※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちる
子育て・グッズ

幼稚園に向けて食事とトイレの問題があります。食べる野菜やふりかけ、トイレのトレーニングに困っています。アドバイスをお願いします。

幼稚園に向けてなるべく出来るようにしないといけない事が3つあります。
・給食でよく出てくる野菜を食べれるようにする
(にんじん、玉ねぎ、じゃがいも等)
・ふりかけのかかったご飯をできれば食べれるようにする
・できればトイレに行けるようにする

この3つなんですが、以前何度も挑戦して失敗に終わっていて…皆さんはどのように食べれるようにしたり、トイレに行けるようにしましたか?
特にトイレについては男の子のママさんからのアドバイスをお待ちしております💦

因みに息子は好き嫌いが多く、野菜はごろっとしたまま(ミニトマトぐらいのサイズ)だすとほとんどの野菜は一口も食べません…
かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも等は煮付けにしたら食べたり食べなかったりです。
冷凍食品のミックスベジタブルぐらいのサイズでご飯に混ざってたら物によって食べるぐらいです😭

ふりかけはわかめは食べてくれるのですが、アンパンマンふりかけ(たまご、おかか、やさい、さけ)は全滅でした…
試しに塩おにぎりとふりかけおにぎりを作って出してみたのですが、ふりかけおにぎりだけ毎回のこします…💦

トイレについてですが、💩の時におまるに座らせたり、おまるでするんだよ〜とか、する時教えてねとは言ってるんですが…おまるだとやりにくいのか部屋の隅っこでしゃがんでオムツにしてます。
まだ息子はお喋りがあまり出来ないのでトイレの主張がなく、どうやってトイトレを進めていこうか悩んでます…
幼稚園では立ってするらしいので男の子用のおまる?も買おうか考え中です。

こんな風にしたら食べれた、出来たなどのアドバイスお願いいたします!

コメント

deleted user

ご飯の面で🙋‍♀️

よく育ったなと思うくらい
食事に関してはほんっと
食べない子でした💦
自分で食べようとしない、
好き嫌いは激しい、
調理方法で食べる食材、食べない食材がある、など
もうとにかく面倒でした😂
入園前面談(面接)で
しつこいくらい食事のことは
心配だと言いました😂

入園後の面談のとき
毎日完食してると聞いて
すごく驚きました。
周りのお友達が食べてるのをみて
食べるようになるみたいです!

うちの子の園は
副食給食で
ご飯持参のおかずのみ給食で
白ごはん指定になっており
ふりかけはダメなんですが
ちるさんのお子さんが入る幼稚園は
毎食ふりかけが出る感じですか☺️??

  • ちる

    ちる

    コメント有難うございます!
    調理法で食べる食べない等うちも全く一緒です😭
    しかも食べたと思ってちょっとしてから出すと食べないとかもあって…
    周りのお友達が食べてるのみて食べるようになるんですね!
    うちの子もそれで食べてくれると信じるしか…
    給食のご飯に毎回ふりかけがかけられて出てくるらしく…食べれなかったらふりかけの部分だけそいでくれるらしいのです💦
    ただ、息子は食べれないのがあると手をつけないのでなるべく食べれるようになった方がいいかなと😭

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ふりかけって
    食べなければいけない栄養素ではないとおもうので
    ふりかけだけ
    園に相談してみるのも
    いいかもしれないです!
    他にも食べられない子が
    いるかもしれないですし🤔
    かけないでもらえたりとか
    食べれるように指導してくれたりとか、
    なにかしらしてくれるかなと😳

    • 12月1日
  • ちる

    ちる

    なるほど!
    ふりかけについてはちょっと相談してみます!
    有難うございます✨

    • 12月1日
ママ

給食については家で食べなくてもお友達と一緒だから!とか、環境が違ったり家庭と味付けが違ったりでだんだんと食べるようになったりしますよ😊
毎月献立表をもらうはずなのでメニューを見て入園してからお家で似たようなご飯を練習するのでも遅くないと思います!
ふりかけのかかったご飯を食べれるようにってめずらしいですね🤔
ふりかけとかがなくても白米とおかずで食べられるようにとかじゃないんですか🥺?
トイレはうちの長男の場合、入園までにおむつは外してくださいと言われていたので3歳になった頃にはマスターしてました!

うちのトイトレはご褒美シールを準備して、行くだけでも褒める。
とにかく声かけして1〜2時間に1回はトイレに座らせる。
踏ん張れるように踏み台を準備する。
汚れてもいいからとにかくパンツを履かせて、濡れたら気持ち悪いってことを覚えさせる。
パンツにつける尿取りパットみたいなものも活用してました!
おまるは家ではほぼ使ってませんし、座ってさせてました。
立ってするのは主人が教えてましたね🤔

  • ちる

    ちる

    コメント有難うございます!
    環境や味付けが違ったりでだんだん食べれるようになるんですね✨
    食べてくれなかったら献立見て似たようなの作って練習してみます!
    ふりかけ食べれるようにって珍しいんですね😲
    給食のご飯に毎回ふりかけかかった状態ででてくるらしいのでなるべく食べれた方がいいよーと先生から言われました!
    一応食べれなくてもふりかけの部分だけそいでくれるらしいですが、息子は食べれないのがあると手をつけないので出来れば食べれた方がいいかなと思いまして😭

    トイトレについて有難う御座います!
    教えていただいた方法で試していきたいと思います✨

    立ったするのは主人に任せたいと思います😆

    • 12月1日
  • ママ

    ママ

    うちの長男はかなりの偏食でしたが今じゃクラスで1番に完食するまで成長しましたよ😊
    でも家だとやっぱり甘えが出てこれはやだー!とか食べなーい!って言ってます😂笑
    親以外の大人から『これ食べてみようか!』とか声かけされると不思議と食べるみたいですね✨
    ふりかけは珍しいと思います!
    なるべく家庭でも白ごはんに慣れさせてくださいって方針の園の方が多い気がしますね🤔
    まあ、園によって違いますしふりかけって絶対食べなきゃダメなものでもないので苦手なら先生にふりかけはかけないでくださいってお願いするのもありだと思います🙆‍♀️

    出来たら褒める、失敗しても怒らない、寝る前寝起きに連れて行って成功体験をたくさんさせてあげるのがやる気に繋がると思います😊
    長々と失礼しました😂💦

    • 12月1日
  • ちる

    ちる

    偏食だったのにクラスで1番に完食とか凄いです✨
    家だとやっぱり甘えちゃうんですね😂
    なるほど、親以外って言うのがいいんですね〜✨
    必死に頑張ろうと思ってたんですが、無理せず出来る範囲で野菜を食べてもらえるようにしてみます😊
    そうだったんですね!そこら辺は先生に相談してみます!

    寝る前と寝起きに連れて行くのも大事なんですね!
    忘れそうですが今日からゆっくり始めてみたいと思います✨
    とっても詳しく有難うございました😊

    • 12月1日
Yu-mama

うちの娘も好き嫌いが多く生野菜なんて絶対に食べないしでしたが、幼稚園に通うようになったら給食は毎日完食してます。
野菜はとにかく細かく刻んで茹でたり(カレー、煮物、炊き込みご飯など)味が濃いもの(焼きそば、お好み焼きなど)に混ぜたりして食べさせてました。
ふりかけご飯についてはうちの幼稚園は禁止だったので💦
トイトレは、女の子なので回答省かせて頂きますね。

  • ちる

    ちる

    コメント有難うございます!
    やっぱり幼稚園に通うようになってから食べれるようになったりするんですね✨
    焼きそばにも混ぜれるんですね!
    焼きそばを出す時って麺の長さはどれくらいにしてますか?
    息子は麺類全般2、3口食べたらもういらないってしてしまい…💦
    ふりかけ禁止って所もあるんですね!

    • 12月1日
Rio

トイトレ私も2歳ぐらいからゆるーく始めて、まったくできず諦め笑
今年の夏に再度チャレンジして、
座るまでは行くけど、出ずオムツ履くとおしっこしてたので、諦め。笑
先週からまたはじめたら、おしっこだけですが、出来るようになりました!
うちはオマルとかは無くて、補助便座だけ(座ったまま)でさせてます🚽

  • ちる

    ちる

    コメント有難うございます!
    トイトレって何度か挫折しますよね😭
    わ〜おめでとうございます✨うちの子もトイレで出来るようにまた挑戦したいとおもいます!

    • 12月1日