

ぽん
クレームをいれたのなら、もちろんその内容は職員会議で話すと思います
情報共有は大事なので話してないほうが逆におかしいと思います
〇〇先生に話したんですけど、他の先生は知らないんですか?園長先生は聞いてないんですか?
の方が園的には問題だと思うので、しっかり情報共有できてると思う方がいいかなと、、、
面談で
色々言わない方がいい
というのは内容によると思います
細かいことまで求めるのは無理でも大事なことは伝えておかないと子ども自身が困ることもありますしね
ぽん
クレームをいれたのなら、もちろんその内容は職員会議で話すと思います
情報共有は大事なので話してないほうが逆におかしいと思います
〇〇先生に話したんですけど、他の先生は知らないんですか?園長先生は聞いてないんですか?
の方が園的には問題だと思うので、しっかり情報共有できてると思う方がいいかなと、、、
面談で
色々言わない方がいい
というのは内容によると思います
細かいことまで求めるのは無理でも大事なことは伝えておかないと子ども自身が困ることもありますしね
「担任」に関する質問
中2の息子がいるのですが、すごく繊細な心で、少し強く言われると泣いてしまう程です。 中1の後半から学校を休みがちになり、担任の先生が言うには、周りの男子が幼くてついていけてなく、特定の仲のいい友達が居なくて…
子供の足の爪がひょう疽になってしまいました。 (爪囲炎) 昨日皮膚科に行き、軟膏とかもらいました。 絆創膏だけしといてくださいと言われて 絆創膏をして園に行くのですが 担任の先生には伝えておいた方がいいですか?…
担任の先生、微妙だなーって思った事ありますか? 現在幼稚園の年中です! 年少の時の担任の先生が褒めて伸ばしてくれる明るいタイプの先生で保護者にも積極的に話してくれて私も息子も好きな先生でした。 年中の担任…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント