
子供に怒りすぎて反省中。食事の問題でブチギレてしまい、後悔。他の人も同じ経験ありますか?
上の子に言葉の暴力ってくらい
怒ってしまいました大反省😭😭😭
お昼ご飯1時間近くだらどらと
口に入れても全然口から無くならず
何回もお茶を与えて一緒に飲み込まそうと
するんですけど口の中が残ってて( ; ; )
もうごっくん!するの!もぐもぐ!ごっくん!
ってブチギレでもう馬鹿でかい声で叫んでしまい
そうするともちろん泣いてきて口の中のものを
全部出してきてはぁーもうこれ全部無駄!
もう全部はけよ!!!と更に怒鳴って
しまいには、ああああーーーって自分の足を
叩きながら叫んでしまいました、、、
だめだこれ以上喋ると更にやばいと思って
泣くのを無視して先に洗い物して3分くらい
沈黙しててその後娘がママー?って呼んできて
はあい🙋🏼♀️って普通に返してその後
ご飯食べないといけないことを解説して
怒鳴ったことを謝ったのですが
めちゃくちゃ後悔と娘にストレスを
与えてしまったことに大反省です、、、
皆さんもこんな感じで怒鳴っちゃうこと
ありますか???( ; ; )
- A(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

るん
良くない事だけどよくあります…😵💫

退会ユーザー
怒鳴ることはないですがイライラすることはたーくさんあります😂😂
うちも次男がお調子者すぎて食べない時期ありましたが食べないときは食べないんだ!おっけー!って割り切ってました(笑)べつに一食食べなくても死なないし、お腹空いたら食べるだろうとおもっておにぎりとかにして遊びだしたら切り上げて途中でお腹空いたら余したおにぎりあげたりしてました💦💦あまり良くないのかな〜とおもいながらもイライラして子供達に当たったり余裕なくなるよりいいかなっておもって💦💦
-
A
私もいつもはそんな感じで
サクッとわりきれるのですが
産後の不調で最近
ものすごくイライラが
止まらず今日大爆発してしまいました😭😭😭
子供にあたるのは絶対に
良くないですよね😂- 12月3日

はじめてのママリ🔰
私も同じようにめちゃくちゃ怒鳴ってしまうことあります…。
お店で駄々っ子されたりご飯をダラダラしてたりすると発狂レベルで怒鳴ってギャン泣きされます😭
怒鳴りすぎた、ごめんって思いながらもイライラが抑えられなくて毎日葛藤してます😣
アパートなので周りに通報されたら…って思うくらい子供に怒ってしまうことも多々😢夜寝る時に「大好きだよ、今日もお疲れ様」ってなでなでギューってしてあげるってことを繰り返してます😔
-
A
お店で駄々っ子は本当にキツイ😅
もう気持ち分かりまくりです!!!
怒っては後悔して謝っての日々ですよね( ; ; )
でも同じ方居て安心です!
私も反省してまた娘に愛を伝えての繰り返しです( ; ; )- 12月4日

2児母
1歳と3歳の子がいてワンオペです。
特に最近上の子にイライラしてもう知らん勝手にしろ!とかうるさい!とかよく怒鳴ってしまいます💦
その度に自己嫌悪で…少し経って冷静になったら優しく出来るんですが、自分でDV彼氏と同じじゃんと思ってしまいます。
いい大人がカッとなって感情のコントロールが出来なくて情けないです…
真剣に心療内科受診するべきかと思い始めました😓
-
A
二歳差とかなおさら
キッツイですよね( ; ; )
わかります!!!
私も言っちゃいますもん( ; ; )
その気持ちもめちゃくちゃわかる!!!
私もこれDVと同じ原理で
怒った後に大好きとか言うから
なんか大丈夫か?!とも
思い始めます😭😭😭
私もこんな感じなので同じですよーきっと大丈夫です🙆🏼♀️- 12月4日

ぴんこ
同じく、爆発する時あります。子供相手に情けなくなって泣きそうになります。こんな母親じゃ可哀想、他の家の子だったらこの子ももっと良かったかなとかその時だけは思ってしまいます。毎回お互いにごめんねって謝って仲直りしてます😖
-
A
わかります。怒る自分に
腹立たしくなりますもん( ; ; )
わかります謝って仲直りして
愛を伝えるの繰り返しです😂- 12月4日

minto
Aさん今全く同じ状況です。
1口当たり30分ぐらい口の中にあり結局全部ご飯は食べれな〜いと吐き出す。アイスだけは食べる。そんな日が1日、2日と続き、1日のほとんどが食事に時間を使ってる気がして食べない事のイライラ。心配で食べてほしいのに結局怒ってしまう…アイスは食べれるのにご飯は食べれへんの?全部食べて!吐くな!早く食べて!食べないんやったらアイスあげない。とか言ってしまい最初は食べないだけかと思ったんですけど流石に5日目で保育園でも、おやつもご飯もにさ2.3口しか食べなかったみたいで、色々調べると嚥下障害と言うのが出てきました。2人目が出来てから、ほとんどワンオベでの育児で上の子に対してキツくなる事が増えてきてます。
今日病院に行くと扁桃腺の晴れなどはないが、物が詰まってて食べれないだけなのか、実際にストレスなどが原因で嚥下障害になる事もあるみたいで。どちらかを詳しく大きい病院でレントゲンなどをとって調べてあげて!と紹介状を書かれました。何もレントゲンなどもとって問題なければ精神的ストレスから食べれなくなってるかもねと言われ、明日大きな病院に行きますが反省と私自身も食べる事もしんどくなってしまいました。そんな時にAさんも同じ状況で子供の年齢なども似ていてコメントさせて頂きました。
-
A
食べなかったり時間かかると
本当にイライラしちゃいますよね( ; ; )
いつもお疲れ様です😭❣️
そしてせっかくコメント頂いたのですが
うちたまにこんな感じで
遊び食べがあるんですけど
量はけっこう食べるんですよ😭
なのでそれには該当しないかなと
思います!
がうちも妊娠した時に
上の子がストレスで便秘に
なったり出産してからも
なってたので子供って
体にダイレクトにきますよね( ; ; )
検査してどうかなにも異常がないこと祈ってます😭👏🏻
そしてママさんも無理せずに
食べれる時に食べたいものを
食べてお互い頑張りましょう!
私もワンオペなので同じ方いると
頑張れます!- 12月13日
A
同じ方居て安心しました😂
私もたまにこう言う感じで
どかん!と爆発しちゃいます( ; ; )