![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での人間関係に悩み、退職後も不安。副担任の態度変化に困惑し、自己否定。園長に相談するべきか悩む。
4月から求職活動で下の子を保育園に預けてます。「未満児」
それで6月から仕事始めたのはいいのですが、人間関係やら色々とあって私には合わなくて後もう少し頑張ろうと思ったのですが気持ちと体が不安定になりやっていけないので11月いっぱいで退職しました。
そして、保育園の園長先生に相談してまた求職扱いにしてもらったのはいいのですが…クラスの副担任の先生の態度が急に変わってなんだか私に対して冷たかったり、以前の優しい先生とは雰囲気が変わり私はどうしていいのか分からず、もしかしたら、私の気のせいかも知れないですが私はそんな風に思ってます!
前の職場でも嫌な事があり保育園に行っても嫌な思いしないといけないし、もう泣きたいぐらいです!
保育園に預けに行くのも最近憂鬱です!
私、何か悪い事したのかな?って感じです!
さすがに園長先生に話すのもどうかな?とは思うし!
言ったらまた、関係が悪化するのも嫌だし!
もう、自分が嫌になり最低な母親ですよね😢😢😢
その先生と顔合わせるのも嫌になりました!
自分の存在を消したいくらい今、ほんとに辛いです😢
- みっちゃん(6歳, 6歳, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最低な母親ではないですよ😊‼︎存在消したいなんて思わなくでください😊✨
仕事でも保育園でもみっちゃんさん何か悪い事しましたか?してませんよね😁
悪いのは仕事場の人、保育園の先生であり、決して自分を責めないでください!こういう時に自分をせめてしまう方は、優しすぎる人だと私は思います🥲
難しいかもしれませんが、先生にあったら笑顔であいさつして、後は必要なことだけ話すようにしましょう😊自分を傷つける可能性のある人とは、極力かかわらないのが一番!もし、子供にまで害が及ぶ様になったら、園長先生に相談しましょう🙆♀️みっちゃんさんは何も悪く無い!それだけは自信をもってください😊
みっちゃん
返信ありがとうございます😊
暖かいお言葉ありがとうございます😢
涙が出そうでした😔
ですよね?私何も悪い事してないですよね!
笑顔であいさつしようと思ってもなかなか難しくて、私顔に出るのでダメですよね💦
あまり話さない様にはしてますけど、話しかけられたら話しますけど!
最近、その先生と顔合わせるのも嫌になってきて😰
だから、もうほんとどうしていいか分からなくて😢