
2歳の娘が偏食で、お肉や野菜を食べなくなり、主に白ごはんや味噌汁、朝は食パンとバナナ、おやつに焼き芋や果物を好む。体重は12kg後半で、栄養バランスが気になるが、食べないものは仕方がないと悩んでいる。
2歳児の偏食について
2歳になる娘ですが、偏食がだんだん酷くなってきてます😂
前まではお肉大好きで、お肉ならなんでも食べてたのに、最近は肉もダメ、おかずに手をつけない。鶏の唐揚げだけは食べます。
野菜なんてもってのほか。
最近の晩ご飯は、白ごはんと味噌汁(汁のみ)。
朝ごはんは食パンとバナナ。
おやつに焼き芋、ホットケーキ、果物、ヨーグルト、チーズなど。
昼ごはんは食べたり食べなかったり、まれに食べてうどんやラーメン(麺のみ)、アンパンマンカレー、お好み焼き。
こんな感じです。
おかしは、スナック系が好きじゃないみたいであまり食べません。デザート類のケーキやプリンは食べます。デザート類は大好きです。
体重は大きい方で12kg後半です。身長も90cm近いです。
一時期は子供が食べそうな物を!と思って作ってましたが、作っても食べないので、もう諦めて子供用のおかずは作らなくなりました。
栄養偏ってるなぁと思ってどうにかしたいですが、食べないもんはどうしようもないよなぁと悩んでます。
食にそれほど興味がないタイプ?なのか、少しお腹膨れたら遊びにいきます。
私は幼少期から食い意地はって、出された物全て食べる好き嫌いないタイプだったので、何故食べない?!と不思議でしょうがないです😭
心配し続けて、疲れてきたので、同じようなお子さんを持つ方に共感していただければ幸いです。
- はじめてのママリ🔰

のん
長男と全く同じです😭
朝:パン、フルーツ、たまに目玉焼き
昼:パン、麺類(基本半分以下)
夜:ふりかけご飯、トマト、おかず2~3口
パンもアンパンマンパンやあんぱん、メロンパン、リンゴデニッシュみたいな甘いパンじゃなきゃ食べません🤣
毎日毎日飽きずにこの繰り返しです😂
食べるならなんでもいいやと好きな物食べさせてます😓
夜にコーンフレーク食べたり😅
野菜はいらないとトマト以外食べません💦
冬に高いトマト買って何とか食べさせてます😱
主人が子供の頃偏食だったそうで、妙に理解を示しているので食べられるものを食べなさいスタイルです😭
何故か納豆をご飯にかけずパックのまま食べます😵
毎日この繰り返しで頭おかしくなりそうなので、気にしないようにしてます😂

YSK
トマトだいすきで一番に
食べてたのに一切たべない
むしろ口に入れてだしたり
鶏肉料理完食してた子が
口の中で停滞して結局飲み込まず
だしたり、、
なのにからあげは絶対完食します😂
豚肉も牛肉も全然手が進みません
なので偏食の時期なのかなーと
思ってます💦
朝はごはんかパン+バナナ
これじゃ、、と思いおかず
適当につけても食べません😂
豆乳ヨーグルトすきだったのに
それもたべなくなったので
ヨーグルトもつけてません(乳アレ)
昼は保育園ない日
カレー、パスタ、焼きそばご飯
うどん
簡単なものつくりますが完食しないので
大したもつくってません🤭
夜は今日の場合
もやしと人参の味噌汁 具ほぼ完食
のこりものの魚少し 完食
肉豆腐 一切たべず
ささみときゅうりとトマト ささみ少し
納豆巻き 完食
って感じです!
納豆巻き、からあげ、魚
以外いらないんじゃないかなって
ほどです😂もともとぱくぱく
なんでも食べる子ではないので
無理に食べさせるとかもせず
私がつまんでます😂
ほんと食材無駄にしてますが
つくらないわけにも、、っと
なんだかんだ夜はおかず作ってます😂

ふたば
3歳過ぎた娘は食にそもそも興味がないようで、朝も昼も夜もろくに食べないことさえあります🥲
食べると言って作っても作ってる間に気分変わって食べないことも多いから、既に諦めモードです。
病院の先生からも体重増えてるし、幼稚園行きだしたら食べるようになるだろうと言われたので放置。食べるものだけとりあえず食べさせてるので栄養なんて考えてられません😂
因みにその日の気分で食べるもの変わりますが、まぁ比較的食べるのは
素うどん、ラーメンの麺
冷凍焼きおにぎり
ふりかけご飯、餃子
トマト、オムレツ、ゆで卵…
あ、何故かしめじだけは必ず食べます(´・ω・`)
なので、少しでも食べてるなら今はそこまでは気にしなくても良いかなぁと思ってます!

みかん
2歳10ヶ月の娘が偏食です〜!
どう頑張っても食べないので、無理して食べさすのはやめました😂
必ず食べるもの
納豆ご飯、たらこスパゲッティ、カレー、ふりかけご飯やおにぎり、冷凍の焼きおにぎり、しらす、いくら、魚、果物、きな粉、チーズ、さつまいも
気分で食べてくれるもの
食パンやロールパン、ヨーグルト、グラノーラ、薄切りのお肉、唐揚げ、チキンカツ
嫌いなもの
ハンバーグ、ミートソースやシチュー、野菜、卵料理、ケーキ類やプリンなど
毎日食べてくれるもの+大人ご飯のおかずを出して、果物はおかわりを欲しがるので、おかわりする代わりに苦手なものも一口食べよう!って感じです😂
好きなものが体にいいものが多いので、まぁいっか〜って感じです🤣

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!😊✨
みなさんのコメント見て自分の子だけじゃないと知ってちょっと安心しました😭😭
みなさんいつまで続くか分かりませんが、頑張りましょう!!

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメント失礼します💦
現在2歳の息子が当時の娘さんとすごくそっくりで食べれるものに限りがあります😵
娘さんは今食べれるものや量は増えましたか??
お返事頂けたら幸いです😭😭
-
はじめてのママリ🔰
今は、5歳になりました!
幼稚園での給食は全部食べれるようになりましたが、家では相変わらず偏食です😱
この時よりは大分マシになりましたが、基本野菜は食べないですし、肉魚も種類による感じです。
言葉が通じるようになったので、食わず嫌いはやめてとりあえず一口食べて判断することを約束できるようになりました。そのとき、食べて美味しいものと、口に合わないという割合は1:9ですが笑
量はそれなりに食べるようになったと思います。同年代と比べると少なめかな?という感じですが…
5歳ですが、見た目だけは小学生なので成長してます。笑- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問へのお返事ありがとうございます😭✨
そうなんですね、、けど幼稚園の給食が全部食べれるようになれたと聞けて少し安心できました。
言葉が通じるようになったら、色々と変わってくるんですね🥹
言葉が通じるようになってからは、色々と作って挑戦させてますか??
しっかり成長されてるとの事ですので、私も気長に待ってみようと思います…!!- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園で食べてるから自宅で食べてなくてもいいや!となれたので、大分楽になりました🤗
子供用に試行錯誤して色々作ったりはしてないです笑
大人のおかずを分けて食べればラッキー✌🏻ぐらいで、食べなかったら冷凍餃子と冷凍唐揚げ食べさせて終わりなのは変わらずって感じです😅
成長はしているので、まあいいか😅って感じです😊- 7月12日
コメント