![男児の母トモリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岐阜の操クリニックでの胎児ドックについて迷っています。かわばた先生の対応に不安を感じ、他の病院でも同じ先生かもしれないことが気になります。初期に異常がなかったので、中期以降の検査の意義についても悩んでいます。夫と出生前診断について話し合っており、将来の不安を感じています。経験者の意見を聞きたいです。
【胎児ドックについて】
初めて妊娠中の33歳です。住まいは愛知県一宮市です。
先日、岐阜の操クリニックへ胎児ドックを受けてきました。
(通っている産院は別の所です)
16週で受け、先生からは特に何も指摘はされなかったのですが、
20週、30週の検査を受けようか迷っています。
迷っているのは、
●かわばた先生の雰囲気が苦手…
・診察室に入るなり、こちらを見向きもせず無言。
何の挨拶もなくいきなり検診が始まった事に衝撃。
第一印象は「何この人」と感じました。
(ママリの投稿をいくつか拝見し、そういうタイプの先生なのだと
理解はしました。)
・4Dで見た時、頭の骨が分かれているのを見てビックリしてしまい、
「頭の骨はまだくっついていないんですね?!」と言ったら、
「くっついてたら重大な病気だよ。産まれてからも
手術繰り返さないといけないから〜」と説明され、
気軽に質問しただけで、お説教みたいに言われても、、、と
少し凹みました。笑
・上記の雰囲気でしたので、「子どもに何か異常があるのか」を
最後まで確認出来ずに、モヤモヤしたまま検診終了。
せっかく少し遠くてもお金も出して来たのに、
納得出来ないまま帰ってきてしまいました。
●岐阜県内なら他の病院でも、おそらく同じ先生であること
●初期に診てもらい特に指摘がなかったので、
中期以降受ける意味があるのか、無いのかを迷っている
妊娠が分かってから夫と出生前診断についてを度々話合っており、
まずは胎児ドックを受けて何か引っ掛かる事があれば
次の検査を検討していこうという方針です。
私も夫も子どもは大好きなので、無事に産まれてくれればと
思って入るのですが、お腹の中にいる時点で先天的な障害があると
分かったら、要検討かな、、と思っています。
他人の子であれば、どんな特性を持っていても可愛いと思えるのですが
自分の子となったらと考えると、将来不安に思ってしまって。
(自分勝手なのは重々承知です。)
長文になりましたが、胎児ドックを受けられた方のご意見など
伺えれば大変嬉しいです。
宜しくお願いします。
- 男児の母トモリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
20週、30週で受けて何か判明しても中絶はできないので私がその状況でしたら受けません。専門的なスクリーニングではないですが20週ぐらいで普通の産院でも詳しく見てくれる時がありますし。
そこで何かあれば大きい病院に紹介ってなると思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10月に出産しましたが、かわばた先生の胎児ドックを受けてました。
たしかに診察室に入って挨拶しても無言ですよね😅すごく分かります笑
ですが、2人目の子はかわばた先生のおかげで助かりました🥺
妊娠初期の胎児ドックは特に何も言われず問題なかったですが30wの胎児ドックで胎児が小さいことを指摘されました。31wでもかわばた先生に見ていただき大学病院に転院することを勧められました。(産院の先生は小さめだけど問題ないと言ってました)結果、胎盤と臍帯に問題が見つかり、陣痛中には常位胎盤早期剥離になり母子共に死にかけました。大学病院で管理入院してたので助かりました💦
あの時、かわばた先生に大学病院に行くことを勧めて貰えなかったら多分赤ちゃん死んでたと思います。
私は胎児ドック受けててホントに良かったです😌
-
男児の母トモリ🔰
わー!!!壮絶な体験を話して下さり、ありがとうございます!😱💦💦
一ヶ月前頃は不安でいっぱいでしたよね、、、でも今はさーちんさんもお子さんもご無事なようで、本当に何よりです🥺✨
30wの検診で指摘される事もあるんですね。
そしてかわばた先生が気づいて下さり、転院を勧めてくださったんですね。
当たり前な感想ですが、妊娠も出産も人それぞれで、そして子どもが無事に産まれるのって奇跡だなと痛感します。
大学病院の先生方も、素晴らしい対応をして下さったんですね。
実は私も、かわばた先生に体の大きさ自体は週数通りですよーとは言われたのですが、肉付きがまだ足りないのかな?と言われ、少し気になっています。
おそらくよく食べてる方の妊婦だと思うので、夫も驚いていました。笑
質問なのですが、30wで受けた検診の際にもう一度31wも診て欲しいと予約されたのでしょうか?
