![みまな✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産後の生活について相談したいです。実際の生活が指導と異なり、上の子の世話や家事に追われています。退院後の体調も心配です。
2人目を10月9日に出産しました。
退院後、実家には帰らず自宅に帰ってきました。
2人目出産した時の生活は、みなさんどんな感じですか?
指導では6週間は入院中と同じ生活でと指導がありました。
でも実際は、上の子が泣いたら抱っこだし、食事は作らなきゃだし、細かく言えば風呂掃除や洗濯だってある。
どうしても上の子が保育園に行き下の子が寝てる間にやるしかない。
やってたら休む時間なんて、ありません。
実際は、2人目出産された方、どんな生活をしていましたか?
現在産後7日です。3日前に退院してきましたが、家に帰ってきて悪露は増えたし、母乳は出なくなってきました…。
赤ちゃんの体重だって1日で変動があるから増えてるか減ってるかよくわかりません。
長文で、すみません、よろしくお願いします。
- みまな✳︎(8歳, 10歳)
コメント
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
私も同じ状況になりそうです💧
実家遠方で切迫早産になり、入院してしまったので里帰りできませんでした。
上の子の保育園の送り迎え、家事、どうすればいいんだ?と思っています💦
今は夫がやってくれていますが、私がいれば必然的に息子は私に抱っこを求めてきます😓
どうやって安静に過ごせばいいんでしょうねぇ・・・。
すいません、答えになっていませんが、同じような境遇だったので、思わずコメントしてしまいました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
頼る人いないなら仕方ないと思いますよ。私も明日で産後3日ですが赤ちゃんより1日早く退院します。帰ってすぐ買い物行って洗濯物して掃除してって感じですよー!
-
みまな✳︎
そうですね、ある程度は諦めですね。動くしかない…。
帰ってすぐ買物、洗濯、掃除、すごいですね。私も一通り家事やったら悪露がドバッと出てしまい『なんでこんな無理しなきゃいけないんだ、旦那は手伝ってくれないんだ、私の体調なんて全然気にしてないんだね。』って喧嘩になりました。
今は手抜きしながら適度にやってます。
布団だって引きっぱなし‼︎
今だけと割り切り、ゆっくりします。
返信ありがとうございました😊- 10月19日
-
退会ユーザー
私も昨日退院して自転車で区役所行ったりしてたら悪露が多かったです。腰とまだ後陣痛も痛くて‥なんとかなると思ってましたがやっぱ休まないとキツイですね^_^;お互い頑張りましょう!
- 10月19日
-
みまな✳︎
自転車‼︎凄いです…
腰痛いですよね。3人目なら余計に後陣痛、強いですよね😣
私は明日一週間検診と市役所行ってきます(^^)
はい、お互い休み休みに適度に頑張りましょう😃- 10月19日
みまな✳︎
上の子がいたら、ある程度安静は諦めなきゃいけないかもしれませんね、やっぱり😣
私は今は、保育園の送迎は市のファミリーサポートに依頼しました。買物はコープでほとんど済まします。食事は、コープの宅配夕食弁当や冷凍の惣菜などを頼みました。自分だけならどうにでもなるけど、旦那も子供もいるし、母乳出すには食べなきゃ出ないし。
掃除はしていません‼︎洗濯は乾燥機かける、洗い物は食洗器。
なるべく手抜きして休める時に休みます(^^)
子供はやっぱり抱っこ抱っこで甘えてきますね。一回抱っこしてすぐ座るようにしてます。長時間抱っこは、しないように…
退院してここ数日での悩みながらの私の動きです。
お互い適度に頑張りましょう😃