※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがお粥を嫌がり、軟飯を与えています。市販の離乳食は何ヶ月からが良いでしょうか?1歳未満はおかゆが一般的ですが、嫌がる様子が心配です。

生後8ヶ月ですが、お粥が嫌いで、軟飯を出し汁で緩くしたものを与えています。

その場合は市販の離乳食は、何ヶ月のを与えるのが良いのでしょうか…?1歳未満だと大体おかゆで…食べなくはないのですが、かなり嫌そうに食べるのでかわいそうです💦

コメント

ままり

とりあえず8カ月のものをあげて、柔らかくて嫌そうだったら9カ月くらいのものあげて、柔らかめがすきなら7カ月とかにしたらどうでしょうか?😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、7-8ヶ月のものは嫌がりながら完食するので9ヶ月のものをあげてみようかと思います〜!

    • 12月2日
deleted user

8ヶ月なら7ヶ月までのものかと🥺
その月齢にあった形大きさ味付けになってるので、この形状が好きだからといって月齢以上のものをあげると胃に負担になっちゃいます💦💦ベビーフード使うときは手間だけどご飯は自分で炊いて上にかけて食べるおかず系のものにしたらいいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味付けが気になりますよね…市販のものはどうせタンパク質とか必要量より少なくてあまりそこは気にしてないんですけど🤣
    もともとベビーフードは外出時しか使わないので、ご飯も持っていけないとき前提で考えてたのでどうしたものかと…😅😂

    • 12月2日
☺︎

9ヶ月のものあげてましたよ😊食べたことがある食材か、調味料もアレルギーの心配がないものかは確認してました👏🏻⭐️あとは少し野菜の形が大きくなるので普段の食事と変わらなければ食べられますね☺️9ヶ月から普通の白米あげてるのでbfで主食を使う時には白米も混ぜたりしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今でも野菜の形が大きいものは食べれてるので、その辺りは問題なさそうですね…家でベビーフード使うことはないのですが、外出時にお米を持って出れそうな時はそうします✨

    • 12月2日
  • ☺︎

    ☺︎

    持って行かなくても、親が頼む料理の白米を混ぜたりしてますよ☺️大盛りができる店は大盛りでもらってます😂キューピーのbfが1番米の形はある気がします☺️

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは、、、、かしこい、、、、、!!!!笑
    目から鱗です!ありがとうございます!😆😆😆

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました!