
コメント

たかせ
書かれてる通り収入は旦那様だけだと保険のお金も旦那様の収入からと考えられるので大丈夫ですよ🙆♀️

のん
生命保険料控除は基本的に支払っている人(口座名義人)が控除を受けられます。
専業主婦だから~の情報は昔の話で今はダメですが、正直1つ1つ確認するわけでもないし、会社側も見てなかったり、情報がアップデートできてなくて知らなかったりで申告できてしまう、いわゆるグレーな感じです😅
ですが万が一バレた時は脱税扱いとなり、知らなかったは通じないです。
学資保険は支払っている人と受取人が変わると受け取る時に贈与税対象になるので下手に専業だから旦那側で~はしないほうがいいと思います😅💦
-
Rumi🐣☀
でしたら、支払いを夫の口座に変更した場合は大丈夫でしょうか?😅
来年から、パートする予定なのでどうせなら変更しようか考えています。
口座を変える場合は契約者も変えなければダメですかね?- 12月1日
-
のん
医療保険みたいな満期などがないような保険は夫名義に変更したらいいですが、学資保険や生命保険みたいに満期金が発生する場合は契約者=支払い者=満期受取人が同一人物でないと贈与税対象になってしまいますよ☺️
- 12月1日
-
Rumi🐣☀
なるほど、詳しくありがとうございます😊
夫と話し合ってどうするか決めようと思います🙏- 12月1日

ママママり
同じく専業で、私の名義と口座で学資保険やっていますが、夫の年末調整で使ってますよ。
-
Rumi🐣☀
ありがとうございます😊使えるようで良かったです🙏
- 12月1日
Rumi🐣☀
ありがとうございます😊安心しました!!