![はるぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食2回になり、授乳が乱れています。娘は授乳を拒否し、体重の増加が悪いと悩んでいます。アドバイスをお願いします。
2回食になり授乳回数、量が減りました。
現在離乳食が2回食になりました。
そうしたら最近、授乳が乱れてきたように思います。
7時から8時 授乳
10時から11時 離乳食
13時から14時 授乳
17時から18時 離乳食
21時頃 授乳
22時から23時 授乳
離乳食の後に授乳が良いと聞きますが、娘は授乳を拒否し乳首を噛みます。
離乳食の量は本に記載があるものより少なめをあげているのですが授乳拒否です。
授乳時間も離乳食前は片側10分ずつぐらいだったのに、最近は片側2分が多く、稀に10分ぐらい吸うこともあります。
授乳も要らなくなると乳首を噛んでくることもストレスで完ミ移行も考えてはいますが、やっぱりなかなか完ミへの一歩が踏み出せずにいます。
成長曲線も真ん中より下を推移していて、お医者さんにも少し体重の増えが悪いねと言われました。
まだ指導が入るほどではないようですが、今の状況が悪いのかなと思っています。
どなたかアドバイスいただけませんか?
- はるぴん(3歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もしかしたら娘ちゃんは母乳よりご飯が好きなんじゃないですか??
少なめをあげているとのことですが、量を増やしてみては?🤔
はるぴん
ご回答ありがとうございます☺
離乳食の量を今日から少し増やしてみようと思います…🤔💭