※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハニー
子育て・グッズ

就園前の親子製作が4月から月1回あるのですが息子が全然集中して座れ…

就園前の親子製作が4月から月1回あるのですが息子が全然集中して座れません🤯
みんなお利口に座って先生の話を聞いたりしているのに息子だけ席から離れておもちゃのある方に行ってしまいます。
お喋りもあまりできません。
ADHDの可能性ありそうですよね😖💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳で月イチならそんな子も多いんじゃないですかね?
うちは週1で母子同伴のプレ行ってましたけど、教室からよく脱走してましたよ笑
体操も歌もやらないし、制作も自分の好きなように作っておしまい!!みたいな笑
お喋りも下手くそでした。2歳半まで2語文も出てなかったし。


でも年少から保育園に入り、びっくりするくらい良い子だそうで🤣
お喋りもかなり上手くなりました。
ADHDとかの傾向はなさそうかなぁって感じです。

  • ハニー

    ハニー

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🥹✨✨
    娘もお喋り下手でしたが脱走する子じゃなかったのでだんだん心配になってきて🫨
    製作はしないとギャーギャー言ってました😇
    やはり保育園に行き出せばお友だちにもまれてマシになってくるのでしょうか🥹✨✨

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の子が脱走なんてしなかったので驚きました笑
    上の子の頃「えー脱走なんて大変そう🥺」って眺めていた最低な母親だったことを反省です🤣
    因みにもう「お好きにどうぞー」の精神だったので、脱走してても大変ではありませんでした笑

    制作も、そりゃ「ここにこれしてー」みたいな指示のあるものなんて楽しくないですよねきっと!
    今はダイナミックに絵の具などを使うようで、園服汚して満足そうに帰ってきます笑
    子どもは成長して行くし、2歳の今は気にしなくて良いと思います😊

    • 4時間前
  • ハニー

    ハニー

    ありがとうございます!
    下に返信してしまいました🙇‍♀️💦💦

    • 2時間前
ハニー

わかります😂😂😂
私も大変そうと他人事だったのに今ではまさかの我が子がって感じです😇
本当2人目になったらお好きにどうぞ精神増えますよね🤭❤️
ありがとうございます😊✨✨
入園まではたくさん体を動かして好きなように生活させたいと思います☺️✨✨