※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹のまま
妊活

採卵前のE2低下で問題が起きるタイミングや影響は、胚盤胞形成段階での問題や着床障害につながる可能性があります。

初歩的なことでしたらすみません。
採卵前にE2が低ければ、どのタイミングでどのような問題が起きますか?

卵に空砲が多いってことなんですかね?
それだと胚盤胞に辿り着くまでの過程で問題が起きますか?
それとも移植してみたけど、着床しなくて、「あぁ空砲が多かったのか」ってわかる感じですか?

コメント

のん

成熟卵1つあたりE2が200以上と言われています。低いと未成熟卵もしくは空砲を疑いますよ☺️
未熟卵は採卵して培養した上で受精は可能ですが、質が悪く妊娠には繋がりにくいです。
私の場合ですが着床前診断をしても未成熟卵から胚盤胞に育ったものは全て染色体異常ありで異常卵、出産に繋がる卵は0でした。
空砲は受精すらしないので培養には進めません💧なので、E2が低くて成熟卵の可能性が低い時は採卵自体を中止する病院も多いと思いますよ✋

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    コメントありがとうございます😊
    完全自然周期で採卵2日前のE2が208でした!
    なので大きい卵胞が1つ、10mm以下の小卵胞がいっぱい…
    結果3個胚盤胞まで行ったのですが、(2個が5日目胚盤胞、1個が6日目胚盤胞)、まだまだ異常卵の可能性が高いってことですかね?

    今回3度目の採卵で、初めて卵を凍結できて、今度こそ頑張って欲しいです😭

    • 12月2日