※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
妊娠・出産

陣痛タクシーが利用できず、病院までの距離が心配。陣痛時にタクシーを呼ぶ際、陣痛があることを伝えた方がいいか。断られた場合、救急車を呼んでもいいか。同様の経験の方の対処法やアドバイスを求めています。

陣痛タクシーを登録しようと思いましたが
実家が対象エリアではなく、登録できるところが
ひとつもありませんでした…

里帰り予定なのですが、
日中は、父も母も仕事でいません。
病院までは2キロ程距離があるのですが
タクシーを呼んで断られる場合があると聞きました。
タクシーを呼ぶ際に、陣痛があることを伝えたほうが
いいですよね?

もし、何社かに断られた場合、救急車を
呼んでもいいのでしょうか…?

同じように日中1人のときに陣痛が来たと言う方、
どのようにされたか教えていただければと思います😭

こうしてみたら?というアドバイスも
いただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ

私の家の周りも陣痛タクシーなくて、普通にタクシー乗った時に聞いてみたら、電話で言ってくれれば大丈夫と言われました!☺️
普通のタクシーでも、それ用にビニールシートやタオルなど常備してあるそうです☺️💕

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    そうなんですね🥺❤️
    知りませんでした!
    ありがとうございました!!💘

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

事前に近くのタクシー会社に問い合わせしたら、教えてくれると思います‼︎
私の近くのところは、シートが汚れないようにバスタオルやビニール類は持参してとか、病院で降りるときに陣痛中でも介助はできませんとかタクシー会社によって言われることは様々でした😊

くんくん🐶

わたしも似たような状況でしたが、管轄の保健センターに問い合わせてみたら対応してくれるタクシー会社を教えてくれましたよ!タクシー会社によって対応してくれる時間帯とか乗れる条件とか変わってくるので、聞いてみるといいかもしれません☺️