操だと胎児ドックは月曜日のみと見たので、前もって予約取らないといけないのかなと思い、疑問に思いまして。
(操以外でしたらすみません)- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
私の産院では金曜日の午後のみでした‼️
30wの検診の時にかわばた先生の方から大きさが気になるから来週も来て欲しいと言われました💦予約いっぱいのところをねじ込んでくれました😅
結果、やっぱり小さいとのことで「産院でも産めないことはないけど、産んでから大きい病院に搬送では赤ちゃんに負担がかかるから転院しましょう。大丈夫。僕の後輩にちゃんと診てもらうよう連絡しとくから」って言ってくださいました。冷たそうに見えて1番赤ちゃんのことを考えてくれてるんだなと感じました☺️- 12月2日
-
男児の母トモリ🔰
なるほど、先生からの提案で31wも受けられたんですね。
フォローの仕方も丁寧な感じで、いざという時の対応は信頼できる先生なんだなぁ(妙に上から目線な言い方ですみません🤭💦)とさーちんさんの体験から納得できました。
操クリニックで検索した際の他の質問でも、様々な症例に対処してこられた方だし、赤ちゃんの事を一番に考えてくれますというのは拝見していたので、初対面の時のギャップがすごくて「?!」と思ってしまって🤣
とても詳しく教えてくださり、本当にありがとうございました!- 12月2日
![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママ
私は初期はあいち小児保健医療センター、中期は松波総合病院で胎児ドックしました。松波では、はじめてのトモリさんと同じかわばた先生です。
しっかり細かいところまで見ていただけましたが、私も良い印象はなく後期も受けたかったのですが必要ないと言われてしまいできませんでした😰
私の印象では初期より中期の方が満足度は高かったです。
中期では内臓の位置や手足の指が5本あるか、唇は正常かなど細かいところまで見てもらえたからです。
岐阜県だと同じ先生なので愛知県で探すしかないですね…私はNICUのある病院でしたが通常のエコーのみで胎児ドックほど細かくは診察してもらえませんでした😅
-
男児の母トモリ🔰
ご丁寧に詳細まで教えて下さり、ありがとうございます!
手足の指の数は5本ずつあるよ、脳は左右出来ているよ等は私も教えて頂き、「おぉ〜ほんとだ」と感動しました。
中期だと体内の細かい所も診てもらえるのですね。とても参考になります!
先生の印象も同じ感じだったので、何だか安心しました😂💦
後期は必要ないと言われたとの事、伝えられ方は微妙だったかもしれませんが、それならそれでもういいか〜と思える気がします。
経験は豊富な先生との事なので、何かあればきっと伝えてくれるのだろうと思っています。
病院によって先生のタイプ、診察の仕方は本当に様々ですね。
参考になるご意見、ありがとうございました✨- 12月2日
![ラムネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラムネ
岐阜県でもよければ岐阜市にある岐阜総合医療センターでも胎児ドックが受けられます。
先生はかわばた先生ではないですよ☺️
私はそこで初期と中期の胎児ドックに行きました。
上の子の妊娠中も受けたので計4回受けたことになりますが、どの先生も悪い雰囲気ではなかったですよ。
一宮からだと松波より更に遠くなってしまいますが💦
私もはじめてのトモリさんと同じく何かあればその次の検査に進むために受けました。やっぱり心配になりますよね💦
産院のエコーって結構あっさりしてますし😅
中期まで受けて何も指摘は無かったので、よっぽど大丈夫かなと後期は2人とも受けませんでした😊
-
男児の母トモリ🔰
気持ちに寄り添ってくださるお答えで、とても嬉しいです☺️
総合医療センターは違う先生だったのですね!
調べ不足ですみません💦
そして先生方の雰囲気も悪くないとの事で、一度電話で聞いてみたいと思います!
エミリーさんの貴重なご意見、参考にさせて頂きます🙇♀✨
健康であれば性別もどちらでもいいですし、以前保育園で少し働いていたので発達障害の事なども多少は理解しているつもりです。
ですが、何かがもし産む前に分かるのであれば、自分でも詳しく調べて勉強したり、決断をしたりしなくては…と思い、妊娠初期は色々悩んでしまって。
産んでから分かった事であれば、受け入れなければと思ってはいますが、出てくるまではやっぱり不安ですね😓
答えて下さってありがとうございました✨- 12月2日
![桜子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜子
同じく子どもたちふたりとも操で胎児ドッグを受けました。私は20,30週で受けました。20週が一番エコーで見やすいらしいです!
上の子はなにもありませんでしたが、下の子は産院では指摘のなかった臍帯辺縁付着を指摘されました。
たしかにちょっと無愛想な感じですよね😅まあ何も言われないからなにも問題ないんでしょうと思うようにしましたが、質問とかしたい場合ちょっとしにくいですね💦
キャッチに出ている人なんだ、とちょっとびっくりです😂
-
男児の母トモリ🔰
回答して下さり、ありがとうございます☺️
同じ操で受けられ、20週が一番見やすいとの事、とても参考になります!
