
確定申告は自分でしなければならないか、扶養内で働いているパートが提出する必要があるか不安です。旦那が提出した書類を私も出さなければいけないのか、扶養内なら不要な場合があるか知りたいです。
いつもありがとうございます😊
12月15日でパートを辞めるんですが 確定申告は会社では出来ないとのことで 自分でしなければならないのか しなくても大丈夫なのかわからなくて…
103万扶養内で働いているパートです。
旦那がこの間 会社に提出する書類を出していたんですが 私もやらなくてはいけないものですか??
扶養内ならやらなくていいとかありますか??
無知ですみません😣
- ままり(9歳, 16歳)
コメント

さえぴー
所得税と住民税で考え方が微妙に違います。
所得税については扶養内なら確定申告しなくても問題ないです。
住民税については103万ぎりぎりだと住民税発生するのでその場合は確定申告必要ですが、住民税がかからない程度の収入(自治体によって違いますが概ね年収92〜100万以下)で非課税証明書や所得証明書を発行する必要がないなら確定申告しなくても問題ありません。
もし毎月のお給料から源泉所得税が引かれたことがあったのなら、確定申告すると戻ってきます。
ままり
なるほどぉー✨
もう一つわからないんですが
103万よりはかなり低いのでそこはクリアなんですが
11月の給料で有給が追加され 辞める今月に全て使わせてもらうんですが10万超えてしまいそうです💦
8万8000円超えると税金引かれます??よね??
そうなると確定申告しないとですかね⁉️
10万でいくら引かれるかもわかりましたら教えて頂きたいです😂
さえぴー
10万だと所得税は720円です。
確定申告しなければいけないということはなくて、103万よりだいぶ低いなら確定申告しなくていいけど確定申告すれば720円戻ってくるよ、という話です。
ままり
わかりやすくありがとうございます😊
とっても勉強になりました✨
仕事を辞めて時間もあると思うので 確定申告してみようと思います❣️
助かりました✨
ありがとうございます🙇🏻♀️