![すーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未婚で妊娠中。中絶を考えたが涙を流し、中止。孤独で苦しく、不安がある。
中絶というワードが出てきます。不快な思われる方はスルーして頂きますようお願い申し上げます。
現在妊娠3ヶ月です
未婚シングルマザーになる予定でいます。
本日まで中絶期間でした。
病院の手前で涙を流しながら決断をし
中絶を辞めました。
その涙がなんの涙なのか
相手への悔し涙なのか
自分への悔し涙なのか
赤ちゃんへの申し訳なさの涙なのか
今でも分かりませんが、
こんな不安定な私でもちゃんとやっていけるのでしょうか.
身内とは一切縁を切っており、
お腹の子ができた時に
誰1人とおめでとうと言ってくれる人がいなかったです。
ほんとに苦しくて死んじゃいたいです
- すーちゃん
コメント
![rere](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rere
金銭的に難しいならあたしならうめないです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
![ぶらうん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶらうん
たくさんの悩みがある中で、一生懸命考えて感じてくだした決断は間違っておられないと思います。
想像を超える苦しさでしょうが、今いる赤ちゃんが、あなたにとっての家族となり、生きる意味、希望になるのではないでしょうか?
地域の施設にも片っ端からでも頼って、相談して、一人で生きていく、育てるという気負いはなくしてくださいね。
みんなで守っていきましょう。
-
すーちゃん
そうですね。最終日にこの決断をした事今は後悔してないです。
ちゃんと元気な子が生まれてくれるように明日からは地域の施設に電話したり色々聞いてみようと思います。
心が折れかけてたのでアンサーありがとうございます- 12月1日
![砂糖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
砂糖
きっとその選択が20年後や30年後に間違ってなかったと思えると思いますよ😊
お腹の赤ちゃんがかけがえのない家族です。子供って本当に本当に可愛いし愛おしいです。一人じゃないですよ、赤ちゃんがいます👶
辛い時は無理せず行政を頼ってください!ガンガン頼っちゃってください🎈上の方も言っていますが、みんなの力を借りて子育てしていきましょうね😊大丈夫ですよ、その選択は間違ってないと思います😊
-
すーちゃん
20年30年は凄く長いですが、それでも今の決断に後悔はないです.
相手のことは忘れて1から子供と幸せになれるように行政も頼って頑張っていきます。
心が折れかけてた時に優しいアンサーありがとうございました- 12月1日
![ビール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビール
(病院の手前でやっぱり中絶をやめた)
これってなかなか出来ることじゃないです。
辛かったですね、たくさん悩まれた事でしょう。
誰にも「おめでとう」と言ってもらえないって相当不安で孤独だと思います。
でも、決断されたんですね。
月並みな事しか言えませんが、
そのお腹の子は世界中の誰よりもあなたの味方になってくれます。間違いありません。
-
すーちゃん
おめでとうって誰1人にゆわれず心細いですが
産まれた時には私が1番に言ってあげれる立派なままになります。
優しいアンサーありがとうございました- 12月1日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
妊娠おめでとうございます。
辛いこともたくさんあったと思います。お母さんが苦しみながらも産む決断をしてくれて、赤ちゃんは喜んでると思います!