そして上の方と同様に、産院では指摘の無かった事も胎児ドックだと分かるんですね。
皆さんの意見伺ってみて、やっぱり20週も受けようかなと考えています。
ネットで操の事を見つけて、テレビにも出てます!との謳い文句につい興味を持って、先生の紹介ビデオも拝見して行ってみました🤭
きちんと判断して下さる先生なのは皆さんの回答で十分分かりましたので、もし次回操へ行く時は期待をしすぎず(笑)に行こうと思います♪- 12月2日
![えん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えん
岐阜県総合医療センターは初期だけ受けましたがカワバタ先生ではありませんでした!先生の雰囲気は良かったですが、受けるまでの待ち時間は予約したのにも関わらず長かったです笑
カワバタ先生には1人目の時からずっとお世話になっていますが、診察のときは確かに少し緊張しますが、普通の健診でも他の先生よりも丁寧に見ていただけるので安心感はあります!あと、日によって態度が少し違うのでそのときのご気分にもよるのかもしれませんね🤔入室して、すぐ「はいそこの台(診察台)座ってー」ってのは毎回同じ流れなので気にならないです笑 わたしはカワバタ先生推しです✨
-
男児の母トモリ🔰
かわばた先生推しの回答、ありがとうございます!!😁
通っている産院がかなりフレンドリーな先生でして、それを期待してかわばた先生の所へ行ったので、先生によってこんなに温度差があるなんて!と勝手にビックリしてしまったんだろうなと、今なら思います💦笑
ご気分で対応が変わるというのも拝見していました。一応対人の仕事なのに、それってどうなん、、と思ったりしましたが😅
総合医療センターの情報も有り難いです✨
大きい病院は予約って概念が無いものだと思ってます(笑)が、もし行く時は本も持ってきて行きたいと思います♪
同じ妊婦さんからのお返事嬉しかったです🤰
暖かくして、寒さを乗り越えましょうね🧣- 12月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10月に操で出産して、20週と31週(30週がちょうどお盆休みと重なり‥)で胎児ドック受けました。
私の場合、20週で臍帯辺縁不着ぎみと言われ、先生のほうから、30週にもう一度見せてくれる?と、言われたため、迷わず予約しました。(29とら31週どちらが良いかその場で聞いたら31週でした)
胎児ドックを受ける前に複数の助産師さんから、赤ちゃんの健康に関わること以外は聞かない(特に性別については)と、念押しされたので、そーゆうタイプの先生だと思いますよ。
特に問題がなければ、あとは、4Dエコーを受けたいかどうかくらいの感覚で決めて良いのではないでしょうか?
-
男児の母トモリ🔰
同じく操で受けられたんですね。
そして一ヶ月前無事に産まれたんですね、おめでとうございます✨
性別については注意書きがあったのと看護師さんからも声を掛けられていたので、前によっぽど何かあったのかな、、、と少し察しました。
実は今日行った市民病院でも3Dで診てもらう事が出来たため、20週の胎児ドックをどうしようか迷っています。
受けるなら、操か岐阜県総合医療センターのどちらかにしようと思いますが、一度電話で問い合わせしてみようかと思います。
経験談とアドバイス下さりありがとうございました。- 12月3日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
7月に操で出産し、ちょうど今くらいの時期のド初期でしたが胎児ドックを受けました☺️
わたしもテレビに出てるニコニコしている川鰭先生だと思ってにこやかに挨拶して診察室に入ったらフルシカトだったのでびっくりしてひっくり返りそうでした(〃∀〃)笑
そしてわたしの場合は娘が寝てて全く動かなかったので、超音波の機械でお腹を軽くですが何度もポンポンポンポン!と叩かれて、えっ…と思いました。
それはお腹をスライドさせて使うものでは?🤔と…
同じく嫌な雰囲気のまま時間だけが過ぎ何も指摘もなく、終わってしまい何か聞ける雰囲気でもなかったので後悔しかなかったです😂
ですが、何も言われなかったということは何も異常がないんだ😌と言い風に解釈して無事娘も五体満足で生まれてきました☺️♡
なので何も指摘がなかったということは問題ないと思いますよ(⸝⸝⸝◜௰◝ ⸝⸝⸝)
寒くなってきてますので、身体に気をつけてくださいね💓
-
男児の母トモリ🔰
答えてくださってたのに気が付かず、お礼が遅くなってしまってごめんなさい〜🥲🙏💦
そして操でご出産されたとのこと、おめでとうございます👶✨
色々と共感もして下さり、嬉しいです😂
イメージと違うのはお仕事に真剣な証拠なのだろう…と、今では一応納得しています。
でもいきなりお腹ポンポンなんて!!ちょっとそれはビックリですね😱💦
私もきっとぽよさんと同じように🤔となる事間違いなしです笑
こちらで相談させて頂き、かわばた先生の評判も検討した上で、20週は医療センターで受けてみようと思い先日予約しました。
もし30週も受けるとしたら、また操にお願いをするかもしれないし、また時期が近付いたら考えようかなと思っております😄
前向きで温かい言葉も嬉しいです💘
お子さんもぽよさんも、今週からまた寒くなるみたいなので、暖かくして過ごしてくださいね🧣- 12月13日
男児の母トモリ🔰
早速の返信ありがとうございます。
分娩はNICUのある大きい病院にする予定でして、明日その病院へ初めて診察を受けに行きます。
その際にも、担当の先生に聞いてみたいと思います。
参考になるご意見、ありがとうございました。