
親がうるさい。実家にいるが、旦那は忙しい。週1でしか子供に会えず、親は不満。不安と愚痴。
親がうるさいです…😱
先月出産し、今実家に帰っています。(来月帰る予定です)
私の家から実家までは車で40分かかります。
旦那さんは職人なので、朝は4時半起き、帰りは7時~8時と遅いです…。
なので、子供に会いに来るのは日曜日だけです。
日曜日も、家の洗濯や掃除があるので、早めに帰っていきます。
私的には、仕事が終わってから実家に来て帰ってってなると旦那さんが疲れちゃうなって思うし、仕事頑張ってくれてるので週一でもしょうがないなと思ってます。
でも、うちの親は週一じゃ足りない、もっと来てもらうべき!と私に言ってきます…。
事情を説明してるのに、全然理解してくれず…。
旦那さんに伝えると、行きたいけど厳しい、早めにこっちに帰ってきたら?と言われます。
でも、まだ日中一人で子供をみるのは不安があります…。
なんか、周りがうるさくて、めんどくさくなってきました…😱
愚痴になります…すいません…
- まーり(8歳)
コメント

♡蓮々ママ♡
なぜ週一では足りないと言われてるのですか?

sakusachi
個人的には週一で十分かと思いますが、あまりにうるさいから もう帰られてはどうでしょう?なんだかんだ1人でも出来ますよ^_^
-
まーり
日中一人でいるときに、泣かれたら、アワアワしちゃって対応できなさそうで心配なんです…😱
- 10月17日

あやママ
家は月の半分が夜勤で私の実家まで高速で①時間半位です、旦那は月に②回来るくらいでしたよ。夜勤が日曜の日~①週間だったので☺ご両親はお孫さんが可愛くて仕方ないだと思います🎵色々言われてストレスだと思いますが頑張って下さい(*^^*)
-
まーり
親の言うことはきにせず、来月までいようと思います…
- 10月17日

はなめがね
親は日中もいるんですか?
うちも里帰りして、実家とアパートは40分の距離でした。
多い時は週2(水、土)少ないと週0です。滞在時間も18〜21時とほんの少しです。
母は特に文句言ってなかったです。ただ主人が赤ちゃんの可愛いの見れなくて残念ねと言ってました。
産後3ヶ月まで里帰りしてました。日中は赤ちゃんと2人きりで、慣れるために家事を手伝う程度ですがやってました。
ご主人の朝が早いのは辛いですね。それなら日曜だけなら仕方ないかなと思いますが、ご主人が嫌でなければ土曜に泊まり、日曜帰るのはダメなのでしょうか?
洗濯物が1回分溜まったくらいじゃ人は死にませんし(*^_^*)
-
まーり
親は自営業と主婦なので、いつも家にいます😓
たまに、土曜日から泊まりに来たりもしてるのですが、親的には週一は不満足の様です…💦
旦那さんは神経質な所があって、いつもの布団じゃないと眠れないんですよ…。
しかも、週一しか休みがないので、出来れば慣れた布団でぐっすり眠ってほしいなって思っているのです…💦- 10月17日
-
はなめがね
そうなんですね!
それなら親は聞く耳持たなさそうなので放置しておく、そうだよねそう言ってるんだけど無理そうなんだよね、で放置。
帰るのは1ヶ月検診終えてすぐ帰る。
帰宅後ご主人からの協力はきちんとしてもらえるのかご主人に確認する。洗い物、洗濯物、ご飯のクオリティが下がっても怒らない事。
こんな感じで逃げるしかないかなと思います(^_^;)- 10月17日
-
まーり
旦那とも相談して決めようと思います💦
ありがとうございました😂- 10月17日

mmm
分かります!親って何かそういう所グチグチ言ってきますよね!ほっとけ!って感じですよね|( ̄3 ̄)|
-
まーり
ほんとですよー😞
私が納得してるんだから、それでいいじゃんって思ってます(笑)- 10月17日

あーたんのママ
そんなにお仕事大変な中、週一でも来てくるなら優しい旦那さまだと思いますよ(o^^o)
そんなハードなスケジュールなら、週一でしょうがないなんて書いていたら、かわいそうだと思いました。
ご両親には、それだけ大変な中、まーりさんの体調を気遣い、赤ちゃんとの生活が慣れるまで、実家で過ごすことを良いと言ってくれる優しい人ときちんとお話ししてあげないとかわいそうだと思います。
まーり
親的には、子育てにもっと協力すべきと思ってるみたいです…
♡蓮々ママ♡
なるほど!
でも旦那さん、朝は早く夜は7時ごろまで仕事して、そこから40分かけてまーりさんのお子さんに会いに行ったら、お子さんはお風呂入って寝る時間くらいじゃないですか?
うちの子がだいたい9時前くらいに寝てしまうので、そんな感じかなぁと勝手な予想なんですが…。
平日すこーし会うくらいなら、休日ガッツリ朝からお風呂位まで関わってあげた方が良いのではないかなと思います。
旦那さんは、遊んでるんじゃなくて仕事なんだから、帰るまでは週一で良いと思いますよ( ¨̮ )
親御さんは関係なく、旦那さんとまーりさんで話し合って決めるべきですよ(^-^)
まーり
そうですよね💦
旦那とちょっと話し合ってみます✨
ありがとうございます😂