お腹の赤ちゃんはきっとママに会いたくてたまらないんだろうな、と感じました😊🕊
私も家族と不仲で、頼れる身内はいません。大丈夫です、身内じゃなくても助けてくれる人は必ずいますよ!市のサービス等、使えるものは使ってみてくださいね😌♡
コウノトリのドラマで言ってた、「君は人の何倍も辛いことがあるかもしれないね。けどね、人よりも何倍も何十倍も幸せになることだってできるんだよ。負けるなよ。生まれてきてくれて、ありがとう。」って言葉を贈りたいです☺️🌿
生まれてくる赤ちゃんと、幸せになれますように。赤ちゃんがママの一番の味方になって、助けてくれますように。陰ながら応援してます🙏
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
その決断に後悔がないのであれば、あなたの決断は正しかったと思います。
今は色んな支援がありますよ。身内じゃなくても支えてくれる人たちはたくさんあります。
自分一人で頑張って子育てしなくていいんです。色んな支援に頼りながら子育てしていってくださいね。
妊娠おめでとうございます☺️
![翠瑚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
翠瑚
妊娠おめでとうございます😊
私は18の時相手の方と赤ちゃんで
-
翠瑚
できてもいいよねと言って話して妊娠しました。
妊娠したと伝えた瞬間人が変わったかのようにおろしてって言われました。おろしたくなくて、親にも言わず、1人で1ヶ月赤ちゃんの事を守って過ごしていましたが、出血し病院に行ったら流産しかけてました。その時初めて母親に言って、中絶の話も産む話も病院で聞きました。赤ちゃんのお父さんがそんなこと言ってるしお金が厳しいならやめなさいと言われ、産んでお金が無くて…ってなって産んだことを後悔するのは嫌でした。
だからといって下ろしたくない…という状況が続いてるうちに赤ちゃん亡くなりました。
結局手術をして処置をしたので、自分が赤ちゃん殺したって自分の中でなってしまってずっと苦しかったです。
今生後5ヶ月の子を育てています。正直この子も産むか産まないか迷いました。でも産んで良かったです。
病院の前で中絶を辞めて産む決断をした貴方はとても素晴らしいと思います。私は1人目の子の時おろす決断もしなければ産む決断も出来ませんでした。
お腹の赤ちゃんとても幸せだと思います。
ステキなママになりますように。周りの人にいっぱい甘えて無理しないでくださいね。
無事に赤ちゃんが産まれてきますように。
本当におめでとうございます😊- 12月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分と似ていたのでビックリしました
妊娠がわかったのが高校生の時でした。
分かってから、毎日悩んで苦しんで泣きました
お腹の子とこのまま死んでしまおうとも思いました。
親はもちろん身内全員に反対されました。
今までの私なら自分の意見を言わず周りの意見を聞いていましたが
検診のたび大きくなっていくわが子を見ていると
どうしても産みたいと思い
親を説得しました。
金銭面で厳しかったこともあり引越しの費用が溜まるまで実家暮しで育てていくとなりました
5ヶ月の時に高校は中退し
健診 出産費用を自分で払い
今でも実家にはお世話になっていますが
子どもにかかる費用は全て貯金から出しています
今では、心の底から産んでよかったと思っています
沢山悩んだからこそ、この幸せを掴めたのだと。笑
これから大変なことも沢山あると思います。
金銭面では厳しいと思いますが
手当等があるのでぜひ利用してください!
初期の鬱と言われたレベルで不安定でしたがやっていけてます👌
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
あたしも未婚でおめでとうなんて言われませんでしたが、
産んだ時にみんな笑顔でおめでとうって言ってくれました。
あたしは中絶って言うのは頭になかったのですが、妊娠報告すると誰の子?とまず聞かれて色々聞かれて終わりでした笑
なので自分自身におめでとうと頑張ろうねと産婦人科の帰りにつぶやきました
1人で大変なことばかりですが今でもやっぱり産んでよかったな〜と思ってます
一緒に頑張りましょうね!!
他の誰も喜んでくれなくても自分自身が喜んでいれば赤ちゃんは嬉しいはずです!
![のきした](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のきした
妊娠おめでとうございます、そして小さな命を守っておられて本当に偉いと思います😭
だれか頼れる人はいますか?
もしいない場合、地域の施設などにはご連絡できましたか??かかりつけの産婦人科でも状況を話して相談されておくといいと思います😭
赤ちゃんかわいいですよ!
でも育てるのは1人では大変です!!
頼れるものは頼っていきましょう(*•̀ㅂ•́)و✧
大丈夫!頑張って決断できたあなたは絶対に幸せになれますよ!!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく未婚シングルです!
