※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4ヶ月の赤ちゃんが1時間ごとに泣いて起きてしまい、寝不足で悲観的になってしまう悩み。母親としての自分に戸惑いを感じています。

正直しんどいです

4ヶ月の子供がいます。
1週間前くらいから寝言泣きをするようになって、
1時間ごとに泣いて起きてしまいます
成長の過程だから仕方のないことだってわかっているんですが、寝不足だからか、考え方が悲観的になってしまっているのか、何かが切れたように大声で泣く息子を抱えながら私も泣いてしまいました。
息子のことは大好きなのに、
これくらいでいっぱいいっぱいになりたくないのに、
もっと母親らしくいたいのに、
こんな風になってしまう自分がとても嫌です。

コメント

初めてのママリ🔰

私もその時期乗り越えられました!
絶対大丈夫です!
手を抜くところは抜いて
いきましょう!

ままりん

睡眠退行ですかね?
うちの子もそうです😂
最近になって急に、寝ついてもすぐ起きるようになって、何度も寝かしつけてます🤣

私自身の睡眠が足りてる時は心穏やかでいられますが、
睡眠不足の時は心が荒れまくってます😓💦

でも大丈夫です!!
睡眠不足な中でもお子様のお世話して、良いお母さんで居たいと思う気持ちだけでも十分、立派なお母さんですよ。

睡眠がとれないと気が滅入ってしまうので、少し肩の力を抜いて、休める時に休んでください😭
うちの娘は睡眠退行かな?と思って1ヶ月くらい経ちましたが、一昨日くらいから起きなくなりましたので、ぐっすり寝てくれる日も必ず来ますよ🥺🙏

アポノギョ

それが母親です😂
忘れているだけで、
みんなそうやって自分も一緒に泣きながら子育てしてるんだと思います😭

もう少ししたら、
お喋りも始まるし
まとめて寝てくれるので
もう少しもう少しです☺️

はじめてのママリ🔰

もうすぐ4ヶ月で、いままさに一緒です!今日も朝まで一時間おきに起こされました。寝た気がしません😭もー仕方ないなと思って、泣くたびにヨシヨシしてます。こんな日々もきっと懐かしく愛おしくなるはずと思って...でも無理な時は私も夫に泣き叫びます🥲

はじめてのママリ🔰

皆さん、コメント頂きありがとうございました😭

今はそういう時期なんだと割り切ることも大事ですね🥺
他のママさんも同じように思っていることを知れただけでも、心に少し余裕ができた気がします☁️


もう少しだと思って頑張ります🥺✊🏻