手になってくるよ!
って言われて乳首カバーも1回も使わずに頑張ってました!!
-
そうママ
リンパマッサージみたいですね!
やってみます!!
カバーを使いつつですが、直で飲んでもらうよう頑張ります(>_<)- 10月18日
-
そうママ
乳首カバー使わなくても飲んでくれましたか?
使わない時、癇癪みたな感じになってしまって…😭- 10月18日

そうママ
皆さんコメントありがとうございました!
とりあえずカバーを付けたり外したり、両方試しています(^_^;)
付けても付けてなくても
交互5分程授乳→ミルクという方法を取っています(*^^*)
そうママ
そうなんですか!
太い線から…というのは初めて知りました😱
今後、頑張って付けないでできるよう頑張ってみます!!!