※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お仕事

保育園預けながら働くことを考えています。旦那の扶養に入るか、別で社会保険に入るか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?

保育園預けながら仕事探してます!
希望としてはなるべく働きに出たいのですが
旦那の扶養に入った方がいいのか別で社会保険入った方がいいのかわからなくなり迷ってます。
どちらがいいんでしょうか?

コメント

ままりん

あまり知識があるわけではありませんが

私は給料から保育料や保険料などを引いても8万以上稼げそうかどうかを基準にしてます!
扶養内で稼げるのがだいたい8万なので😄

  • ぴ

    扶養内だとだいたい8万ですよね😂扶養に入ると主人の手取りも上がるので扶養で考えてましたがトータルで考えると8万の収入だと保育料だけで終わってしまうので🥲なかなか難しいですね😅😅

    • 12月1日
ポ

15万以上働けなかったら保険やら諸々取られて勿体無いってわたしは会社の人に言われました、、、
子供いながら風邪もひいたりするのでなかなか大変ですよね🥲

  • ぴ

    15万は総支給でしょうか?

    • 12月1日
  • ポ

    はい!🥲
    保育園代も何のために働いてるかわからんくらい馬鹿にならないですよね、、、

    • 12月1日
  • ぴ

    ほんとに保育料高すぎて扶養内だと意味ないですよね😂
    でも時間も限られるから社会保険入るのもどうなのかなって感じです🥲悩みます🥲

    • 12月1日
ちゃちゃちゃっ🤏

私も仕事探してます!
旦那さんの会社で扶養手当など付くなら扶養に入ったほうがお得だし、社会保険も年金も自分で払わなくて済むのでいいですよ☺️
ただ、扶養外になると自分で社会保険と年金を払わなくちゃいけなくなるうえに扶養手当も貰えなくなります💦社会保険と年金合わせたら大体総支給から2〜3万引かれてしまいますよね😓その反面制限なく働けるので迷いどころですよね!
私の旦那は扶養手当がつく会社にいるので扶養内で働く予定です💪

  • ぴ

    扶養内だとお得感ありますが8万くらいしか稼げないの保育料で消えてしまうのが悲しくて🥲🥲

    • 12月1日
  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    そうですよね💦
    保育料が高いと働いている意味がなくなってしまいますよね😓
    私の場合1番安い金額なので扶養内でも6万くらい余る計算なのでいいのですが、高い金額ですとやはりフルで働いた方がいいかもですね😓
    でも保育園の送迎もあるし...ほんっっっと悩みますよね!笑

    • 12月1日
  • ぴ

    ほんと保育料高すぎるびっくりしてます🤮

    • 12月1日
ままりちゃん

私は旦那の家族手当が103万位内なら貰えるので103を超えないように働いてます。
年間160000万ぐらいあるのでタダでもらえるものは貰います、103超えると貰えなくなるので自力で追加で160000万も働くこと考えたら嫌気が刺しそうなので笑

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    旦那のお母さんが退職したので娘は預けてます。
    保育料が高いので退園しました。今は息子の学童の小学校の雑費で1マン程度の支払いです

    • 12月1日