
娘の4ヶ月検診に関して、笑い方や寝返りについて相談したいです。笑い方や寝返りの状況について共感やアドバイスをお願いします。
今月末頃、4ヶ月検診があります!
検診に持って行くアンケートがありました。
そこに、『あやすと声を出して笑いますか?』とありました。
うちの娘はあやすと笑わないこともありますが、笑うこともあります。
しかし、声を出して笑ったのは2回くらいしか聞いたことがありません💦
いつも、ニコーって声を出さずに笑うか、『ハッハッ』と息だけです。
また、寝返りもまだしていません。
前は横向きになったりと自主練していたのですが、最近は全く興味を失ったようでやらなくなりました😅
同じような方いますか?
また、笑わせる時は、どのようにあやしていますか?😊
- プリン(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも4ヶ月検診の時の項目で、【両手を合わせて握る】だけ×でした。
まだ寝返りも出来ませんでした。
今はどっちも出来ますし、遊ぶとぎゃはぎゃは言って笑ってますがそのぐらいの時は笑う時もあれば真顔の時もありました。
成長には個人差があるので、すべてが〇じゃなくても大丈夫ですよ!
特に寝返りは、人間いつかそのうち絶対出来るものなので練習することもないって言われました ´ω` )/

うら子
うちの娘も声はまだ出して笑ってませんよー。
にちゃーっとするだけで(笑)
きっと笑いの沸点が高いだと思って気楽に声だすのを待ってます。
早く声が聞きたいですよねー!
-
プリン
回答ありがとうございます✨
笑いの沸点が高い…❗❗笑
なるほど😁💦
声聞きたいですね~ほんと、楽しみです😊- 10月17日

ヨッシィ
こんにちは!
ウチは明日、4ヶ月検診があります( ^ω^ )
ウチの娘は声を出して笑ったことないので、いいえに丸をしました。
ウチも寝返りしてないですし、体をそらすくらいで横にも向かないですσ^_^;
おしゃべりはうるさいくらいなのに、こちょこちょしても声出して笑わないので、ちょっとつまらないです(>_<)
-
プリン
回答ありがとうございます✨
明日検診なんですね😊
うちもおしゃべりはうるさいです💦
声出して笑ってくれたら楽しいだろうな~と私も思っています😊💦- 10月17日
-
ヨッシィ
耳をパクパクすると声出して笑うっていうのを聞きましたので、やってみたらよいかと思います( ^ω^ )
ウチはダメでしたがσ^_^;
お楽しみはとっといてってことですかね😅- 10月17日
-
プリン
そうなんですね❗ありがとうございます✨今寝てるので、起きたらやってみます😁
お楽しみはもう少しとっておきますか~😄💦- 10月17日

きなこ
一緒です!
声を出して笑う方が少なくて「あは」か「キャッ」て小さく声が出るだけです。「キャハハ」とかないです。うちは声出して笑うのは抱っこしながら屈伸をする事です!
寝返りもしません。練習すらしません。床に背中がついてます。自主練してほしいです。
寝返りの気配が全くなくて心配してます(>_<)
-
プリン
回答ありがとうございます✨
抱っこしながら屈伸ですか😊うちの娘は7キロこえたので、いい筋トレになりそうです😊💦
寝返りしそうにないとちょっと焦りますよね💦ママリ見てても、みなさん寝返りが早いような気がしていました💦
私は、寝返り出来たらできたで窒息とか心配なので、まぁいいかなぁ~とも思っています😅- 10月17日

にょんち
寝返りは興味がない子だとすっとばして次の段階にいったりするみたいです🙄
うちの子も興味がなかったのにある日急にしました!笑
それとうちの子はやさーしく赤ちゃんの手をパクパクっていいながら食べる振りをしたり
お腹に息をふきかけたりするとよーく笑ってました😊
-
プリン
回答ありがとうございます✨
ある日急にすることもあるんですね❗私はもちろん、本人もビックリですよね😊✨
手をパクパクしてみたら、タイミングが悪かったのかふりほどかれました😂お腹にフーは、あとでやってみます😄✨- 10月17日
プリン
回答ありがとうございます✨
寝返りは練習することないって言われたんですね❗練習させなきゃダメかなぁと思っていたので安心しました😊
なんかアンケートとか見ると、全てマルじゃないとダメなような気がしちゃってました😅
個人差はありますよね😊💦
退会ユーザー
確かに〇✕あると、〇じゃなきゃダメなのか?って気分になりますよねー💦
でも特に何も言われませんでしたよ✨
首が座ってるかの方を気にされました!
うちの子は検診2.3日後ぐらいに急に横向きで両手を握り出して『何そのポーズ!めっちゃ可愛いんやけど!!』って言ったらそれ以来【自分の可愛いポーズ】に認定したらしくしょっちゅうやりながら上目遣いで見てきます(笑)
寝返りも検診から1週間ちょっとで完成しました。
そのぐらいが一気に色々出来るようになって、あっという間に成長しちゃうんで少しずつ出来るようになってくことを楽しんで下さい♡
プリン
両手を握って上目遣いって、想像しただけでかわいすぎますね😍💦
生後5か月前が色々出来たりする時期なんですね❗
今は全然出来なくて大丈夫かな?いつやるんだろう?とか思っちゃいますが、出来たらできたでどんどん大人になっていく娘に寂しさも感じちゃいそうです😅💦
ゆっくり見守ります😊✨