
コメント

ママ
足の開きみたり、あやして笑うかとか、首座りの状況確認したり、心音聞いたり...といった、お医者さんがいろいろ異常ないか、発達具合を見てくれます!
それ自体は15分くらいお話して終わりました!

スノ
助産師さんと個別にお話して、計測して、先生に見てもらって、そこまでで30分ぐらい。
そのあと離乳食講座のようなものが15分ぐらいありました。
ママ
足の開きみたり、あやして笑うかとか、首座りの状況確認したり、心音聞いたり...といった、お医者さんがいろいろ異常ないか、発達具合を見てくれます!
それ自体は15分くらいお話して終わりました!
スノ
助産師さんと個別にお話して、計測して、先生に見てもらって、そこまでで30分ぐらい。
そのあと離乳食講座のようなものが15分ぐらいありました。
「3ヶ月検診」に関する質問
生まれた時は3100g 現在生後4ヶ月で7.6kgあります。 先日の3ヶ月検診でもどの子よりもビッグベイビーだった娘 特に何も言われませんでしたが、大きすぎでは?と不安になっています😥 大丈夫でしょうか🥹
1歳で体重は8キロ、身長68ぐらいです。 めちゃくちゃよく食べてて、お腹もすごい出てるのですが食べてるのに身長伸びません。心配です😭😭 3ヶ月検診から身長はずっとひっかかっていたのですが、検査に行くたびにほんのちょ…
2月生まれの1歳2ヶ月の男の子についてです 身長70くらい 体重8.6です 歩くようになってから何か細々してきたな? と思い、、 保育所の先生に言ってみると、先生も気に なっていた!と😳 1学年下の5月生まれの子でも9キロ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
38🦋
15分くらいで終わるんですね♬
ありがとうございます😊
ママ
うちは、次の健診が6ヶ月なので、その前に始まる離乳食について、栄養士さんと話すよう言われて、別でもお話したのでさらに時間かかりましたが( ᵕ_ᵕ̩̩ )