息子は2ヶ月。2人ぼっちの生活ですが
産んで良かったと思えます( ˙-˙ )♡
きっと笑える日がくると思います。
![ジャグリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャグリー
私は23歳で、別れた彼氏との間に子供が出来ていました。
向こうの親にも元彼にも「誰の子か分からんからDNA鑑定させろ」や、「堕すなら認知するが、産むなら勝手にしろ」と言われました。それ以外にも赤ちゃんをモノ扱いしてたり本当にショックなことが多かったです。中絶ももちろん悩んで悩んで毎日泣きました。
なので少しだけ環境は違えど、❤︎さんのお気持ちが分かるような気がしてコメントさせていただきました。
どのような形であれ妊娠ということは神秘的な事であると上司に言ってもらえました。どれだけ世の中に不妊治療をしても出来ない人が存在しているかも教えていただきました。
そんな中で子どもが親を選んで守るために生まれてくるという本を読んだときに涙が止まりませんでした。
きっとお腹の子は❤︎さんを守り、愛してくれるんだと思います。
今は私もどれだけしんどくてもそう思うようにしています。
とても気持ちが不安定になる時期かと思いますが、しんどい時は休んで美味しいもの食べて一緒に頑張りましょうね。
![みどりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどりんご
こちら読んでいただけるかわかりませんが、見つけたので書き込ませていただきます。
いま2月で5ヶ月くらいですか?
まず、ご妊娠おめでとうございます!
順調でしょうか。
私は昨年11月に未婚シングルで男児を出産しました。
相手は既婚者で、一度縁が切れたにも関わらず数年後にまた連絡が来て再度お付き合いして、でもひと月ちょっとで自分から別れを告げた10日後に妊娠がわかりました。
その時には頭には中絶の2文字しか浮かびませんでした。
しかし、相手に連絡して話し合いをし、友人に相談をし、何の縁もない人たちにネット上で相談をし…悩みに悩んで産むことにしました。
中絶期間ギリギリの、手術予約日の2日前でした。
毎日泣いて泣いて、悩んで悩んで…ぐちゃぐちゃになってました。
ジェットコースターみたいに感情が上がったり下がったりして。
❤︎さんとお相手のご関係がわかりませんが、私の場合不倫でしたので認知もしてもらえず、当初月1〜2万円の送金という話も途中から怪しくなり、月に一度家に来るかどうかになり、連絡もだんだんなくなり…今では私から月に一度くらい連絡した際に短文の返事がくる程度です。
妊娠中は有難いことに悪阻が殆どなかったので、毎日電車に乗って仕事へ行きギリギリまで働きました。
当時二拠点生活をしていたので、8ヶ月目に都内の家を引き払って地方へ引越ししたのですが、相手はその手伝いにすら来ませんでしたし、諸々の費用も全く貰えませんでした。
夜中にふと色んなことを考え、子どもの将来を想い申し訳なくなったり、相手の態度を悔しく思ったり、よく泣いていました。
最終的に自分が産むと決めたんだからと、いつも自分自身に言い聞かせてました。
自分が好きな相手の子どもでしたし、高齢出産でしたのでこれが最後のチャンスと自分自身に言い聞かせていました。
胎動を感じ、エコー写真ではっきり赤ちゃんが見えるようになると、可愛くて仕方なくて…
産まれてから身内には告白しようと思ったのですが、色々あり途中でカミングアウトしました。
有難いことにおめでとうと言ってくれました。
両親は離婚している上、どちらも介護が必要な状態なので頼ることができず、経済的にも身内には誰にも支援が望めない状況でしたが、知り合いにお金をお借りして何とかしました。
産んでからもいくら友人がいるとはいえ基本自分ひとりですべてのことをやっていかなければならないのですが、行政に頼ってやれることは全部やっています。
受け取れる手当は何でも申請して、保健師さんや役所の窓口の方に相談しまくりです。
保育園も幸い決まっているので、現在はハローワークに登録して失業手当を受けながら資格を取るために勉強して、就活に備えています。
周囲に頼るって大事だなって思います。きっと、助けてって言えば助けてるくれるひとはいるから、大丈夫だなって思いました。何とかなるもんです。
子どもって、親を選んで来るらしいです。このお母さんがいいってお空の上から決めてくるそうです。
そのお母さんのことを幸せにしたいと思って決めるっていう話をきいて本当に嬉しくて有難く感じました。
ひとりで子どもを育てるのは大変ですが、今では産んで良かったって心から思います。
❤︎さんも無事に元気なお子さんを出産されることを願っています!!
応援しています📣
すーちゃん
その意見も間違いではないと思います。命を優先しすぎて生活を蔑ろにするのも違いますからね。ご意見ありがとうございます。