※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の特性を周りに伝えることは大切です。伝え方は、率直に事実を伝えるのが良いでしょう。

発達障害の子を育てています。
来年から一年生です。
支援級に進むことを決めました。
そこで小学校の先生方に近所や通学班の班長さんになる人にはしっかり伝えておいたほうが何かあったときに心強いよと言われました。

近所や周りの人に息子の特性を伝えたほうがいいんでしょうか?

また、伝え方はどんな感じだといいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

班長さんには、困りやすいなと思うことを伝えておくのはどうでしょうか⁇班長は高学年の子なので、上手く対処してくれると思いますが、子ども達同士で対処できること、できないことがあると思います。子どもたちでも対処できることについては、こういう風に話してもらえるとありがたいということ、対処できないことについては教えて欲しいということを伝えてみるのはどうでしょうか⁇☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    多分難なく歩いていけると思うのですが新弾がついている以上何かあった時のために伝えておいた方がいいのかなぁと思いましたが…なんだかご近所なので距離感も掴めず…。

    • 12月3日
人間不適合者

集団登校なら伝えていたほうがトラブルになることを防げると思います。近所の人は近所付き合いにもよるとは思いますが。
どんなことが苦手なのか、どうしてほしいのかを具体的に伝えるといいと思います。

ママリ

お子さんだけでなく、周りの人に伝えておいた方が、何か起きた時に特性にあった対処をしてくれるのでいいと思います😀
通学時ってケンカだけでなく予想しないトラブルも起こることがあるので、こんな時はこう声掛けして欲しいやこんな特性があるよなど通学時に必要な情報をお伝えしてはいかがでしょうか??

むぅ

通学は、数日登校班に一緒について行きました。他のお子さんに、特に伝えてはないです。

歩くのが少しゆっくりな事をのぞけば、問題なく登校できています。

もし、ご近所さんとお話しできるようであれば、あらかじめお伝えした方が安心できるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんて伝えたらいいと思いますか?あまり話しすぎても距離感がわからないし…

    • 12月2日
  • むぅ

    むぅ

    たしかに距離感、むずかしいですよね。

    しばらく一緒に登校されて、様子をみられてからでもいいのかなとも思います。問題なさそうであれば特に伝えなくても大丈夫なのかなと。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    わざわざは班長さんの家に挨拶には行かないでいいですかね?

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
多分難なく歩いていけると思うのですが診断がついている以上何かあった時のために伝えておいた方がいいのかなぁ…と悩んでいます。伝えすぎても子供たちに責任を押し付ける感じになってしまわないかと、心配です。ママリさん