※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお昼寝について相談です。朝ごはんを早めに食べたら午前のねんねがなくなり、午前中に外出すると11時〜12時に寝てしまいます。午後のお昼寝は習慣化させたくないけど、家にいるときは寝ない。他の同じ月齢の子どものお昼寝の状況を知りたいです。ありがとうございます。

まだ手放しでは歩けないくらいの月齢でお昼寝が1回の赤ちゃんがいる方、何時くらいにどのくらいの長さ寝ますか?

まだ数日しかたってませんが、最近3回食に変えるにあたって朝ごはんの時間を少し早めにずらしたら、今までのような午前ねんねがなくなりました。
(今までは10時過ぎくらいに食後のミルクからの寝落ちでした)
できればそのまま起きててもらってお昼ごはんの後に寝て欲しいのですが、
午前中お散歩に行った帰り道の家の目の前で寝落ちしてしまいます…(いまのところ、11時〜12時台)。
この時間に寝られてしまうと、うちの場合は午後に支援センターとか連れて行って帰りに寝落ち(日が暮れてから…)するか、ぶっ通しで起きているか、って感じですが、
夕寝はあまり習慣化させたくないし、ぶっ通しで起きてるパターンは、この月齢にして体力大丈夫?って思っています😅
たぶん家にいれば寝ないと思いますが、午後に寝てほしいがためにせっかくのお天気なのに散歩にいかないというのもなんだか悲しいです。。
後10分早く帰れればギリ寝ずに家につけそうなんですが毎回うまくいかず😂
歩いたり走ったりできる月齢なら体力あるのであれですが、近い月齢で(まだ保育園にはいれていない方)お昼寝1回の子は他にもいるのか、どんな感じで過ごしているのか聞きたいです!
お昼ごはんの時間も決まらないし困っています…

コメント

ママリ

うちは上の子もいるので、午前中寝てもうるさくて起こされてしまうか、うるさくて寝れない現状ですが、昼ご飯を11:30には食べさせて12~13時頃昼寝、1時間〜2時間弱経った14〜15時頃に起きてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません!ありがとうございます。
    一日一回だけでその長さで夜までもちますか?
    うちは昨日珍しくお風呂の寸前で眠りかけてしまいました、、😂

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    夜まで持ちますよ😊
    21時くらいまで上の子とギャーギャー言いながら遊んでて寝ません🤣

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそれで、夜ぐっすりねむれるならいいですね!ママは疲れちゃいそうですが楽しそうで羨ましいです😇

    • 12月4日