※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

女の子が友達とのトラブルで暴力的な行動を取ることがあり、悩んでいます。発達障害が関係している可能性があるか相談したいです。

もう少しで2歳7ヶ月の女の子なんですが、1歳半くらいから、自分の思い通りに行かないと玩具を投げたりしていました。


今はだいぶお話しも出来るようになってきましたが、保育園で思い通りにならなかった時、友達が遊んでる玩具を横取りし、怒った時に 友達の顔を叩いたり、引っ掻いたり、押したりします…


あとは足を床にドンドンして怒ったりします。

その都度 注意はします。注意してる時は「うん、うん」聞いていますが、目をそらしたり、遊ぼうとしたりする時もあります。

なかなか直らなく悩んでいます…発達障害とかあるんでしょうか…

コメント

まーまり

保育士です。
あるあるだと思います(^^)

色々と多感な時期だと思うので、お話が通じるようになったのであればそのイライラしている気持ちのやり場や捌け口を作ってあげるといいかと思います。

例えば嫌な気持ちになったなら深呼吸!や、ジャンプ2回!など、、、
それで切り替えられるようになるとベストかと思います(^^)

  • まぁ

    まぁ

    保育士さんからありがたいです!
    今日も連絡帳におままごとの時にお友達とぶつかってしまい、時間を置いてから素直に謝る事ができ穏やかに過ごせましたって書いていました。

    私にも叩いてきたりしますし、目をそらしたりするって事は注意されてるのは分かるんですよね…

    保育園行くとみんな穏やかでうちの子みたいに叩いたりしてる子居なくて…

    あと例えば自分で服を脱いだり出来ない時もすぐに怒ります。


    怒ったりしてる時に何が嫌なの?とか聞きますが なかなかうまく行かないですね…

    • 12月2日
まーまり

手が出る子もいれば泣き声の主張すごい!噛みつきがすごい!と様々です。送迎時はやらないんです、日中が多いですね😅😅
色々な環境の変化でも左右されていきます、、。

服を脱げないときは脱げないのが嫌なんですよね💦思い通りにいかないとかおもちゃが欲しいとか、理由があるのでその理由を「〇〇が嫌なのね」って口にしてあげるだけでもお子さん自身が自分の気持ちを理解できるので改善できていったりします。

保育園でのことは保育園の先生がやってくれると思いますが、もし、お母さん自身に当たってくる場面があったら「悲しい、痛い」と泣いたふりとかして、相手の表情や気持ちに気づく機会を作ってあげられればと思います。まだ同学年の子達も気持ちを言葉に変えて訴えることができないので、そこは大人が援助するといった感じです!

家ではそんな余裕ないことも多いですが、子どもの扱い方が頭にあるだけでも違うと思います🤣