※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シェリー
子育て・グッズ

赤ちゃんが突然寝つきが悪くなり、体調も変化している。睡眠退行か悩んでいる。アドバイスをお願いします。

今まで添い寝や腕枕をするとすぐに寝てくれていたのに
先日生後6ヶ月を迎えたあたりから
添い寝や腕枕をしようとすると
この世の終わりの如く泣いて暴れるようになりました

今までお昼寝は1時間半を2〜3回
夜は7時から朝の7時まで丸々12時間丸々眠ってくれていたので
とても助かっていたのですが
今は朝の3時に覚醒してミルクを上げて寝かせようとしても
奇声をあげて遊び初めて結局疲れるまで約2時間ほど
付き合って疲れた頃に抱っこでゆらゆらしてあげるとようやく寝始めます😞

今まであまり手がかからなかった分
体がすごくしんどいです
何が原因なんでしょうか
室温や湿度、オムツやミルク抱っこ何してもダメなことも多々あります

ネントレしない方向で考えていましたが
してみようかなと思い始めたり、、、

これが世でいう睡眠退行なのかなぁ、、、

こうしたら結構寝てくれたよ〜とか
このネントレおすすめだよ〜とか
なにかアドバイスがあれば是非コメントしてください
よろしくお願い致します😭

ちなみに今娘の体重は8キロ前後でミルクは200ml
離乳食は1日1回食べさせています

コメント

ママリ🔰

ネントレしてます。
一時的に睡眠退行…?というのもありましたが、ネントレの成果か、軽く終わりました。
明け方1回起きますが、飲んで、目を開けたまま布団に置いたらそのまま寝てくれます。
3時は寒いということはないですか?冬の早朝起きは寒さが原因の可能性もあるそうです。あと、光は入ってきてませんか?

ネントレをするにあたって、まずは環境を整えることだそうです。環境を整えても寝ないなら、ネントレしてみようとのことでした🤔

  • シェリー

    シェリー


    やはりネントレ効果あるんですね!

    我が家は全館空調をつけていて
    室温や湿度は一定温度に保つようにしており、常に20度はあるようになっているので
    寒いとかはないかな、、、とは思うのですが
    無い!とは言いきれないので今夜は少し温度を上げて様子を見てみようと思います、、、

    光に関してはカーテンが薄い為
    もしかしたら、、、
    週末にでも遮光カーテン見に行ってみます!

    アドバイスありがとうございます😭

    • 12月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    20度ならよさそうです🥺
    が、いろいろ試してみるのもありですよね✨
    (暑すぎても寝ないので、意味がわかりません。笑)

    光によって早朝起きしている場合は、改善まで時間がかかるとのことでした。1週間は様子を見ないと判断できないかもしれません。

    改善されるといいですね🥰

    • 12月3日
  • シェリー

    シェリー

    光が原因だと時間がかかるんですか!?
    いやぁ、、、しんどいですね、、、😰
    色々試してみたいと思います
    ありがとうございます😭💦

    • 12月4日