※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鈴
子育て・グッズ

娘の寝かしつけに時間がかかり、深夜1時や2時にならないと寝ない状況。母親のアドバイスは無理に寝かそうとしない方がいいとのこと。眠くてグズる22時や23時に寝かしつけを試みても泣き続ける。ディモアのたまごマットおくるみは暑くて使えない。他の方はどのように寝かしつけているか。

夜の寝つきが悪い娘…寝かしつけにとにかく時間がかかり、それまでギャン泣きします。最近は深夜1時とか2時にならないと寝なくなりました。
実母には、大人の思い通りにはいかないんだから無理に寝かそうとしないほうがいいよ、疲れちゃうよと言われてます。
なので、以前は21時頃に寝かしつけを試みてましたが、案の定メンタルやられてました。
最近は眠くてグズる22時、23時とかから寝かしつけをしてますが、寝ずに泣きます。授乳しても寝落ちしません。
ディモアのたまごマットおくるみを使用してましたが、泣くため暑くて更に泣くので使えてません。
みなさんは寝かしつけをどのようにされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃はうちも21時や22時に寝かしつけをしても0時過ぎても寝なかったりとかありました💦
やはり抱っこして寝かしつけでしたかね…🥲
音楽聴かせたりしてもあんまり効果なかったです😔
そのうち授乳で寝落ちしてくれるようになり、セルフねんねもできるようになりました。

  • 鈴


    ご回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    もう少し大きくなったら自分で寝てくれるんですね。
    時間が経つのを待つしかないってことですね🥲
    とにかく眠くなるとギャン泣きなので泣き止ませたいなと思って抱っこして揺れたり童謡を歌ったり音楽流したりするのですが、なかなか手強くて…
    もう少しの辛抱だと思って頑張ります!

    • 12月3日
ままり

生後2ヶ月の頃はまだ昼夜の区別なく、夜中でも泣くので特に寝かしつけという風に意識はしてなかったです🙂
お腹いっぱいになるまでおっぱい吸わせて満足したら寝る。というルーティンでした。
寝てほしいときは、抱っこおんぶ、ドライブ、おしゃぶりなど色々試しましたね。
自分も寝不足になりますし、疲れますよね😞もう少ししたらまとまって寝てくれるようになると思うので、育児にきまりは無いと思いますご無理なさらず🌟

  • 鈴


    ご回答ありがとうございます😊
    夜は寝付いてしまえばまとまって6時間とか寝てくれるのです!でも眠くなるとギャン泣きで泣き止まなくなるので、抱っこして揺れながら童謡歌ったり音楽流したりしてるのですが、なかなか泣き止まないんです。
    おしゃぶりは試みましたけど嫌みたいです😅
    授乳しても夜はなかなか寝落ちしなくて。
    あまりにも泣かれると、こっちは眠いから疲れてしまって💧
    無理し過ぎないようにやります!

    • 12月3日
りーみ

同じく22時ごろには寝て欲しいのに、寝付くのは1時過ぎてます😂
眠いのに寝れなくてグズグズしちゃうのでもうお手上げです笑
もう少し大きくなると睡眠のリズムも出来上がると思うので、最近は寝かせる事を諦めて泣き止ませる事に専念しています😆
いずれ寝るよね!って抱っこしてユラユラ揺れてます。
寝不足でツライと思いますがお昼に休める時は休んでくださいね💦

  • 鈴


    ご回答ありがとうございます😊

    私も抱っこして揺れて童謡歌ったり音楽流したりしてますが、眠いのに寝付けない娘はギャン泣きで本当にお手上げです😵
    寝なくても、泣かないでいてくれたらいいですが、とにかく泣くので、主人と泣き止ませようと交代で抱っこしますが、何しても泣き止まないし、こっちは眠いので疲れます💧
    寝てしまえばまとまって寝てくれるのですが、それまでが…
    もう少し大きくなるのを待つしかないのですね😢
    昼はすぐ寝てくれるので一緒にウトウトしてます。
    あまり考え過ぎずにやりたいと思います!

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

しょっちゅうそんな感じでしたよ!
うちは全然寝てくれなくて夜も2時間置きに起きたり💦
赤ちゃんに合わせるしかないです。
うちはずーっと抱っこ紐で寝かせてました。

  • 鈴


    ご回答ありがとうございます😊

    そうなんですね😭
    赤ちゃんのペースに合わせてやっていくしかないのですね!
    夜は寝てしまえば朝までまとまって寝てくれるので、寝付くまでが本当に疲れます💧
    日中は抱っこ紐で寝てくれてるので夜も試してみたいと思います!

    • 12月3日